形態模写の宴

そうざ

Pantomime at a Banquet

 慰安で訪れた温泉旅館の宴会場は、笑いに包まれていた。それは談笑、言笑であったが、余興大会が始まるとその種類は多様化した。基本は一笑、朗笑で、たまに高笑、大笑、哄笑も起きたが、絶笑、爆笑とまでは行かなかった。むしろ苦笑、冷笑が入り混じり、嗤笑、嘲笑を経て失笑を買い、憫笑びんしょうも出始める始末だった。

 社長がご機嫌斜めになって行くのが、誰の目にもありありと判った。そもそも余興の強要は社長の酒癖だが、それが面白くないとなると怒り心頭は必至である。

「おぉいっ、そこのお前! 何か出来ないのかぁ~?」

 社長の怪しい呂律から、末席にちょこんと座った顔色の悪い青年に皆の目が集まった。つい先日、臨時雇いになったばかりのアルバイトだった。矛先が自分以外に逸れるのならばと皆がこぞって青年に余興を促した。

 青年はふらふらと酒席の真ん中にまで出ると正座をし、ぼそぼそと何かを言った。聞きただす者も居たが、青年は取り合わず、左手に掌サイズの物を、右手には棒状の小さな物を持っている仕草で、口に何かを運び入れた。ずるずるっ、ずずずっという擬音が漏れる。

 誰もが直ぐに、蕎麦を食べる形態模写だと理解した。上手い事は上手いが、それ以上でもそれ以下でもない。面白味はなかった。

「おっ、『時そば』ってかぁ~っ」

 思い掛けず、社長がかんらからと笑った。

 社長が落語好きである事を思い出した社員が、そそくさと愛想笑いを添える。

 青年は、器を持ち替える仕草の後、再び見えない箸ですすった。途端に宴会場に軽いざわめきが起きた。

 それはもう蕎麦ではなかった。何故そう思うのか、理路整然と説明出来る者は居なかったが、誰の耳にも蕎麦から饂飩うどんへと変わった事は明らかだった。

 改めて器を持ち替えて啜る。また饂飩だった。が、何かが違う。器を口に付け、おもむろに汁を啜る。その音は、先程よりも僅かな粘性を伴っているように感じられた。

「カレーうどん……だ」

 社長がぼんやり呟いた。

 誰にも異論はなかった。自然と拍手が起きた。カレーの匂いさえ漂って来るようだった。笑いではなく、感心と感動の域に入っていた。

 青年は淡々と続ける。今度の器は底が深くない。幾らかの慎重さと共に口の方から箸を迎えに行く仕種をした。そして、ほとんど咀嚼をせずに嚥下えんげした。

 誰ともなく、冷奴、と正解の声が挙がった。まるで自分の味覚まで刺激されそうな出来栄えだった。大きな拍手が起きる。

「もっとやれっ、もっとやれっ」

 社長は、酔いも醒めんばかりに声を上擦らせる。

 青年は無言を以ってこれに応え、次々と演じ分けた。煎餅、グラタン、烏賊飯いかめし、ショートケーキ、もつ鍋、ハムカツ、かき氷、ピロシキ――誰もが自分で食しているような感覚に襲われていた。味、匂い、温度、歯応え、舌触りが鮮烈に伝わり、満腹感まで醸し出し始めた。

 一同の目が羨望に変わろうとした頃、青年は、次で終りです、と初めて聞き取れる声で言った。そして、手にした道具らしき物を自らの首元に押し当て、右から左へと水平に走らせる仕草をした。

 皆の脳裏に疑問符が浮かんだ。これまでは何かを食べる形態模写だかりだったのに、どういう事なのか。

 次に、フルフェイスのヘルメットを取るような仕草をし、を膝の上に据えると、先程の道具を突き立てた。何度も何度も突き立た。しばし道具をぐりぐりと動かした後、の一部を取り去る動作をした。そして、神経質なまでに掌を着衣で拭った後、の中に別の道具を挿し入れ、中身を掬い取って口へと運んだ。いつの間にか青年の眼は血走っている。

 宴会場の今にも決壊しそうな静寂の中に、舌嘗めずりを伴った咀嚼音が鳴り続く。

 それは、初めて目の当たりにする、あり得べからざる光景だった。この上ない嫌悪と受け入れ難さを有しつつも、誰もが我が身の出来事として魅せられる求心力を秘めていた。その結果、或る者は嘔吐し、或る者は絶叫し、或る者は失禁し、或る者は失神し、幾人かは腰を抜かしたまま転げるように宴会場から逃げ失せた。正気を保っている者は居なかった。

 やがて、青年の腕が止まった。咀嚼も止まった。その眼から光が消え、膝に抱えていたが床に転がった。見えない内容物がこぼれ出し、見えない不定形な染みを作り始めた。

 その場にゆっくり横たわった青年の虚ろな顔と寸分違わぬ表情をしたは、いつまでも見詰め合うのだった。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

形態模写の宴 そうざ @so-za

★で称える

この小説が面白かったら★をつけてください。おすすめレビューも書けます。

カクヨムを、もっと楽しもう

この小説のおすすめレビューを見る

この小説のタグ

同じコレクションの次の小説