1-3.「字の電算」
1-3-1.電算における文字
📖この節では、次の項目について説明する。
【
🖈コンピュータと人とでの文字認識の違い
🖈まぎらわしい字体と混同の問題
🖈歴史的混同の問題
【
🖈特別文字の例
🖈題名づけに半角記号を使うべからず
【
【
🖈進数という概念
🖈十六進数の利用
🖈十二進数に関する
なお、この節では横文字があまりに多いため、縦組み表示を常用している人へも横組み表示を
†
📕【
〈コンピュータが扱う文字〉の意。
📍コンピュータと人とでの文字認識の違い
実はコンピュータは、文字を直接扱えない。
その実態はコンピュータ内部で数値を識別し、〝この番号ならこの文字〟〝その番号ならその文字〟と、プログラムによっていちいち挙動を変えて別々の「字形に見える画像」を表示させる、という事をしているだけのもの。
字形自体を認識して、処理をしているものではないのだ。
逆の話をすると、人には同じ字形に見えるものであっても、それらがコンピュータには厳格に区別される事がある。
つまり人が文字個々を「映像」として認識するのに対し、コンピュータは文字個々をそれぞれ「像に依存しない抽象的な何か」として処理する。
この差異により、人がコンピュータで文字の入力や閲覧をする場合には、一定の混乱が生じてくるもの。
それにより、思わぬトラブルに発展する場合も有るため、コンピュータで文章を扱う際には、細心の注意を払われたい。
📍まぎらわしい字体と混同の問題
たとえば、字形がおそろしく似ることから非常に混同されがちだが、「
この「
その定義を無視して「
そして面倒なことに、PCのキーボードから直接入力できるのは{
したがってこのような場合、「
字形がそっくりなものとしては、「
本当に親切にも、〝二八〇〟との漢数字を〝280〟とのアラビア数字に変換してくれるプログラムも存在するもの。
その場合、{
最近の入力システムでは変換時に、〝記号〟〝漢数字〟とヒントを表示してくれるようにもなっているので、よく注意しながら入力されたい。
またよく誤解されるが、「
前者は何らかの番号の前に振るもので{
そして後者は音楽記号である。
📍歴史的混同の問題
ほか、かつては「
そのため、
これに由来して、この2つを同字とみなす事があり、かつ{
現在主流の
これに影響されず、どうしても確実に半角バックスラッシュの字形が欲しい、という場合には「
ただしその場合、数学記号に対して特別な処理をするプログラムにおいては、チルダの例のように意図せぬ動作を招く可能性も考えられるため、〝絶対は無い〟と理解されたい。
†
📕【
〈プログラム上で特別扱いされる文字〉の意。
一般に、特別な機能を持つ文字は「
一方で、きちんとした字形を持つ通常の文字であっても、プログラムによっては特別扱いされる場合が有り、それを「
📍特別文字の例
たとえばここ『カクヨム』では次の4字が、ルビや傍点の指示に用いられる特別文字として扱われる。
• 〝《〟(開き二重山
• 〝》〟(閉じ二重山
• 〝|〟(半角バーティカルバー)
• 〝|〟(全角バーティカルバー)
これらの文字自身が指示に関与するゆえに、これらそのものをルビや傍点の中に含めるのは無理だ。
今のところ残念ながら、この制限の回避方法は提示されていない。
ルビはともかく、〝《》〟に傍点を振りたいってニーズは有ると思うんだけどなあ。
なお、〈特別文字の組み合わせによって挙動を指示する手法〉を「
次のような指示を受け付けるようになっている。
• 漢字ルビ:〝これは漢字《ルビ》だ〟 → 「これは
• 範囲ルビ:〝これは|テスト《ルビ》だ〟 → 「これは
• 傍点:〝これは《《テスト》》だ〟 → 「これはテストだ」
特別文字そのものを表示したい、という場合もあるだろう。
そのためのエスケープシーケンスがもう1つある。
• 開き二重山
〝》〟については、単体でそのまま表示可能だ。
〝|〟も同様だが、ただしこちらは同じ行中のそれ以降に〝《〟が登場する場合には、ルビ指示との混同により正常解釈されない。
この回避のため確実に、〝|《〟と記述するようにする。
📍題名づけに半角記号を使うべからず
ほか題名が、コンピュータ上でのファイル名として、管理されることがしばしば有るだろう。
しかしこの題名とは、作者だけが管理するとは限らない「
そしてファイルシステム上でも、特別文字となりうるものが、半角記号にいくつか存在する。
一般には次のものが有るが、たとえ入力できたとしても別の環境で問題が発生する場合が有るため、少なくともここで挙げた文字を題名に使用するのは〝絶対に〟避けられたい。
• パス記号:{
• ワイルドカード記号:{
• コメント記号:{
• 変数記号:{
• パイプ記号:{
• 結合記号:{
• ブロック記号:{
究極には、〝半角記号の使用を避けるのが安全〟と言える。
†
📕【
〈コンピュータで扱うために各電子文字に対して振った固有番号〉の意。
[
コンピュータでは二進表現、つまりいわゆる「0と1の
そのため、ただの数値である番号に特定の文字を対応させる、という事にしたもので、個々の番号自体には深い根拠は無い。
†
📕【
〈一
📍進数という概念
一般に用いられる十進数は、{0〜9}の10文字でもって、一
十六進数ではそれに加え、〈10〜15〉の意とする{𝙰〜𝙵}も合わせた、16文字によって一
たとえば、十進数では{9}の次が{10}と2
📍十六進数の利用
通常、文字番号をはじめとするコンピュータデータの表現には、この十六進数を用いる。
これは、情報単位「
コンピュータゲームでは、〝カンストの数値〟として「255(#𝙵𝙵)」や「65,535(#𝙵𝙵𝙵𝙵)」がお
十六進数は{
十六進数がアルファベットを含まない場合、十進数と区別がつかないので、十六進数である事を明示するために〝(𝟷𝟼):〟〝𝚑𝚎𝚡:〟〝𝙷〟〝𝙷𝚍〟〝𝚇〟〝#〟〝𝟶𝚡〟〝\𝚡〟〝&#𝚡〟などがよく前置きされるもので、こういった前置きを「
〝𝙷〟〝𝚑〟〝𝚇〟〝𝚡〟などが後置きされることも有り、こちらは「
つまり{𝚑𝚎𝚡:𝟸𝟿𝙵𝟻}{𝟶𝚡𝟸𝟿𝙵𝟻}や{𝟸𝟿𝙵𝟻𝚑}{𝟸𝟿𝙵𝟻𝚡}のように表記される。
ただし決まった形式が有るわけでないので、読み手のひとはぶんみゃくにしたがってがんばってかいしゃくしてください(
ああそういえばカイシャのセンパイにゲームタイトル『
なお私見、プログラムのソースコード等に記述する場合はともかく、平文のテキストで記述する限りでは、前置き〝#〟が
📍十二進数に関する
ちなみに〝一般において十進数が基本なのは、人の手指の数に由来するもの〟というのが定説。
実際にも、自然界を計るには十二進のほうが丁度ふさわしい場合が多く、方位や暦や時刻などで十二進ベースだったり、あるいは音楽の1オクターブが十二音階なのはその証左、と説かれるもの。
「
しかしこれが海外では、〝悪魔をかぞえる場合〟に限定して「1ダース=13」との勘定が
それは〝12の聖剣で魔王を
……。
こンの中二病めがああぁぁあ‼(
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます