@てくびの本命作品について

 @てくびの作者ページには、これ以外にもう一本異世界ファンタジーがあります。


《最強予定の劣等生は、楽して濡れ衣を晴らしたい》は、私の「なろうとかラノベ書いて業界に新旋風吹かしてお金稼ぎするナリ!」という邪な理由で執筆を始めました。


 そして現状(2022/11/12・午前10時24分)、PV150ちょい・☆10。

 どう考えてもこんなのでは新旋風どころかそよ風すら吹かせないのです。

 

 そこで出てくるのが『やはりテンプレか……。私も同行しよう』という考え。


 だが、それだけはしたくない! テンプレべったり作品にはどうしてもしたくないのである!


 追放してきたやつにざまぁざまぁして、ボコボコにした後死体蹴りするような作品はどうしても作りたくないのである!


ならばどうする?

どうすればPV、☆、応援コメントが増える?

どうすれば私の《ラノベでウハウハ生活》が実現できる?


やはり宣伝、宣伝せずには誰の目にも留らないのですよ。

ですが、本当に大事なのはその後、作品を読んでもらっているときです。


いかに私の作風で楽しんでもらえるか!

テンプレをなるべく避けるような展開でどれだけ観客を沸かせられるか!

俺TUREEEEでカタルシスをどれだけ生みだせられるか!


結局構成、展開、キャラ次第なのです。



と、いうわけで。

次回からキャラの設定を再確認し、《どういう人間として生かすか》を決意するエッセイになります。

ゴリゴリ創作論よりになりますが、まぁしょうがないですね。

確か一話くらいに書いてたからね。


『なぜこの場で設定製作じみた事を?』

『今更プロット製作とか、物書きやめてしまえ!』

 っていう意見、あると思います。


 なぜこの場で設定を書くかというと、

《人の目に触れる場所でそれをすることで、何ができているかを理解するため》です。

 私、執筆になるとあたまわるわるで矛盾じゃんじゃん産み出すし、それに気づけないタチなので、人の助けを借りないといけない部分ってかなり多いんですよね。


 だからここに書いておくことで、本命作品を読んだ数少ない優しい人や頭を冷やした自分が、ちょいちょいと肩を叩いて教えてくれるというわけです。

(あと反応欲しさの最終手段)


 まぁそういうことなんで、これを見ている人、本命作品を追っかけてくれている人は了承してください。


それでは。

  • Twitterで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る