第5話 ご飯を食べようへの応援コメント
コメント失礼します。釣りがすきで、その話のタイトルをまずよみましたが、第一話にもどり読みました。いつまでも、美味しく食べてほしいし、これで完結も切なくて、でも完結でいいのかもしれない。すごくいいお話をありがとうございました。
作者からの返信
コメントありがとうございます!
釣りがお好きなんですね。釣り好きな方にそう言って頂けると、嬉しいです。
最後まで読んで頂き、本当にありがとうございました。
編集済
第3話 友達と会おうへの応援コメント
登場人物のキャラが素晴らしく好い!お姫様や王子様や貴公子様でもなく、極限状況の中で、淡々と平凡な生活をおくる、思いやりが在って心優しいゾンビたちの描写に感激! 自分は王女や王子や貴公子の登場する物語も、全く書けないけど、こんな思いやりを持ったキャラたちも描けない、羨ましいです!
作者からの返信
コメントありがとうございます。
キャラをほめて頂き、とても嬉しく思います。
思いやりをもったキャラとありますが、私は自分の心の中にあるものしか人は観ることができないと思っています。
思いやりがあって、心優しいキャラクターたちに感動したのであれば、きっと星野さんが思いやりのある心優しい人なのだと思います。全ては自分の心の投影、自分の心にあるものを通して、人は物事を見るので。
レビューもありがとうございます!
お時間とって書いて頂きとても嬉しいです。
第1話 起きたので、顔を洗おうへの応援コメント
5日前に、このサイトに入って来たド素人のコメントです。
僕も緊急事態で、最も大事なものは、水と食料だと思っています。
鉄経済危機より、エネルギー危機より、緊急時に最も必要な命に係るものは、水と食料だと思っています。日本の食料自給率は、かなり低い筈です。
人間とか動物は光合成が出来ないので、自分の体で食べ物を作ることが出来ないから、食べ物をいかに手に入れ、いかに作り出すか、その文章だけでも、この小説に興味が持てそうです。
作者からの返信
興味を持って頂きありがとうございます。
水と食料、大事ですよね。私も最終的には食料に行きつくのでは?と思っています。そして、海外からの輸出入が止まることにより、生鮮品からまずなくなるのでは?と考え、この作品を書きました。
ご意見、コメント、ありがとうございます!
第5話 ご飯を食べようへの応援コメント
上手く言葉にならないけど、とても良かったです
別視点で、何年か経った街の様子がわかるようなお話を、そっと期待してます
作者からの返信
コメントありがとうございます!
とても嬉しいです。
今のところ、続編を書く予定はないのですが、正二の弟の七弥が、ゾンビとなった次兄の怜の日記を頼りにゾンビ病を治す糸口を見つけるみたいな話があるんじゃないかなあとうっすら思っています。書いてみないとわからないのですが。
コメント励みにします。
ありがとうございました!
第1話 起きたので、顔を洗おうへの応援コメント
>早くて一年、遅くて3年
おそらく誤変換、あるいはお気付きでないだけかも知れませんが、数字を書く場合は漢数字かアラビア数字かどちらかで統一なさった方がいいですね。「毎月15万」とかの記述もあるので、アラビア数字のほうがいいかも知れません。
あと、その少し下に「余勢を」とあるのは「余生」の誤りだと思います。
作者からの返信
コメントありがとうございます。
誤字への指摘、大変ありがたいです。
ご指摘通り、余生の方を直させて頂きました。
数字の統一ですが、アラビア数字で統一しようかと思いましたが、見やすさなど、色々考え、三桁以上をアラビア数字にしました。
この度は数字の表記について考える良い機会を頂きました。ありがとうございます!
☆レビューもありがとうございました。