参加者様の主体性




 今回の企画は活発な参加者様に支えてもらった部分が非常に大きいです。


 ツイッターで普段から仲良くしていただいている方々はもちろん、前回のレビュー練習企画第一弾に引き続きご参加いただいた方もいらっしゃいました。

 そしてみなさん、とても精力的にレビュー活動に取り組んでくださったのです。


「一緒にレビューを書きましょうね」って、性善説なんです。強制することはできない。書かずに放置する人だってもちろんいる。でもそういう人ばかりだと企画が成り立たない。だからまず率先して自分がレビューを書かねば。だけど私、読むの遅いし……。そんなプレッシャーもありました。


 でも、今回の企画では参加者様が自主的に、それも意欲的にレビュー活動に取り組んで下さいました。カクヨムからの通知が鳴りやまないのです。「フォローユーザーのレビュー」という新着通知にスマホが埋め尽くされ、私は頭が上がらない思いでいっぱいでした。


 個人的に嬉しかったのが「読み専だけど参加してもいいですか?」とツイッターでお声かけいただいたことです。一応「読み専様歓迎」と銘打ってみたはいいものの、「レビューを残してくださる読み専様って実在するのか……? ネッシーみたいなものじゃない?(世代がバレる)」と思っていたので、ただただびっくりしました。


 あとは、書き手だけど作品参加はせずレビューを書いてくださった方もいらっしゃいます。

 それに、作品参加数以上にレビューをたくさん書いてくださった方も。


 参加者様が自発的に活動をしてくださったおかげで、レビューの輪がどんどん広がっていきました。

 私はそれを外側から眺めながら、「どうしたらもっと喜んで貰えるか」「もっと盛り上げるには何をしたらいいか」を客観的に考える猶予に恵まれて、最後まで走り抜けることができました。

 企画が盛況だったのは、参加者様の主体性のおかげです。


 これから自主企画を主催してみようかなという方は、自分が一番積極的に動くのはもちろんですが、周りの人をどんどん巻き込みながら、一緒に企画を盛り上げていけるといいのかなと思います。


 今回は本当に参加者様に恵まれました。私の財産です。



  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る