「鏡ちゃんの好きな人って、ケイ子さん?」

 問われ、鏡太郎は思わず微笑んだ。皮肉でも何でもない。彼女の正しさに乾杯でもしたい気分だった。ケイ子には、15歳から20歳まで5年間も世話になった。そのケイ子が『好きな人』。そこまで正しくなれればいいのに、と本気で思った。

 「そうだよ。」

 だから鏡太郎は嘘を吐いた。

 だから、というのは違うかもしれない。ルリ子の正しさにあやかりたいのも本当だし、『正しい』『好きな人』へのあこがれも本当だ。

 でも、本当に鏡太郎に嘘をつかせたのはそのどちらでもなくて、茜への情だった。今ではもう、愛情だか恋情だか慕情だか、なにがなんだか分からなくなってしまった感情。

 「嘘ばっかり。」

 端的に言って、ルリ子は泣いた。右の目から一滴、左の目から一滴。

 ルリ子が泣くなんて、鏡太郎からしたら天地がひっくり返るくらいの衝撃だった、あのルリ子が、泣いている。それも、俺なんかのせいで。

 その時確かに鏡太郎は、愛おしいと思ったのだ。涙を流すこの女が、愛おしいと。

 慎重に、ルリ子の首の下に右手を回し、もう片方の手で腰を引き寄せる。

 「……ヒモ、やめるから一緒に暮らそう。」

 ルリ子は鏡太郎の手を振り払いはしなかった。それどころか唇を寄せてそっとキスをして、それから笑った。ふわりと、花びら1枚ほどの重さの微笑。

 「できない約束はしない方がいいわよ。」

 ごめんね、と、ルリ子が囁く。

 「じゃあ、俺はどうしたらいい?」

 「さあ。私に訊かないでよ。」

 「俺、ルリ子しかいないんだよ。こういうの、訊けるの。」

 嘘ではなかった。心の底から本気だった。

 うん、そうだよね、と、ルリ子も頷いた。

 そして両手で鏡太郎の頭を抱え込み、囁いた。

 「あなたのお母さま、まだご健在よ。病院に入院しているけど。」

 帰りなさい、とルリ子が囁く。

 「その後どうするにしても、一度は帰りなさい。」

 無理だ、と、鏡太郎は呻いた。

 ケイ子と家を出たとき、鏡太郎は母を捨てたのだ、確かに。それが今更どの面さげて帰って行けるというのか。

 「帰りなさい。」

 もう一度、今度はもっと強く囁いて、ルリ子は鏡太郎の肩を撫でてくれた。それは遠い昔、茜が昼寝をする鏡太郎にしてくれたみたいに。

 「そこからなにしたっていいわ。またヒモに戻ったって良いの。でも、1度だけ帰りなさい。」




  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る