第1話 呪縛の章

-----------------------------------------------

登場人物・霊ろ刻(ちろこく)物語 字引 (ブラウザのみ閲覧可)

https://kakuyomu.jp/shared_drafts/TeRjbA76zj3FKlrNkYq5duBxFNGLZiWP

------------------------------------------------


【その日のこく


 薄暗い早朝から水中の浅葱あさぎ 日向ひなたはふてくされた様子で、真っ暗な地下の湧水路ゆうすいろを、ローソクランタンで足元を照らしながら滝壺の底に向かって歩いていた。


 日向の住む泉のを源として、戸和のほこらの真下にあるいわやに向かって、流れ込んでいる湧水ゆうすいは、水中の階段を下ると、現れるあさぎ池と呼ばれる場所に辿り着く。


 水中のあさぎ池は、透明な滝の水に存在する微生物が、祠から入り込んだわずかな紫外線によって、薄いエメラルドグリーンで揺らいでいる。


 幻想的だ。その水中の池は、そのまま滝壺と繋がっている。湧水と滝壺の水が混ざりあった流れは、標高が三十三メートルほど下の湖へ、地の中を這うように向かう。


 泉の屋から、戸和の祠までの湧水路の水質は、無色透明の純水に近く、日向にとっては心地よいが、感取放かんしゅほうはほとんど使えない。それに比べ、滝の水に含まれるミネラルの成分は、滝壺周辺で感取放が使える事を可能にする。


 日向は、あさぎ池を通り過ぎ滝壺近くになれば、地上の母親の琴絵と思惟しいで意思疎通が出来る。


 日向は、赤いヤマカガシをかたどった、密着型フェイスプロテクションをしている。


 そのフェイスプロテクションの頬横から出ているチューブは、日向が手にする、ゴム杖先についている実験用のフラスコのような形状のローソクランタンに繋がっている。


 日向が呼吸をするたびに、そのローソクランタンに空気が送られ、ゴム栓の片方のガラスロート弁が開いて、泡が出て来る。ゴム杖の先端で、どんな状態でも上を向くように自由に動くローソクランタンは、水中でも電気を使わずに、あかりが使えるようになっている。


 しばらく行くと、滝壺の底に入った。見上げると重たい滝壺に、水流が竜のような塊になって暴れている。水量が多い。


 彼らが呼んでいるこくとは、日の出を中心に前後二時間をいう。地表のまだ薄明前の乳白色に近い闇は、足元さえもよく見えない。


 それでも、地下の真っ暗な湧水路から見ると、その水面から薄く透けて外の光が小さく、月明かりのようにぼんやり見えた。


『滝壺の下に入ったよ。ママン夜が明けて来た?』

 


【その問いかけに】


 地表にいる母の琴絵ママンは空をあおいだ。琴絵ママンは、駐車場から少し下ったところにある、滝に向かって一人で歩いていた。


『おい、空を見ても、思惟を送らないとわかんない。おい、だんまりかよ。返事ぐらいしろや』

 

 琴絵ママンは足を止め、地中の湧水路にいる日向を気にする様子もなく、滝壺の手前で水音を聞いていた。


『水量が多いわね』

『やめようぜ』


『遅いわよ!』

『白イワナが寄り道ばかりしてさ。エビとかカニとかさ、食いながら来るから、あいつのせいだ』


『一緒に来た割には遅かったわね』

『途中から歩いて来た』


『まだ、水中を歩いているの?そろそろ泳ぎを覚えなさい』

『なんでだよ』


 日向は家を出てから、ずっと、乱暴な口をきいている。文句ばかりだ。


『まったく、白イワナのせいじゃないでしょ。起きるのが遅いからいけないのでしょ。早く滝壺から出て来なさい』


 少し滝壺のほうに視線を向け、琴絵ママンは母親らしい強い調子で伝えた。しかし、周囲では滝音だけが響き、親子の会話は聞こえない。


 それもそのはずだ、この親子は思惟だけで会話をする。すなわち思考しこうだけで意志が通じる感取放の使い手だ。



【日向達は】


 平安時代につくろい師であった戸和の血筋だ。戸和はこの滝に二度も捨てられている。最初は八歳の幼き頃に、墨染すみぞめの衣に黒塗りの箱に入れられ、滝に沈められた。


 二度目は身重だった二十八歳の時に、瀕死の状態で捨てられて、命を落としている。千年以上も前の事であるが、戸和から始まる代々の記憶を積み重ねて、一族は生き延びて来た。


 今は祖母の須磨すまが、記憶を受け継いでいる。


 滝音だけが響く中、地下の湧水路にいる日向は、琴絵ママンの叱咤に近いトーンに口をとがらせて不愉快そうだ。


『へいへい』とだるそうに、滝壺の大きな渦を避けて、水中の岩壁を登り滝壺池の水面に向かっていた。


 その滝に注がれる川は、岩盤と子供の頭くらいの大きさの石の合間を抜けて、人の手の入っていないブナの森を抜け、イワナが住む清流と繋がっている。


 この川は、滝壺の手前で三つの山の川筋が一つになり、水量が増える。さらに、どこかの山で雨が降ると水量が大きく変化する。



【三つの川筋のうちの一つに、落ち武者伝説のある集落がある】


 その集落に住む、藤代ふじしろ 文月ふづき竹籠たけかごを背負って、うぶすな神の役目である薬草を採りに、一人で来ていた。


 この川筋は竜や河童かっぱ、山や水にちなんだ伝承が多く、尾の川と呼ばれている。この川から流れ落ちる滝を、一般的にはの滝と呼ぶが、文月ふづきの一族は密かに戸和の滝と呼んでいる。


〈遥か昔に、戸和と言う、仙才せんさい鬼才きさいであった女性が、滝で死んだ〉代々のうぶすな神と棟梁とうりょうだけが、受け継ぐ話だ。


 文月ふづき獣道けものみちもない対岸の斜面にあるドクウツギの実が、紫黒色しこくしょくに熟す前に採取しなければならない。


 今日、浅瀬を選んで川を渡る予定だった。この周辺では、ドクウツギは人が簡単に行かれないこの場所にしかない。


 もともとは周辺の山のあちこちに散らばっていたものを、文月ふづきの一族が調節したのだ。ドクウツギは、葉がユキノシタ科のウツギに似ており、間違いやすい。


 熟した実は甘酸っぱくおいしいが、飲食をしてしまうと嘔吐おうと、激しい痙攣けいれん、全身硬直などの症状が現れ、呼吸困難で死に至ることもある。


 毒性が強いために、山全体に広がらないように、熟す前に実を刈り取ってしまうのである。


 平安時代の初めに、天皇の湯治場とうじばを開設以来、文月ふづきの住む山を含め、標高千八百~千五百メートル級の連なる十二の周囲の山すべてが、代々に渡り藤代家の所有である。その事実を知る人は、ほんの一握りの人間である。


 キノコ類や山菜なども多い豊かな山のために、他県も含め横暴な人たちが、山に入り込み荒らして行く。


 十一の山には、ハイキング・トレッキングコースを整備して、山道から外れないようにしている。


 しかし、無許可で身勝手に歩き回る人たちが、間違ってドクウツギを食した場合には責任が取れるはずもない。


 それなのに、こんな作業が必要なのは、文月ふづき月の住む集落が話題になることを拒絶しているからである。


 ドクウツギの刈り取りは毎年九月に入ってからの作業だが、山の秋は早いために素足に運動靴で渡れる水温のうちに作業を終わらせたい。


 一度、深みにはまり川に流されれば、そのまま滝に落ちる可能性もある危険な作業だ。水量の多い時は渡れないし、川底は雨が降るたびに変わる。


 さらに秋口の大型台風が来れば、川筋が大きく変わってしまう。



【だから、いつも慎重だったはずである】


 なのに…。今日の文月ふづきは考え事をしていた。七月生まれの文月ふづきは、先々月に十八歳になった。自動車の運転免許も取得をした。普通の三年生の夏は、大学受験や進路の不安で頭がいっぱいのはずである。


 しかし、うぶすな神の文月ふづきは、名ばかりの花婿候補と、その恋人との頭が痛い関係が悩ましい。しかも、監視付きの生活は息苦しく、愛想は良いが、日本人形のように冷たい口元には、決して心から微笑まない唇があるだけだ。


 それが、今、川に流されている自分がいる。体は必死に生きる望みを探して動き回っているのに、頭の中では別の冷静な人格が、目に映るものや自身の解説を始めていた。


『うん?タヌキ?か?朝からタヌキか?』


『このまま滝へと向かって落ちて行くのかな』


『滝壺は深めのはずだけど、滝自体はごつごつした岩肌に沿って垂直に落ちている。ハイキングコースから離れているこの滝は、ただでさえ観光客が少ないところだ。夏休みも終わり、平日の朝早くに人がいる事は期待できないよ。このまま流されて落ちたら、頭は割れるだろ、痛いかな?死ぬのかな?でも…。死ねばすべて終わるかも知れない』


 そう思うと不思議な安堵が全身の力を水に溶かし、体は誰かに運ばれているように木の葉のようにゆれ流れ滝壺に落ちたのだった。



【日向は、滝に落ちて来た人を気にしていた】


『ママン、大丈夫かな』

『大丈夫みたい、私は少し離れたところで様子を見ているから、日向は帰りなさい』


『でも…』

『白イワナの歯には触っていないのでしょ?』


『もう少しで白イワナが飲み込むところだった、僕が水に入った音で驚いてやめた。白イワナの歯は鋭利だから触ったらこの滝は血の海だ』


『白イワナにとっては、ただ上から餌が落ちてきたから、習性で飲み込もうとするだけですものね』


『うん』

『なんで、白イワナが出てきたの?』


『腹が減って僕のあとをついてきたみたい。時々腹が減ると僕について滝壺に来てご飯を食べている。この間はきつねを食っていた』


『あら、いつも来ていたきつねの子、突然いなくなったと思ったら白イワナのご飯になったのね。体が大きいからお腹がすくのね』


 自然の摂理せつりの中での命の消滅は、他のものの命となることを知っているので悲しむ事も喜ぶ事もない。



【日向達はただ、命は命で成り立っているとしか考えない】


『繕いをしようか?』

『白イワナの歯には触っていないし、大きな怪我をしていないみたい』


『滝から落ちて来たのに?』


『気を失っていたのかしら?体に力を入れないで流れに身を任せると、あまり大きな怪我にはならないけど』


『どんな状態だったのかな?思惟が読めないぜ』


 その事に琴絵ママンも気が付いていた。


『今日は車で来ているから、様子をみて送って行くから安心しなさい。日向、偉かったね』


 その琴絵ママンの褒め言葉に、日向はにっこりと嬉しそうに幼子のような笑顔が洩れた。日向は、素直にそのまま滝壺の底に向かって深くもぐった。


 滝底には、ハサミや鎌などが入った林業用の腰袋が沈んでいた。


 日向の体質は通電性のあるものを嫌う。体調を左右しかねないために極力避けている。水中に入れておくのはもってのほかだ。


「あの子の物かな?すごいやつを持っているな。ここまで深く沈むとダイビング機材がないと拾えないよな。それにしても、目の大きい子だった」


 水中で日向を見上げた顔を思い出してつぶやくと、拾い上げ、滝横の岩陰に置いた。



文月ふづきが】


 落ち着きを取り戻し、気が付くと自分以外に誰もいない。


 空を見上げると、グラデーションは姿を消し、くすんだ朝陽ちょうよう色にチェンジしていた。


 腰につけていたはずの、薬草取り用のハサミ・鎌の道具一式が、なくなっている。


 時計を見る。


 ここから、うえの駐車場に戻り車で家に帰ると、山を二つ越えるので遠回りになる。一時間はかかる。しかし、道なき道を山越えすれば、平坦なコースで三十分だ。


『時間がないから歩くか、いや寒いから、走るかな?』


 濡れた体は凍えている。


「今日は雨となるや」

 ひとり言で自分の存在を確認し、呼吸が整うと考える余裕もなく帰宅を急いだ。



【まだ九月とはいえ山の朝方は冷える】


 ずぶ濡れのまま速足で歩いたが、自宅に辿り着いたものの冷え切った体はバスタオルで包んでも、震えがとまらない。その様子を見た弟のさつきが近づいてきた。


「おねえ様はなにをやっているのさ、車は?」


 弟も監視者の一人で将来の棟梁候補である。薬草採りでトラブルが発生すると、わずかなひとりの自由な時間がなくなる。


「なにもない」


 文月ふづきはそっけなく答えると、おじい様に気取られないように、湯を沸かし、着替えと共に洗面所に持ち込んだ。洗面所の曇った鏡に、裸体の文月ふづきが映った。


 いつもと変わらないはずの首筋には、赤く筋が入った跡がついていた。しばらく、文月ふづきはその赤い跡を気が抜けたようにうつろに眺めていたが


『やはり、誰かいた』


 そう思いが至った瞬間に、鏡の曇りを手で拭き取った。


 キュ、キュと音がして、赤い首筋の跡がはっきりと見えた。その音が、起るはずのない信じられない記憶を、文月ふづきに鮮明に思い出させ、凍える風が身に突き刺さるように、文月ふづきに刻まれていった。


 思わず、身震いが走った。


「慎重にせねば」


 文月ふづきは、登校の為に迎えに来た幼馴染の胡桃くるみにも、十分に注意し緊張しながら高校の制服に着替えた。



  • Twitterで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る