第4節(1/2)
政綱たちが案内されたのは、山中の緩傾斜地を切り拓いた村だった。
家はどれも小さく、掘立小屋とそう変わらなかった。家と家の間は離れていて、集村化してはいない。と言っても、ここはひっそりと作られた隠れ里だ。隣家の様子がわからないほど離れているわけではなかった。
「貧しい暮らしです」
田三郎は政綱にそう言った。
「時々、麓におりて稼ぎをするようになってから、それがよくわかりました。見てください。田なんか一反もないでしょう? ここでできることと言えば、焼畑と畠だけです」
村の境には白木の
「おまえの名についた、田の字は? 何か意味があるのか?」
「昔は――父が生まれる前のようですが――どこか違う土地で暮らしていたそうです。そこには、広い田があったとか聞いています。たぶん、それにあやかって田三郎と名乗らせたんじゃないでしょうか」
「なるほど。おまえの家には、太郎や次郎もいるのか?」
田三郎は首を横に振った。
「兄貴がふたりいたけど、もう何年も前に死んでしまいました。身体が弱かったそうで……。政綱殿には、兄弟がいるんですか?」
「血の繋がった兄弟はいないが、同じ山で育った人狗たちを
「じゃあ、沢山いるんですね」
政綱は、田三郎の肩に優しく手を置いた。
足の向いている先には、他より少し大きな家が建っている。ブナの木が目印のその家が、田三郎の生家に違いない。
「お前よりは、義兄弟が多い――だが、死んだ数もそうだ。特に、本物の兄弟みたいに育ったやつらは、他に五人もいたはずなのに、いまではひとりしか残っていない」
田三郎は、子どもなりに大人らしく気遣うような、複雑な笑みを浮かべて政綱を見た。
「政綱殿」
「なんだ?」
「人狗は、天狗が攫って――神隠しに遭わせて、そうして山で鍛えられるんでしょう?」
政綱は迷いながらうなずいた。
「攫うというか……まぁ、世間からすれば、そんなところか」
「神隠しに遭って、よかったと思いますか?」
好奇心からの問いではなさそうだ。政綱を見上げる目は、真剣そのものだった。政綱はその目を見て思った。この子は何かに――自分と雲景、おそらく〈望月〉も勘づいているような何かに――気がついているのかもしれない。そう思うと不憫だった。
「難しいな。本当に難しい問いだ、田三郎。異界は、苦しみのない楽土でも桃源郷でもないんだ。いいこともあれば悪いこともある。簡単には答えられん」
田三郎の顔色が曇った。そうなるとわかっていた。だが、その場凌ぎの嘘をつくべきではないと思った。大人のなりをしている彼への礼儀として。
政綱は、物思う様子の田三郎を、「大人たちを呼んできてくれ」と送り出した。
〈望月〉、雲景と並んで、ブナの下で待っていると、二十数人の痩せた男女が集まって来た。上は老人から、下は田三郎よりいくつか年長の若者まで。皆、表情が硬い。それは、異界から現れた人狗と龍宮巫女を、図らずも迎えたからだけではないはずだ。
卯木、藤丸、弥竹丸は、大人たちの中に自分の親を見つけたようで、顔を輝かせている。今日の大冒険の物語をしたくて堪らないのに違いない。だが、田三郎はそれを許さなかった。
「向こうに行っていよう。みんなが遊んでるはずだ。ほら、ついておいで。今日は色んなことがあったから、大人たちは難しい話をしなきゃならない。邪魔をしちゃいけないぞ」
そう言った田三郎は、ちらりとひとりの男を見た。見たというより、睨んだ。睨まれて少したじろいだのは、田三郎の父だろうか。田三郎は何を言うでもなく、子どもたちを連れて桑畠のほうへ去って行った。
政綱は村人の先頭に立った男を、禽獣じみた目で見た。
「おまえが田三郎の親父か?」
萎烏帽子を被った髪に、白い物の交じった男――富守はうなずいた。
「そうだ、人狗殿」
「子には不思議な力があるものだ。それに、あの子は賢い。睨まれてさぞ堪えただろう」
富守は政綱から視線を逸らした。
「子らを助けてくれた礼はする。充分とは言えまいが、どうかそれで――」
「礼は、子どもたちから既に受けている。二重に取る気はない」
「だったら何を……?」
まるでわからないという顔だった。政綱は鼻で笑った。
「じきに陽が傾く。見え透いた演技で時間を無駄にするのはよそう。もう察しているはずだぞ?」
政綱は、村人たちをじっと見た。彼らの強張った表情の底には、異人への畏怖だけがあるとは思えない。妖同然の汚らわしい存在だとして、少なからず
それは富守の声音に――薄っすらとではあるが――確かに表れていた。
「妖のことか。子どもたちだけを行かせたのは、間違いだったと言いに来たのか」
「自覚はあるようだな」
「あんたたちには関係ないはずだ。あんたらの子ではなく、あれは我らの子だ。ふらっとやって来て、口を出す理由はないだろう」
「その通りだ。おまえたちの子だ。どんな目に遭わせようと、それはおまえたちの勝手だ。どうしようがおれたちの知ったことではない。――無論、一個の命である子にも、生きる権利があって然るべきだが。親と子の権利を秤にかけると、どちらかに傾くものだろうかな?」
「面白い問答の吹っかけ方だな、人狗殿。もしも、手に触れられぬ物を秤にかける方法があるのならば、いますぐにでも試してみたいところだ」
政綱は足元に視線を落とし、謎めいた笑みを浮かべた。
「段々と話すのが楽しくなってきたが、この際はっきり言おう。おれが知りたいのは、詫び証文とやらのことだ。それがあるから安心しろと言って、子らを送り出したらしいな? 残念ながら、カワコマには通用しなかったが」
政綱は微笑んだまま目を上げた。富守の目を覗き込みながら、左手では意味ありげに大刀を触れてみせた。
「答えろ、富守。それはなんのための証文だ? いや、誰のための、と言い直そうか」
「何が言いたいのかわからんな」
「おまえの前にいるのは人狗だ、人の子。よく考えてものを言え。いいか、神と人の間に立つのが、古来変わらぬおれたちの役目だ。だからこうして口を挿む。神の怒りを買えばどうなるか、知れたものではないぞ。後悔したくなければよく考えろ」
ややあって、富守が言った。
「……証文を見れば、我らの行いにも
「それは見てから考えよう」
富守はうしろを振り返り、集まった男女の全てを、ひとりずつ見ていった。首を横に振る者はいなかった。諒解を得た富守は向き直り、俯き加減で言った。
「ではお見せしよう。ここで待たれよ。――皆はもう戻ってくれ。冬は待ってはくれない。この場は、わしが引き受ける」
富守が家に向かうのに合わせて、村人たちはそれぞれ帰って行った。
珍しく、一切口を出さずに見ていた雲景が言った。
「どう収めるつもりだ?」
政綱は顔だけ向けて応えた。
「おまえに妙案があるなら、是非聞かせてもらおうか」
「妙案だって? いや、それは土台無理な話だ。見守るくらいしかできることもない」
〈望月の君〉は、政綱が尋ねる前に言った。
「成り行きに任せましょう、政綱。関わってしまった以上、わたしも一緒に背負うわ。だけど結局、あなたにできることはひとつだけよ。あの子たちは、人界で生きるべきだわ。わたしやあなたと違って、そうできるんだもの」
「ああ。それが人のあるべき姿だ」
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます