第100話 賢者の忠義と愚者の死
袁紹が冀州を支配してから、長らく州都として栄えた鄴が陥落する。
袁家の栄華の象徴といえる都の中、今や至る所で曹操の旗が翻っていた。
鄴の守将筆頭たる審配が、その光景を見つめて唇を噛む。
審配は両手を後ろに縛られ、地に膝をつけさせられていた。
ふと、その視界が遮られたので、見上げるとそこには曹操が立っている。
「さすがは袁家の忠臣。まだ、諦めずにこの状況を悔しがるか」
「臣下の身、当然だろう」
それは愚門だったかと、軽く自省すると、用意された席について、審配を見下ろした。
「誰が東の城門を開けたのか、君は知っているのかな?」
「そのような不忠者のことなど、知らん」
「君の甥御、審栄だ」
その告白には、審配も堪えたようで、天を仰ぎ見る。
「あの小僧め。役に立たぬどころか、家紋に泥を塗りおって」
「忠節は血に関係なく、君、個人にあるようだ」
曹操は、審配の忠義ぶりと主君がいなくとも長い期間、鄴を守った手腕を高く評価していた。
何とか配下に組み入れたいと考えている。
しかし、審配は最後まで曹操の懐柔を受け入れなかった。
辛毗との約束もあったため、仕方なく処刑を行うことにする。
ただ、その際、一つだけ審配からの嘆願があった。
それは、斬首は北の方を向いて行ってほしいとのこと。
理由を問うと、「我が君は、北にいらっしゃる。背を向けて、旅立つことなどできるはずがない」と、答えた。
見事なまでの忠烈の士。
曹操は、その願いを叶えてやることにした。
審配を処断した後、曹操は降伏者を受け入れて鄴を平定する。
その降伏者の中には、袁氏一族の妻子もいた。とりわけ袁紹の正室、今は未亡人となっている
家臣の中には処断すべしとの声もあったが、敵となったとはいえ、幼馴染の元妻を手にかけることは、曹操も躊躇われた。
同じく、幼馴染だった張邈が裏切ったことにより、怒りに任せて妻子まで殺してしまったことを思い出される。
あの時は、勢いに任せてしまったが、後から後悔をしたのだった。。
曹操は、
但し、劉氏に仕えていた袁煕の妻、
息子の
この手の早さ、一体、誰に似たのかと曹操が苦笑いすると、この乱取りを認めるのだった。
その後、曹操は袁紹の墓を祀ると、そこで涙を流す。
袁紹は、官渡の戦いなど大きな戦で、曹操が勝ちを拾っているものの、間違いなく格上の強敵だった。
そして、幼少の頃からの友人。
もし太平の世であれば、お互い有能な官吏として、漢王朝の中で切磋琢磨する関係が続いていたかもしれない。
そのような事をいまさら言っても、詮無きことと理解はしているが・・・
曹操は、どうしても袁紹に対して敬意を払わずにはいられなかったのだ。
鄴城内を落ち着かせるよう尽力していると、袁尚の使者として、陳琳が曹操の前にやって来る。
名目は和睦だが、申し入れたいのは降伏だった。
「降伏の使者として、君を送ってくるとは、袁尚は相当、無神経な男のようだな」
官渡の戦い勃発前に、全国に触れ回った曹操を貶める檄文を書いたのは、目の前にいる陳琳である。
曹操が、あの檄文を不快に感じているとは思わなかったのだろうか?
少しの想像力を働かせれば、分かるはずなのだが、不思議でならない。
陳琳に、あの檄文を書いたことを後悔しているかと問うと、頭を振った。
「私の武器は筆でございます。引き絞った矢は、射ぬわけにいきませぬ」
「では、その武器でこの場を切り抜けることはできるかな?」
「和平に武器は必要ございません」
なるほど。先日の李孚といい、機転の利く知者は、まだまだいるようだ。
曹操は、袁家が抱える人材の豊富さに、改めて感心する。
「返答は、君の首を送り帰すことで成そうと思ったが、止めた。別の使者をたてよう」
「つまり、そのお答えは?」
「降伏など認めない」
その返答に、陳琳は肩を落とす。そのまま、獄吏に連れていかれる背中に、曹操は声をかけた。
「あの檄文を読めば、私、本人ですら、曹操孟徳という男に憤慨する。不快ではあるが、確かに名文だった」
曹操の称賛に、会釈だけ返した陳琳は大人しく獄についた。
折を見て、彼を赦そうと考えているが、使者としてきてすぐに登用ということはできない。
変節漢と呼ばれるのは、陳琳にとっても不本意だろう。
曹操に才能を買われて、生かされる者もいれば、才がありながらも、自身の傲慢さ、浅はかさから命を落とす者がいる。
それが官渡の戦いで曹操軍を勝利に導いた立役者の許攸だった。
許攸は、その功績を鼻にかけ態度が傲慢になっていく。曹操とは古い付き合いだったこともあり、油断があったのかもしれない。
鄴の東門を曹操と一緒に通った際、
「この男は、私を手に入れられなかったら、この門を通ることができなかっただろう」と、言い放った。
曹操は、「確かに」と返すが、その刹那、許褚の刀が許攸の首を刎ねる。
自分の主君に対して、あまりに非礼な態度に反射的に体が動いてしまったようだ。
その後、許褚は膝をつき、勝手な行動をとった報いとして、刑に服そうとするが、曹操は咎めるところか、逆にこの行為を褒める。
「君辱めらるれば臣死すだ。我が
臣としての責務を立派に果たした許褚は、関内侯に封ぜられるのだった。
そして、命を落としたのが、もう一人。
それは袁譚だった。
袁譚が降伏した際の所領は青州のみだったにも関わらず、曹操が鄴を包囲している間隙を縫って、冀州の
参謀である郭図の入れ知恵なのだが、これが仇となった。
盟約違反だと非難されると、曹操軍に渤海郡の南皮城へと押し込められる。
袁譚の身動きが取れないうちに、曹操は青州を攻め落としていった。
追い詰められた袁譚は、南皮から討って出ると、一度は気を吐いて曹操軍を退けるも、最後、曹仁の弟である
これは、曹純が率いる
袁譚に付き従っていた郭図、辛評も捕らえて処刑し、曹操は青州、冀州を平定する。
新たに二州を完全に我がものとするのだった。
すると、青州から王修と李孚が続けて、南皮にやって来る。
王修は南皮城で晒されている袁譚の首級を見つけると、罪を恐れずに慟哭した。
曹操に何とか面会を果たすと、
「袁譚さまのご遺体を、どうか埋葬させて下さい」と、願い出る。
しかし、曹操は押し黙ったまま、返事をしなかった。
「私は袁譚さまより、多大な恩を受けております。もし、埋葬の件、叶いましたら、その後に私を処刑していただいても構いません」
更に王修が、切なる願いを訴えると、曹操は口を開く。
「試すような真似をしてすまなかった。君は真に忠義の士だ。その願い、聞き届けよう」
王修は袁譚の遺体を引き取ると、手厚く埋葬するのだった。
次に李孚がやって来ると、平原の現状を訴える。
李孚は袁尚の使者として鄴に入ったが、その後、袁尚と合流することが叶わなかったため、やむを得ず袁譚に仕えていたのだった。
以降、袁譚より平原を任されていたのだが、李孚いわく、平原城内で虚言などが錯綜し、非常に混乱しているという。
というのも、袁譚を含めて主要幹部が全員、首切られたことを聞いて、恐怖をいだく人々で溢れかえっているというのだ。
強硬に抗戦を続けようという者や、ただただ恐れおののく者。
とにかく、収拾がつかないらしい。
そこで、李孚が使者となって、曹操から下知を仰ごうとしたのだ。
曹操は、李孚の機転を高く評価していたため、ここでも李孚の手腕を試そうとする。
「相分かった。全て、君に任せる」
李孚は平原に戻ると、「各自、今まで通りの職務に従事すること。そうすれば、曹公は変わらぬ待遇を約束してくれる」
李孚の言葉を信用し、平原城内は徐々に落ち着きを見せるのだった。
そして、その結果に曹操は満足するのである。
袁家の残る所領は、并州と幽州。
袁尚は降伏を蹴られた以上、死に物狂いでくるはずだ。
曹操も手を緩める気は全くない。
袁家との争いも、いよいよ最終段階へと入って行くのだった。
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます