蒼い春と書いて。

蕙蘭

第1話 大人と書いてガキと呼ぶ(前)

4月某日。

時刻は7時、昨夜セットしておいた目覚まし時計が叩くように鳴り響く。頭上で大きく音を立てるものだから布団から腕だけを伸ばしてそのうるさい元凶を止め、また眠りにつこうとした時だ。


「お兄、二度寝は許さないからね」


「…お前、まだ7時だろ。なんで制服着てるんだ」


ノックもせず不躾にドアを開け、ズカズカと入ってきた朝の元凶その二は既に真新しいセーラー服に身を包んでいた。紺一色にスカートの蛇腹の部分が膝上ジャストでひらひらと舞い踊る。我が家の妹はどうやら少し、いやかなり気合が入っているらしい。


「い、いいでしょ別に。それよりご飯できてるから早く降りてきなよ。初日から遅刻とか絶対あり得ないから!」


どうもあいつはしっかりしすぎている。自分だけなら構わないがそのストイックさはこちらに要求しないでほしい。まあ、舞い上がるのは分からなくはない。なぜなら今日は我ら新入生を迎える会、入学式があるのだ。


それにしても一体何時に起きたのだろうか。今日の入学式自体は10時半からだし教室発表と集合時間は10時まで。家からは歩いて15分ほどだから急ぐほどでもない。


「おはよう幸太郎」


「おはよう、珈琲ある?」


一階のリビングには俺以外がもう朝食をすませて各々朝にやることをやっている。テーブルに用意された朝食をのそのそと食べ始め、珈琲を待つ。


「今日の入学式、出席できなくて悪いな」


「ううん、二人とも忙しいししょうがないよ。それに私ももう高校生だからね」


さも自分が大人だとでもいう様に胸を張って答える。父さんは少し困ったような寂しそうな顔を笑顔で誤魔化す。まあ確かに高校生と言うのは大人に一歩近づいた感覚になる。二人のやり取りを小耳に入れながら珈琲を飲み干す。


「里奈はしっかり者ね。頼もしいわ」


「私はお兄みたいに怠けものじゃないからね」


「怠けものじゃない、マイペースなだけだ」


そう俺はマイペースなだけだ。自由気ままでありたいし、自分の心に正直でいたいだけだ。おい、妹よ。なぜこちらを残念そうな目で見るんだ。


こんな他愛ない朝の団欒をしている間に時刻は8時を回っている。と言っても急ぐほど追われているわけでもないので軽く朝の準備を済ます。寝巻のジャージでぼーっとスマホを眺めていると里奈に着替えを促された。


「今日は辰巳君と一緒に行くって言ったでしょ、時間あるからゆっくり行こうって」


「あ、忘れてた」


朝に二回も妹の残念そうな顔を見ることになるとは。まあ忘れていたのは俺なので今回ばかりは文句もない。中学と同じ学ランで新鮮味がない分変に着飾ったり気張ることもない。


スクールバッグを肩に掛け玄関に向かうと奴はいた。爽やかスマイルでお出迎えする童顔性別詐称のこいつは加苅辰巳。中学二年から同じクラスになり、その後もなんだかんだあって今に至る。家が近かったこともあり、自然と家族ぐるみの付き合いが多くなった。


「おはよう幸ちゃん。今日のこと忘れて今準備してたんでしょ」


何たる推測力。


「まだ9時前なんですけど」


「今日くらいは早く出ようよ、今日はあれもあるしさ」


「あー、あれか。でもこんな時間にはやってないだろ」


「出店準備を見てどこにどの店が出るか予想しておくんだよ、そうすれば回りたいとこ回れるでしょ」


そんなに今日のあれが楽しみなのか。それならばと渋々付き合うことにする。中学の時にはなにかと助け船を出してくれていたからそれくらいならいいだろう。


「「いってきます」」


「楽しんで来いよー」


「車には気を付けてね」


楽しむなんてそんな行事でもないだろう。家を出た後、俺たちは横並びで学校に向かう。歩幅は里奈に合わせて丁度いいくらいだ。中学より近いのはありがたい、無駄に歩かなくて済む。中学校ではある一定距離以上じゃないと自転車で登校することが出来なかった。


高校へ行く道のりの倍は歩くため、正直それが嫌で夏は仮病を使ったこともある。親は仮病だとわかっていたようだけど里奈にはちゃんと心配されてしまったのでこの手を使うのはあの時限りにしようと心に誓った。我ながらいい兄だ。


「お兄は入学式の後どうするの?」


「ん、そうだな。辰巳があけぼの祭を回る予定なんだろ。それについていこうかな」


「ふーん、そっか。じゃあ私も友達と一緒に回ろうかな」


あけぼの祭。俺の住まう地域で執り行われる春のお祭りだ。この地域では季節ごとに祭りがあり、今年は偶々高校の入学式と日程が被ったのだ。そして辰巳は催しごとが好きらしく、こういうことは人一倍敏感である。


「よし、幸ちゃん。寄り道しよう」


高校の道のりから少しズレると稲穂通りに出る。喫茶店や本屋、八百屋に精肉店などの軒が並んでいる。通り一帯が交通止めになっていて、かなりの数が出店している。辰巳がワクワクしているのは通常通りとして、もう片方もどうやらウズウズしている様子。


「あんまり長くなるようなら先に行くぞ」


里奈もまた年端のいかぬ少女だ。こういう賑わいの雰囲気が準備段階であろうと心躍るのも分かる。浮足たっているところ申し訳ないがもうそろそろいい時間だと二人に伝えると追いかけるように付いてくる。


「入学式より楽しみになってきたね。早く終わらないかなあ」


「辰巳君って本当イベント好きだよね」


「里奈も大概だと思うけどな」


「お兄黙って」


解せない。先程までの自分の行動を振り返ってほしいものだ。


高校に近づくにつれて鋪装された道に桜並木が春を告げる。春は出会いと別れの季節なんて言うが実感がわかないのもまた事実。せめて高校くらいは出会いがあっていもいいだろう。


「高校でもよろしくね幸ちゃん、里奈ちゃん」


少しの不安と楽しみを含んだ3人は校門をくぐる。

  • Twitterで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る