応援コメント

ワールドカップ・フランスVSモロッコ(スポーツ)」への応援コメント

  • モロッコがここまで残ってくること自体、想像もしていませんでした。
    アフリカ勢、まだまだ強くなりますね。

    作者からの返信

    戦いぶりを見てびっくりしました。
    あんなにうまいとは思ってもなかったです。
    他のアフリカの国で強いところはありましたが、モロッコは本当に盲点でしたね。

  • 拝読させて頂きました🌷

    小椋さまのサッカーに対する熱い想い、今回も伝わって来ました(^-^)🍑

    うーん、明らかに白人では無い人がフランス代表でしかも複数人いると言う事には私も違和感を感じます🍀

    昔の日本の国体で何故いつも開催県が総合優勝するのか? と言う事に対して「国体の時だけ活躍する選手が戸籍を移すんだよ」と言われていたらしい事を思い出しました😺

    さて、泣いても笑っても後1試合。見応えのある試合になる事を期待します(^-^)🍎

    作者からの返信

    いつもコメントをありがとうございます。

    熱いばかりであまり知識もないへっぽこサポーターですが、今回、あらためてやっぱりサッカー好きだなあと思いました。
    そして今まであまり見ていなかった海外サッカー、アベマで少々見られると知って、もうちょっと見てみたくなりました。

    そうなんですよね、特に今回目につきました。交代してもみなさん有色人種で、元からのフランスの方、というと変になりますが、白人の方は少なくて。
    昔からフランスってそういう部分がある気がします。
    スルヤ・ボナリーというフィギュアでバク転をされるフランスの選手、やはり黒人の方で、当時のオリンピックではやはりちょっとばかり目立ちました。
    今でもフランスはそういう人種差別的なところがあり、観光客でもフランス語ができないと馬鹿にするとか、有色人種には態度が悪いとか耳にしますが、それが国の有益になるなら有色人種をそうやって使うんだなあ、という感じです。
    それでも、能力がある方が人種問題だけで国の代表になれないよりはいいのかも、とも思います。簡単ではないですね。

    国体の開催県優勝の話で「今までそうやってきたから一巡して全部の県が優勝するまではやめられない」という話だったそうですが、どこが優勝しているか、いつ開催されているかも全く知らず、今どうなってるかも知りません(笑)
    でも戸籍移してって、嫌ですねえ、そういうの。
    高校野球でもあっちこっちから有力な選手集めてその県代表ってなってるの、なんだかなあと思います。でも住民票は引っ越すと移せますから、だめって言えないですよね。

    はい、決勝は日曜日の夜24時からです、今度は間違えずに見られそうです(笑)

  • さっき、ダイジェストを見たのですが、フランスの選手、ほとんど黒人なのですね。
    スポーツの分野で言えば、先進国のトレーニングを黒人がやれば、かなり強い
    チームができそうです。
    身体能力は、やはり黒人。日本はかなわないかなぁ。

    これ、かなり偏った意見で申し訳ないのですが、
    ハーフの人が日本新記録とか出すと、なんか違うと思ってしまうのは、
    私だけでしょうか。
    あ~かなりの偏った意見、申し訳ありません。

    作者からの返信

    やっぱり目に付きますよね、ほとんどが黒人系の方なの。
    フランスという国は、ちょっとまあ、今でもフランス人が一番みたいなところがあるのに、スポーツとかでは利用しているように見えて、いいイメージじゃない時があります。昨夜も見ていて、そのあたりもやもやしていました。
    しかし、黒人の方たちのあの身体能力は見ていてもほれぼれします。なんか、バネが基本的に違うんですよね。かっこいいです。

    日本人はほぼ見た目が統一なので、おっしゃっていらっしゃること、なんとなく分かります。
    「ダーリンは外国人」という漫画があるのですが、そのダーリン、トニーさんが日本で「外国の方ですか」と聞かれて「どうして分かるんですか」と驚いた、というエピソードがあります(笑)日本だと、もしも日本生まれ日本育ちでも「海外の方かな」と思ってしまいますもんねえ。