応援コメント

エジプト(国)その2」への応援コメント

  • 拝読させて頂きました🌷

    色々な意味で不思議な国。エジプト。不思議だからこそ意味があると思います(^-^)🍑

    様々な侵略者に翻弄されたイメージもあり上記されたエジプトの神々達も居なくなってしまったかと思いきや、ところがドッコイ。今は観光として君臨している所にエジプトの人達の逞しさを感じます(^-^)🐪

    日本には八百万の神々が居て自然と共生しています。縄文時代の土偶も発見されている所から「世界最古の文明は日本の縄文時代では無いか」と言う学説もあるようですが、そんな事は「神のみが知る」なんでしょうね(^-^)🍎


    追伸

    私はマユリアの像とかあったら必ず入手したいです!あ、当代のマユリアに限りますが😺

    作者からの返信

    いつもコメントをありがとうございます。

    本当に不思議ですよね。その不思議なところをもうちょっと書きたいなと思っています(笑)

    そうなんです。確かに観光の国なんですが、行ってみたら本文の通りに本当にそうなんだなと感じます。そして今はもういない神様で繁盛しているという。

    日本の縄文時代も不思議ですよねえ。神戸には考古博物館があり、子供の頃にもよく見に行ってました。あの有名な火焔土器のレプリカもあり、面白いなあと思って見てました。日本の縄文遺跡見て回ったりもしたいものですね。


    <追伸のお返事>
     
    それが、本編にも出てきますが、あの国、女神様の絵だとか像ってないんですよね。どうしてなんでしょう?
    当代マユリアの像とか、作りかけを見つけたらかたっぱしからルギがぶっつぶしにいきそうですが、奪取できますか?(笑)

  • ピラミッド、現在の技術でも作るのは難しいとのことです。
    それを古代にどうやって作ったのか?
    また、ピラミッドは墓ではないという研究結果が近年出たとか。
    エジプト、謎が謎を呼び、人々に好奇心を掻き立てる、魅惑の国ですね。

    作者からの返信

    色々な説が出て、ああじゃないかこうじゃないかと言ってますが、本当のところは分からないという感じですね。

    それ、次にでもと思っていました、墓じゃない説(笑)
    実際にピラミッドに行って、さあ、私はどう思ったでしょう?お楽しみに(笑)

    本当に知れば知るほど不思議なことがいっぱいあります。
    あとは、しょうもない小ネタみたいなこともありました。
    まだ続きそうです、エジプトネタ(笑)

  • エジプトかっこいいよね。
    (* ̄∇ ̄*)
    本物を目の前にしたら迫力なんだろうな~。ピラミッドとかスフィンクスとか。空気とか匂いとか感じながら体験したら興奮しそう。
    (*゚∀゚)=3

    作者からの返信

    なんか惹かれますよね、なんでしょう、あの魅力。

    迫力というか、その1でも書きましたが呆れるほど大きいです、一生カイロで暮らす人からすると本当邪魔だと思う(笑)

    他にも思い出したことがあるのでまた書くと思います。じめじめ湿気の日本から行くとびっくりするようなことも。それと、案外しょぼいってのもありました(笑)

    もっと色んなピラミッドや遺跡を見てみたいです。

    編集済