応援コメント

ファイアーエムブレム・聖戦の系譜(ゲーム)」への応援コメント

  • 拝読させて頂きました🌷

    私はゲームの事は全く判りませんが、ファイナルファンタジーくらいは知っています。しかし、このファイアーエムブレムは知りませんでした🍀

    小椋さまがそこまでハマったと言う事は、ゲームのストーリーと言うかシナリオがとても良かったのでしょうね(^-^)🍑

    そして、登場人物達の描写も。これは小説と繋がる部分がとても多いと思います。ゲームの操作性やグラフィックに難があるとしてもストーリーやキャラの描写が良ければ楽しんで続けられると思います。私はこれを読んで国産テレビアニメ第1号の鉄腕アトムに対する手塚治虫氏の発言を思い出しました。鉄腕アトムは本当に紙芝居のようなアニメだったのでスタッフが「本当にこれで行くんですか? 」と手塚氏に尋ねた時に手塚氏はこのように答えたそうです。「子供達はストーリーが面白ければ観てくれます」と。そして、鉄腕アトムは大成功になりました🐦️

    私も小説を書く上で、読書の方が「面白い」と思って頂けるような作品を書きたい、と思います(^-^)🍎

    作者からの返信

    いつもコメントをありがとうございます。

    ファイナルファンタジーはすごいですもんねえ、私もそこそこは遊んでましたが、今はいくつぐらいがあって、どうとか全く分かりません。ファイアーエムブレムは知る人ぞ知る名作、かも知れません。

    FEは将棋とかチェスみたいな感じのゲームなんです。だから、どんくさい私でも頭だけ使えばいけるので、それではまりました。アクションとかスピードが必要とされるゲームは無理ですが(笑)

    そのストーリーとか全然触れてませんね、今回(笑)
    キャラ一人一人もよく考えられていて、お話ももちろん面白いです。何人かの方が小説や漫画にしてらっしゃいますが、大沢美月さんの聖戦が私は一番好きだったりします。

    なんとなく分かる気がします。昔のゲームって本当に少ない容量でドット絵であれだけ面白かったのに、今のは絵やグラフィックにどれほど力入れてるのかって。見ててきれいなのはいいなと思いますが、それで内容が物足りないとつまらなくなりますよね。

    私はなんだか自分が面白いと思うものを書いているような感じなので、そういう部分をもっと意識しないとだめなのかも知れませんねえ。

  • 確か聖戦はリメイク発表されてなかったっけ?
    いつ出るとかそういうのはまだ全然だったと思うけど。
    出るなら欲しいけど買っただけで満足してちゃんとプレイするかどうかは疑問だったりw

    作者からの返信

    されそうだとの話は聞いたことがあるんですが、実際にされたかどうかまではちょっと分かりません。なんだかダウンロードでどうたら、という話も聞いた気がしますが。

    私も同じく、買ったらそれで終わりそうな気がします(笑)
    当時みたいにゲームを一生懸命やるということが今はなくて。「聖戦」も何回かやりかけて、そのままクリアまでいけなくなってしまってます。

    って、丁寧に返事書いてやっと誰か分かった……
    D氏だな?(笑)

    編集済
  • すごいハマり方ですね(笑)
    ファイアーエムブレムは(言い方間違えたら怒られそう(笑))
    気になっていたので、ちょっと前に最新作の「風花雪月」を買いました。
    このゲーム、戦争パートの画面が見にくい。前例と後列の違いが分かりにくく、
    う~ん、う~んと苦しんでいるうちに嫌になってきて、ゲーム放置。今に至ります。
    でも、評判すごくいいんですよね。
    また、始めてみようかな。
    歴史を感じるゲームですね。

    作者からの返信

    いやいや、そりゃもうハマった、なんてもんじゃなかったです。当時はまだ沼にハマるって言葉があったとしても私は知らなかったんですが、誰が言ったかうまいこと言ったもんだと思います、本当に底なし沼で(笑)

    そうそう、「ア」と「ム」を大事にしてくださいね(笑)

    私はアドバンスの「封印の剣」までしかやってないと思います。「封印」は当時プレイ日記を書いていて、友人たちにあまりにへっぽこでうけていた記憶がありますが(笑)
    その後はハードの関係でやってないんです。
    それと、FEは「聖戦」の後の「トラキア776」以降はちょっと事情が変わってしまって、その事情もあってやらなくなってしまいました。

    はい、歴史のあるゲームです。
    私はこの後やるかどうか分かりませんが、評判がいいとやっぱりまだうれしくは思います。

    編集済