第9話 前段階

「──それで、この三日間は何も動きが無かったと」


 ボウは、ウェンからの報告を受けて反応を返す。

 二人は、以前会った場所と同じ廃屋で内談を始めていた。


「特にこれといった何かは見せなかった。いつも飄々ひょうひょうとしてて、イノリも性格も変わった所はない」


 総髪の男は、不満気に腕を組んだ。


「そんな筈はないんだがなあ。見落としてんじゃねえのか、おい?」


 無神経な言い草に、苛立ちながら答える。


「この三日間、どれだけ大変だったと思ってるの? ユーリイを注意深く観察して、何度も何度もバレそうになって、その度に自然な形で誤魔化し続けたんだよ。一度も失敗はできない。ぼくの普段の姿も怪しまれないようにして、祈力れいりょくの修練もこなさなきゃいけなくて。……本当に、辛かった」


 ユーリイから、ボウと接触したのか、という言及はなかったが、それが却って心に負担を及ぼしていた。

 弱音をこぼし、目を伏せようとした瞬間、


「甘えた事抜かしてんじゃねえよ」


 突き刺すような言葉で止められた。


「失敗した行動の過程にも意味はある、なんて宣う輩がいるが、所詮目的を成し遂げなかった事実の前に言い訳なんざ通じねえ。一丁前に泣き言を漏らすのは結果を出してからにしろや」


 眉をぴくりと震わせ、反論する。


「だったらボウはどうなんだ。自分の目で見て、ユーリイに変化はあったの?」


「勿論だ。ちゃんと見せてくれたぜ。イノリの量がいつもより多く出ていたのをはっきり感じ取った」


「……」


 誇らしげに語る男を、ウェンは茫然と見た。


 ユーリイが祈力れいりょくを発する場面を見るのはそう多くなかったが、自分にはそんなものは全く分からなかった。経験者とそうでない者との違いはあれど、同じ忌み子でそこまではっきり相違するものがあるのか。

 ボウは、溜め息を吐いた。


「まあいい。いつまでもお前の無能さに構っていられん。ともかく、ユーリイに変異の兆候が現れているのは確かだ。となれば、次に対処するべきは、彼女のその後を見極める事だ」


 言いながら、人差し指を立てて身を乗り出す。


「今日、ユーリイと同伴でトンセンへ襲撃に行くよな? 当然祈力れいりょくを使って叩く事になる。そこであいつの様子を見定めろ。今度はしくじんなよ」


「だから、なんでボウがやらないの?」


「決行はお前とユーリイで行く。もう決まった事なんだ。それに俺が出張ったら警戒される」


 ボウは元の姿勢に戻った。


「現段階ではまだ変異する二、三歩手前って所だ。ここからどうイノリが変わるのか、しっかり観察すればある程度は推測できる。──だが、

 その祈力れいりょくが極めて危険だと判断したら、殺せ」


 冷静な口調で、しかし重みを含めた声色だった。


「今のあいつなら案外隙は生じている。特に、変異する瞬間は特に顕著だ。そこを狙え」


「……どういうふうに変異が起きるの?」


祈力れいりょくが急激に全身を包むような現象だ。その場にいれば一発で分かるだろう」


 ボウの言葉を聞き、視線を下げて考える。


 忌み子、


 祈力れいりょく


 変異、


 トンセンという町への強襲、


 最後に、ユーリイの姿が思い浮かび、


「ま、お前にできるかどうかは期待薄だがな」


「……」


 ウェンは、冷笑気味に表情を歪めた男を睨み付け、


「聞いていい?」


 かねてから抱えていた疑問をぶつけた。


「今この場で、ボウの祈力れいりょくを見せてほしい」


「俺の? まあ構わんが」


 ボウは片手を出して、金色が怪しく光るカスミをあっさりと出してみせた。


「もっと操ってやろうか」


 更にそれを、極太の腕のように変化させ、ウェンの頭部を掴む。


「なっ──」


 突然、意識が揺さ振れる。顔が下へ否応なく動かされ、地面へと叩きつけられた。敷いてある古ぼけた木の板が、僅かに凹む感触を味わう。

 なおも強大な力で押し続けられる。めきめきと、下から木材の悲鳴が聞こえてきた。


「ほう。咄嗟にお前も祈力れいりょくを出して防御したか。対した反応だな。ちゃんと上達してるようで感心感心」


 地面と顔の間に、厚紙のような紺色が、ウェンを支えていた。


「お前の考えてる事はこうだろ。俺がユーリイに操られた、ただの一般人じゃないかってな」


 男は、祈力れいりょくを手元に戻し、鼻で笑った。


「残念だが、この通り、俺は正真正銘の忌み子だ。妙な邪推すんなよ」


「……っ」


 押し付けられた体勢の少年は、目の動きだけで相手を睨んだ。


「そんな目で見んなよ。不意打ちを試してみたんだ。そこは、貴重な体験どうもありがとう、だろ?」


 へらへらと、ボウは見下したまま嗤った。


 


 指定した場所である、町の東側の入り口へ向かうと、ユーリイはいた。


「お、来たね。準備は万端?」


 ウェンは戦う際、祈力れいりょくを操るのに集中する為に、あえて素手の状態だった。

 ユーリイの皮肉を受け流し、訪ねてみる。


「……そっちのそれは?」


 彼女には、普段と全く異なる、際立った特徴があった。

 はかま脚絆きゃはん、手甲を身に着けている様は忍に近い印象を受け、軽快な動きを繰り出せそうに見える。手にするのは薙刀なぎなたが二本。背丈の倍をゆうに超える長さの得物を、片手にまとめて軽々と肩に担いでいた。


「武器。これを両手に一本ずつ持って戦うの」


 正気なのかと問おうとしたが、ユーリイが一人で最大限活かせる戦法と考えれば納得はできた。縦横無尽に素早く動き、あの長さの凶器を片手で力強く振り回せば、恐ろしい威力を発揮するのは想像に容易い。


「流石にここまでなのは珍しいけどね。今回は一切遠慮する必要ないから、全力で腕を振るうつもり。──じゃ、ぼちぼち行こっか」


 恐らく薙刀なぎなただけでなく、懐に幾つもの凶器を隠し持っている。

 重装備の彼女に付け入る隙を見出すのは、かなりの難題だろう。




「この数日でウェンの特色が分からなかったのは残念だけど、ま、しょうがないよね。悪いけどその状態で今日は頑張って」


 東へ歩き続けること三十分四半刻。草木が生い茂ってはいるが、比較的見晴らしのいい光景が続いていた。


「にしたってさぁ、ウェンってケガレの扱い、不器用だよね。あれじゃあ、いざという時戦いに困るよ。今回使わない方向だけれども」


 ウェンは文脈を無視して口を開いた。


「本当にカンラは大丈夫? 別の町から攻め込まれたらどうするの?」


 忌み子の二人が町に不在で問題はないのか、という前提を踏まえた問いである。


「私の兵達もヤワじゃないからね。総出で迎え撃てば十分戦える。それにその時が来たら、私へすぐに伝わるようになってるから、急いで戻れば十分間に合うよ」


 大体予想できた答えだった。加えて、ボウという忌み子がカンラに残っているのだから、より安全だろう。この質問をした意図は、町の心配はしなくていいのか、とユーリイから怪しまれない為の方便である。

 本当に聞きたい事柄はこの後だった。


「……こんなに堂々と歩いていいの? 特に、そんな目立つ薙刀もの持って」


「普段だったら流石に躊躇うけどね。今回は別に気にしなくていい。相手が相手だから」


「それだけ強敵ってこと?」


「厄介な奴、ではあるかな」


「……ぼくが聞きたいのは戦う相手だけじゃなくて。今の姿を他に見られないかってこと。これから戦う相手以外の忌み子から見られて不都合にならないの?」


「それはない。まず今歩いている東の方向とは横、つまり南北は山に囲まれている。その先の周辺に人里は存在しない。となると、わざわざ山を越えて遠くからこんな所へ来ようと思わない。仮に来たとしてもすぐに分かるようになってる」


 ウェンはうんざりするような顔を見せた。


「そこにも人員を配置しているっていうの? ……いくらなんでも町一つからじゃ人数がまかないきれないんじゃ……」


「確かにね。でもそれは簡単に解決できる。他から持ってくればいい」


「……」


 後ろ姿で分からないが、笑みを浮かべているだろう事は想像できた。


「一つ言っとくけど、元々その人達は私らに襲い掛かってきた連中なわけ。イノリで酷使され続けて、その結果廃人になって、もう他に扱いようがないんだよ。気の毒だけど」


 ウェンは密かに、その人達へお悔やみの気持ちを捧げた。

 ユーリイは続ける。


「そんな訳で、ちゃんとその人たちが見張ってくれてるから、今この場を見られる心配はしないでいいよ」


「……そう。じゃあ、肝心の襲う町の実態はいつになったら教えてくれるの? いい加減きかせてほしい」


「んー、じゃあまあそろそろ教えるか。トンセンという町はね、とにかく圧政の限りに尽くされてた」


 ユーリイは語った。


「その忌み子は、イノリを以ってして堂々と姿を現した。そして、町の住人は文字通り全てを忌み子に捧げ続けた。毎日乱痴気騒ぎで好き放題されてたらしいよ。いやほんと、私も感心した」


 彼女からしてそこまで言わせるとは、余程だったのか。


「町民は逆らったら、イノリを使った拷問という拷問の限りを一般公開で執行されちゃう。女子供老人でも容赦なし。反乱も逃亡も絶対に無理。何もなくても気分次第で理不尽に処刑されるし。もうね、半端じゃない暴君っぷり」


 背筋が凍り、手汗がじとりと滲んだ。


「しかも、その欲望はだいぶ捻じくれてた。無作為に選んだ人間を五人くらい選んで並ばせて、空気を吸い込んでしまうと肺が破裂してしまうケガレを辺りに漂わせて、一人が残るまで息を止めさせ続ける遊戯とか。

 婚儀の時に初夜権を使って、先端に棘が幾つもある棒で挿し入れして、その状態で新郎への愛を延々語らせて、気に入る内容じゃなかったらその夫だけを殺すとか。

 子供に何の益にもならない勉学をさせて、成績下位になったら責め苦に落とすぞー、って親にだけ伝えて歪んだ教育を強要させるとか。他にも──」


「もういい! 聞きたくない!」


 想像するだけで耐えられそうになく、ウェンは立ち止まって声を荒げた。


「……」


 その様子を、ユーリイは振り返ってじっと見つめ、言葉をかける。


「ごめんごめん。流石に刺激が過ぎた。まあ君からすればやっつけがいのある相手でしょ? やる気を出させてあげようと思ってさ」


 少年は落ち着いて、大きく嘆息した。


「それで、どうやってその町を奇襲するつもり?」


「いや、普通に正面から襲う」


「え?」


 再び歩き始めた彼女の背中を、いぶかしげに見る。


「ほら、見えてきた」


 ユーリイの言う通り、トンセンと思しき町の外辺が見え始め、

 すぐにその悍ましい異様、異質さに気付く。


 これまで代り映えしなかった緑の景色、そこから先の領域が灰色に染め上がっていた。さらに近付くにつれ、その様相が徐々に判明してくる。


 大地の至る所から絶えず噴出しているカスミが、重苦しい景観の主な要因。植物や建物といった類は、渦巻状や網目模様等が合わさった奇怪な方向へ捻じ曲がっている。その空間を闊歩かっぽするのは、五体の形を辛うじて保っている浅黒い塊。顔はおろか、間接や骨すら見当たらないそれには、頭と手足の区別がつかず、五本の連なった太線がそれぞれ状況に応じて用途を使い分けているようだった。


 一体、何が起きたらこんな恐ろしい光景を生み出すのか。思わず一歩引いてしまう。

 しかし、異界の住人はその僅かな心の隙を許すつもりはなかった。

 引いた足に反応した塊が二匹、『両足』を駆使してこちらへ駆け寄る。


「っ!」


 二人は、それぞれ後方斜めへ下がった。それぞれ一匹ずつが、標的へ狙いを定める。形を変え、不規則な動きで迫る。


 ユーリイは、最大限の長さを生かすよう片方の薙刀なぎなたを先端で持ち、軽々と横に薙ぎ払って足の部分を斬り、機動力を奪う。その隙に、もう片方の武器を中央で持ち、塊へ一気に近寄って素早く切り刻んだ。

 ウェンは、両手からカスミを放出し、逃げ場が残らないよう広い範囲に伸ばそうとするが、


「……っ⁉」


 小さな違和感が生じ、動作が遅れてしまう。その機を逃さないかのように、塊は飛び出した。

 目鼻の先まで詰め寄られ、ウェンは手を叩く。


 瞬間、左右に用意した祈力れいりょくの壁は、両手と連動するように挟み込み、

 地割れのような轟音を響かせ、塊を叩き潰した。


 間一髪で事無きを得て、深く息を吐く。

 祈力れいりょくを解き、僅かに残った残骸がぼとぼとと落ちてゆく。

 そこにユーリイがやってきた。


「今のはね、例の忌み子のイノリが生み出したもの。意思がなくて予測のつかない動きをするから注意して。でまあ、町全体がこんな有様だから、特にこっちの手の内がバレても問題ないってわけ」


 ウェンは彼女へ向き直る。


「……ここで、何があったの?」


「あまりに暴政として祈力れいりょくを酷使したせいで、自滅した」


「……自滅?」


「ほら、ウェンも祈力れいりょくが制御し切れなかった事あったでしょ? それと似たような感じ。自分の限界を弁えられずに力を使いすぎて、暴走してしまった祈力れいりょくが町を覆い尽くすまでに及んでいったの。いつかの紙芝居のようにね」


「……」


 話を聞く限り、忌み子については全く同情が沸かないからいいとしても、その周りの人達が不憫でならなかった。終始いい様に扱われ、最後に至るまで怪異に巻き込まれるなんて──。


「じゃ、気を張って奥まで進むよ。今回の目的はその忌み子を仕留めることだから」


「……ねえ、そいつは、まだ生きてるの?」


「知性はもう失っちゃってるけどね。その状態でもこうして際限なくイノリを生み出してる。私の町まで祈力れいりょくが届いて被害が出る前に叩いておきたいの。どう? 納得できた?」


「……わかった」


 ウェンは、満足げに二度頷いたユーリイから、白が滲んだ黒の町へ視線を移す。

 呪われた景色を、そのままじっと見据えて思案する。


 腹をくくるべきなのだろう。

 問題があるとすれば、先ほど祈力れいりょくを発した時──、


 その力が弱まっていた事だった。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る