応援コメント

弐第143話 奥の部屋ー紅茶と菓子」への応援コメント

  • そういえばガイエス君は紅茶を普通に受け入れてますよね。小さい頃普通にあったのかな?

  • タルフが毒というものと紐尽く印象が強いから『毒をやりとりする取引で出て来る赤い瞳の人』は『タルフ貴族』と思い込んでいる可能性があると言われて、目から鱗が落ちるようだった。
    →紐付く印象が強いから

    のほうが一般的かと思います。ひらがなのほうがいいのかな…

  • 何度出てきても「時事報紙」が「時事通信」に見えてしまいます(笑)
    ふとググってみて、GHQに解体させられた、共同通信の片割れという、何時何処で何の役にたつか分からない知識がまた一つ…

  • そっか、親しい間柄で何かを問いただすときに「○◎君!」っておふざけで紳士ぶる感じのノリは通用しないのかw

    作者からの返信

    ガイエスはそういう『おふざけ』をされたことがなさそうだ(^_^;)

  • 衛兵が出てくる前に司祭様がブチ切れしたんだよなぁ…いや、家門魔法の威力からすれば大幅に手加減してたんだろうけど。
    温和な性格でも攻撃魔法持ち貴族は怒らせちゃいけない…

    二人の基礎情報が大きく違うから、情報交換すると違う視点が出てきていいですね。
    各地の伝承差というのは方陣探しにあちこちで教会に寄ってるガイエスが一番詳しそうということにタクトが気付いた!w

    作者からの返信

    今度、誰かが『皇国内にいる帰化民が知っている御伽噺を集めて』ってお願いされそうだwww


  • 編集済

    お互いに優しくて、いい友達関係ですね!
    プリンだったのかwカリグラファー側をあとから読んで答え合わせ

    作者からの返信

    あまーい卵焼きでも喜んだかもw

  • 「……それで、似たような伝承があるのか……」
    思わずそう呟いた俺に、タクトが身を乗り出す。
    「ガイエスくんっ! そこんところ、詳しくっ!」

    > ここを読んだ時、思わず「釣りで魚がパクッと食い付いた瞬間」のシーンが浮かんだw

    作者からの返信

    間違っていないが、多分ガイエスはリリースすると思うww


  • 編集済

    日本人の相槌は海外でやるとそれやめろってキレられたり友人失う原因になったりするらしいですね
    皇国には相槌の文化とかあったりするんでしょうか?


    追伸
    いえ、海外の人は相槌の文化がないので相槌は会話の邪魔してきてるようにしか思われないそうです。あとは話を聞いていない人という印象を持たれます。
    海外だとマナー違反になりますから誰が相手でもやったらダメなやつですね。

    作者からの返信

    相槌を『確実にすべて理解して同意している』と捉える人達がいることも、確か。そういう方々は、日本人の相槌が嫌いかもですねー(^_^;)
    でも、人によるので、文化というより人間性が大きそう?

  • やっぱりこの二人を一緒にしとくと、化学反応がすごい。
    ……でもね、タクトくん。ガイエスくんは口が堅い上に口下手だから、(忘れてることも含めて)実のところもっともっともーっと君が欲しがる情報を抱え込んでるんだよ。

    作者からの返信

    さて、どこまで開示してくれるかなぁww

  • タクトくんって言ってくれないのかぁw
    いや、でももっともっと仲良くなって嫌味まで言えるようになったらわざと言う日が来るかもよ?

    作者からの返信

    タクトが聞いたら吃驚しそうだwww

  • このやり取りはいいなぁ、賢さが溢れてる。
    報連相は基本ですし。そして最後食い付いた。

    作者からの返信

    そうそう、基本は大切!


  • 編集済

    >「ガイエスくんっ! そこんところ、詳しくっ!」
    あ、良かった。タクトに話せばちゃんと皇国全体で警戒できるねぇ、とか思って安心していたらば。
    このセリフで全部吹っ飛びそうになりましたわ。
    なにがどうあろうとタクト”くん”ですねぇ(笑)

    作者からの返信

    それは、もうwww

  • ガイエスやっぱり優しいなあ。そして、ちょっと前まで恐怖心が甦っていたタクトが、伝承と言ったとたんに、元気になったことといったら。

    作者からの返信

    そりゃ、タクトですからwww