紀元前の昔から塹壕を掘るのは有効ですね。
戦車ではなく象の舞台ですが・・・。
国内で反戦機運が高まって戦争が終結に向かう――今起きている戦争も、某帝国のほうで「ハト派」の意見が強まってくれるといいのですが、なんて思ってしまいました。
作者からの返信
戦象という、当時からしたら重機で攻めてくるみたいなイメージだったんでしょう。
対抗するには、やはり塹壕が有効だったようです。
この時のカルタゴは、「やっぱお金がかかるし、やめよう」という感じでした。
いつの世も、こういう空気って出て来るものだと思います。
それが平和につながってくれれば良いのですが……。
ありがとうございました。
こんばんは、御作を読みました。
メテッルスは視力を失ってなお、戦略眼が冴え渡ってますね。
むしろ怖さと恐ろしさをまとったような……。
この頃のカルタゴは国内の意志がまとまっていないのか、どうにもローマを軽んじていた気がします。さてどうなることか。
面白かったです。
作者からの返信
メテッルスさんはまるで第一次ポエニ戦争を終わらせるために出現したような人で……ローマはこういう人がこういう時に出て来るから怖い(笑)
この人の戦略眼や戦術眼って凄いな、と思って、あのパノルムスの戦いを書く気になりました^^;
何だかんだ言って、この時のカルタゴは地中海最強覇権国家ですから、やっぱり「ぽっと出」のローマに「本気」になれなかったのかもしれません。
これがピュロス王レベルだったらガチで取り組んだんでしょうけど……^^;
ありがとうございました。
拝読致しました。
まさかのお風呂で密談!Σ(・ω・ノ)ノ
それも健全なお風呂。奥まった料亭なんかでぐふぐふやっているよりはるかに健全な気がしますね、裸の付き合い(^_^;)
一年任期にすることで、わざわざトップに足枷をつけるローマ人、なのに弟はアリで影響力を残しつつの交代を受け入れるのもローマ人。
そしてぐずぐずにならずに正しく機能する(この時代の)ローマ人。
うん、健全なローマって、見ていて面白いですよね(^^)
作者からの返信
やはりテルマエ・ロマエは外せないということで(笑)
何というか、たぶんサウナでだべっている感じですね。
一年任期はわかりやすさという面もあったと思います。数年単位だと、庶民にはたぶんわかりにくいでしょうし。
そしておっしゃるとおり、この時のローマは健全に機能している「ローマ」なので、まるで映画版ドラえもんを見ているような気分(?)になりますね^^;
ありがとうございました。