2022年10月19日 20:11
なぜ百合子は音楽家になれなかったのかへの応援コメント
読ませていただきました!才能が分かる世界、確かに才能の開花にお金とか理解が必要な場合は周りの環境によって開花するかどうか決まっちゃいますね…才能が何かしらで発揮出来ないとなれば自殺が増えるのは自分も思っていたことだったのでやっぱりそうだよなーと共感しながら読めました。語り手の才能は犯罪者。これはこれで親と確執や溝がありそうですね。だからこそ百合子と仲良くなれたんでしょうか…。切ないですが面白かったです!
作者からの返信
読んでくださりありがとうございます!十司さんの作品に影響を受け、突発的に書きました。そうそう、才能があっても結局は認められないと意味がないんですよね。それこそお金や周りの協力や理解がないと、本人の素養は伸びようもないですし。この作品の世界は多分そういう人が多くて、だから才能を活かせない自分や世界に絶望して自殺を選ぶ人が多いんだと思います。そして主人公の通り、才能が反社会的だったり倫理にもとるものだったりした場合なんて周囲との軋轢まみれでしょう。だからこそご指摘の通り、主人公は同じく孤独を飼う百合子にシンパシーを感じたのかもしれません。今回はアイデアとコメントありがとうございます。十司さんの作品の後編も心待ちにしています!
なぜ百合子は音楽家になれなかったのかへの応援コメント
読ませていただきました!
才能が分かる世界、確かに才能の開花にお金とか理解が必要な場合は周りの環境によって開花するかどうか決まっちゃいますね…
才能が何かしらで発揮出来ないとなれば自殺が増えるのは自分も思っていたことだったのでやっぱりそうだよなーと共感しながら読めました。
語り手の才能は犯罪者。これはこれで親と確執や溝がありそうですね。だからこそ百合子と仲良くなれたんでしょうか…。切ないですが面白かったです!
作者からの返信
読んでくださりありがとうございます!十司さんの作品に影響を受け、突発的に書きました。
そうそう、才能があっても結局は認められないと意味がないんですよね。それこそお金や周りの協力や理解がないと、本人の素養は伸びようもないですし。
この作品の世界は多分そういう人が多くて、だから才能を活かせない自分や世界に絶望して自殺を選ぶ人が多いんだと思います。
そして主人公の通り、才能が反社会的だったり倫理にもとるものだったりした場合なんて周囲との軋轢まみれでしょう。だからこそご指摘の通り、主人公は同じく孤独を飼う百合子にシンパシーを感じたのかもしれません。
今回はアイデアとコメントありがとうございます。十司さんの作品の後編も心待ちにしています!