まあちゃんとくまさん

末咲(まつさき)

まあちゃんとくまさん

 春の柔らかな陽射しが降り注ぐ午前中、まあちゃんは初めてお母さんと図書館に来ました。お気に入りのワンピースにイチゴのカバンを持って、とびきりオシャレしています。

 図書館の中は、広くて、静かで、本棚がいっぱい!

 まあちゃんは「まあ!」とびっくりしました。

 お母さんが「しーっ」と人差し指を口に当てて、まあちゃんに顔を近づけます。まあちゃんも真似をして、「しーっ」と楽しそうに笑いました。

 絵本コーナーに行くと、絨毯の周りをぐるりと本棚が囲み、たくさんの絵本が待っていました。まあちゃんは嬉しくなって、ぴょんぴょん跳ねながら「まあ!」と笑いました。

 お母さんが「しーっ」としましたが、「でも、今は他に誰もいないから、小さい声でならお喋りしてもいいよ」と笑いました。まあちゃんは嬉しくなって、お母さんのほっぺにほっぺをくっつけて、小さく「まあまあまあ!」と喜びました。

「その前にお靴を脱ごうね。まあちゃんはお靴を脱げますか」

「まあちゃんは、お靴、脱げますよ」

 まあちゃんは絨毯に座って靴を脱ぎました。少しだけお母さんが手伝ってくれました。

 絨毯にはテーブルやマットレス、大きなくまのぬいぐるみがあります。まあちゃんはぬいぐるみに突撃しました。

「痛い、痛い、びっくりした」

 ぬいぐるみは大きな松の木のようなしわしわだけど心地良い声で、のんびり言いました。

 まあちゃんはびっくりして「まあ!」と叫ぶのを手で抑えて、お母さんを見ました。お母さんは、まあちゃんのために絵本を探しているので気付いていません。まあちゃんは、今度は優しくぬいぐるみを抱き締めると、小さな声で「ごめんなさい」と謝りました。

 くまさんはフォフォフォと穏やかに笑うと、まあちゃんの顔を見つめました。

「君は初めて見る子だね。ぼくは、くまさん。君の名前はなんだい?」

「まあちゃん」

「まあちゃんはどんな絵本が好き? ぼくに読んでくれないかい」

「いいよ!」

 まあちゃんは力強い小声でうなずくと、お母さんの背中に抱きついて、手元を覗き込みました。まあちゃんが好きな絵本、面白そうな絵本、難しそうな絵本、色々あります。

「どうしたの?」

「くまさんが、」と言いかけて、口を手で抑えました。なんとなく、お母さんには内緒にしたほうがいいと思ったからです。

「くまさん? ああ、大きなぬいぐるみがあるねえ。お友だちになれた?」

「うん。ねえ、お母さん、くまさんが好きな物ってなあに?」

「そうだなあ、ハチミツかな?」

「ハチミツ!」

 まあちゃんはお母さんから離れると、本棚を見て回りました。タイトルの下にミツバチのイラストが描かれた絵本を見つけて、「まあー」とにっこり笑って引っ張り出しました。

 〈みつばちのぼうけん〉と書いてあります。ページをめくると、可愛らしいミツバチたちが賑やかに描かれていて面白そうです。ひらがなだし、カタカナにも振り仮名がふってあるので、まあちゃんでもなんとか読めそうです。まあちゃんは喜び勇んでくまさんのもとに戻ると、「じゃーん」とくまさんに見せました。

 ところが、くまさんは「いけない、いけない、それはこわい!」とぼそぼそ情けない声で縮み上がりました。

「その絵本は、クマがハチミツをもらおうとして、ミツバチたちにたくさん刺されるんだ。こわくて、こわくて、たまらないよ」

「まあー、じゃあ、ちがうの探してくるね」

「ありがとう、まあちゃんは優しいね」

 くまさんはホッと肩を撫で下ろしました。

 まあちゃんは再び本棚とにらめっこです。

 くまさんの気持ちになって、くまさんが好きな絵本を探そう。

 まあちゃんは頭の中でくまさんごっこをしました。

 春、暖かくなって冬眠から目が覚める。洞穴を出ると雪が溶けていて、空は青くて陽射しが暖かくて眩しい。風はまだ少し冷たいけれど柔らかくて優しくて、草花の美味しそうな匂いがして…、

 ぐー。

 まあちゃんは自分のおなかの音にハッとしました。

 まあちゃんも、くまさんも、おなかが空いている。ハチミツ。これだ!

 まあちゃんは必死に絵本を引っ張り出して探します。あの絵本、お母さんが読んでくれたことのある、大好きなあの絵本。

「まあちゃん、どうしたの?」

 たくさん絵本を抱えたお母さんに振り返り、「まあ!」と指差しました。

 ありました、ホットケーキの絵本!

 まあちゃんはお母さんから大好きなその絵本を受け取ると、くまさんに「じゃーん!」と見せました。

「それ! ぼくも大好きなホットケーキの絵本じゃないか。メープルシロップの代わりにハチミツをたっぷりかけるんだよね」

「まあちゃんも、好き!」

「それは嬉しいね。こんなにたくさん絵本があるのに同じ絵本が好きだなんて、ぼくたち、もっと仲良くなれそうだ」

「まあー」

 まあちゃんは嬉しいのと照れたのとで、にこにこしながら、くまさんにもたれかかるように座ると、絵本を大事に広げて、一生懸命ひらがなを読みました。たどたどしくて、たまにわからなくなると、いつの間にか隣に座っていたお母さんが優しく教えてくれました。

「おしまい!」

 最後まで読み切ったまあちゃんが満面の笑みを浮かべると、お母さんが「すごいねえ、まあちゃん、絵本を読めるようになったんだね」と頭を撫でてくれたので、嬉しくて、「まあね」と大人びた返事をしました。

「さあ、そろそろ帰ろうか」

「もう?」

「もうすぐお昼よ」

「まあ大変!」

 道理でおなかぺこぺこなわけです。

 まあちゃんは、くまさんに抱きついて「またね、バイバイ」と別れを惜しむと、くまさんも「また来てくれるのを楽しみに待ってるよ、まあちゃん」と穏やかに返しました。

 お母さんに少しだけ手伝ってもらって靴を履き、お母さんと手を繋いで、もう一度くまさんを見ました。くまさんは絵本コーナーの王様のようにどっしりと座って見送ってくれました。

 たくさんの絵本を借りて図書館から出ると、陽射しの眩しさに目を細めました。冬眠から目覚めたくまさんの気分です。

「図書館、どうでしたか?」

 お母さんの質問に、まあちゃんはにこにこしながら答えます。

「楽しかった! また行くの。お友だちと約束したんだ!」

「そっかー、それならまた行こうね。くまさんに会いに」

「うん。…あれ?」

 お母さんにくまさんのこと話したかしら?と首を傾げるまあちゃんに、お母さんは悪戯っ子な笑みを浮かべて、人差し指を口に当てました。

「お母さんもね、小さい頃、くまさんとお友だちだったのよ」

「まあ!」

 まあちゃんは、この日いちばん大きな「まあ!」を上げて、ぴょんと跳ねました。

 くまさんが遠くでフォフォフォと笑ったような気がしました。



おしまい

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

まあちゃんとくまさん 末咲(まつさき) @suenisaku315

★で称える

この小説が面白かったら★をつけてください。おすすめレビューも書けます。

カクヨムを、もっと楽しもう

この小説のおすすめレビューを見る

この小説のタグ