このエピソードを読む
2023年2月12日 14:39
実は以前パワオトメ使おうとして、使い方がぜんっぜん分からなくて挫折しました(笑)Pythonの参考書ゼロから読む方がまだマシに思えたという……。使いこなしたらすごいんだろうな、いつか使ってみたいなと思いつつ、これからも時空研さんの記事を楽しみにしています!
作者からの返信
コメントありがとうございます。パワオトメは諸刃の剣。🖋良くできていると言えば良くできているんですよ。・いわゆる「ブロック」を組み合わせて行くとプログラムが生成される部類の非常に視覚的なUI。・変数の内容が常時ダイナミックに確認可能な親切設計。・エラーの発生個所もピンポイントに教えてくれて、デバッグがしやすい。🖋ただですねえ。弱点(癖)も多い。・ドキュメントが悲惨。・UIの日本語化がやっつけレベル。良くもこれで世に出したなと言うね。・動作が不安定。これはパワオトメのせいなのか、Web環境やWindows側の問題なのか分別不能。何でしょう2歳児の一人歩きみたいな不安感。・遅い。めっちゃ遅い。なので、「手動(画面)操作の自動化」なら耐えられるが、「バックグラウンド作業(データ処理系とか)」だとなぜこんなに遅いのと叫び出したくなる。それこそPython勉強しようかなと。・使える機能がかなり限定されている。数値同士の演算ができないのは信じられない。<それでも当研究所で使っている理由>・Webとの相性がよい。・操作記録モードがあるので、「手でできることは覚えさせられる」。・制限が多い中で目的を達成するというパズル感覚。🖋本音で言うと、いまのバージョンはベータ版に近いレベルだと思います。後10回くらいVer. Upを重ねれば安定したものになるかも……。p.s. YouTubeに使い方動画がたくさん上がっていますから、そちらを参考にされるとわかりやすいと思います。あまりにもサクサク使えていて笑っちゃいますよ。(ちょっと嘘くさい。ww)流れとか、どういうことができるかとかをザクッと知るにはとっても便利だと思います。使ってる機材がすんばらしくて、羨ましいです。💧
実は以前パワオトメ使おうとして、使い方がぜんっぜん分からなくて挫折しました(笑)
Pythonの参考書ゼロから読む方がまだマシに思えたという……。
使いこなしたらすごいんだろうな、いつか使ってみたいなと思いつつ、これからも時空研さんの記事を楽しみにしています!
作者からの返信
コメントありがとうございます。
パワオトメは諸刃の剣。
🖋良くできていると言えば良くできているんですよ。
・いわゆる「ブロック」を組み合わせて行くとプログラムが生成される部類の非常に視覚的なUI。
・変数の内容が常時ダイナミックに確認可能な親切設計。
・エラーの発生個所もピンポイントに教えてくれて、デバッグがしやすい。
🖋ただですねえ。弱点(癖)も多い。
・ドキュメントが悲惨。
・UIの日本語化がやっつけレベル。良くもこれで世に出したなと言うね。
・動作が不安定。これはパワオトメのせいなのか、Web環境やWindows側の問題なのか分別不能。何でしょう2歳児の一人歩きみたいな不安感。
・遅い。めっちゃ遅い。なので、「手動(画面)操作の自動化」なら耐えられるが、「バックグラウンド作業(データ処理系とか)」だとなぜこんなに遅いのと叫び出したくなる。それこそPython勉強しようかなと。
・使える機能がかなり限定されている。数値同士の演算ができないのは信じられない。
<それでも当研究所で使っている理由>
・Webとの相性がよい。
・操作記録モードがあるので、「手でできることは覚えさせられる」。
・制限が多い中で目的を達成するというパズル感覚。
🖋本音で言うと、いまのバージョンはベータ版に近いレベルだと思います。後10回くらいVer. Upを重ねれば安定したものになるかも……。
p.s. YouTubeに使い方動画がたくさん上がっていますから、そちらを参考にされるとわかりやすいと思います。あまりにもサクサク使えていて笑っちゃいますよ。(ちょっと嘘くさい。ww)
流れとか、どういうことができるかとかをザクッと知るにはとっても便利だと思います。
使ってる機材がすんばらしくて、羨ましいです。💧