第61話 「カクヨムコン8」で「つよつよ勢」と戦っています。

 ◆2022.12.30朝時点のレポート:


 https://kakuyomu.jp/users/hyper_space_lab/news/16817330651281081695


 ◆◆◆


 ◆「カクヨムコン8」時空研日報――2022.12.30


 https://kakuyomu.jp/users/hyper_space_lab/news/16817330651280267256


 ◆◆◆


 コンテスト・ランキングの1ページ目を飾る作品群は、まあ強い。ちょっと作品情報をめくってみたら半数近くが12/1以降に公開開始した作品である。それなのにドカンと作品フォローと★を集めている。


 勢いがすんごい。


 8か月も連載してきた150話越えのメタボ作品(「飯屋のせがれ」)には真似のできない勢いである。


 ここまでしがみ付いて来た「異世界ファンタジー」ランキングの2ページ目、そのポジションが危なくなってきた。というか、今にも落ちる。


 多少の抵抗はしようということで、例によって「レジ横作戦(R)」で「クレクレ」を仕込んでみたり、「近況ノート」でお願いしてみたりはした。


 しかし、どれだけ効果があるものか?


 ちょっと期待しているのは、年末・年始休暇に入って、当研究所読者層である「働く世代」が読書に戻ってきてくれるかなという可能性である。


 でも、年末年始だからなあ。特番とか一杯あるし。


 期待半分で成り行きを待つ。(12/30朝のランキングでは192位=2枚目死守!)


 事ここに及んで思うのは、そうはいっても「長期戦だよね」ということ。


「カクヨムコン8」の読者選考期間はまだ半分にも達していない。スタートダッシュもどこかで飽和する。


 そこからがマラソンなんじゃないのかと。2ヵ月以上、毎日投稿できる作者がどれだけ残るか。


 箱根駅伝で言えば、勝負は「下り」だ。


 というか、そこに賭けるしか戦いようが無いんだもん。ねちっこくガンバロー!

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る