第45話 「フォロワー数純減現象」を考える。なぜなんだろうと。

 ◆2022.12.09朝時点のレポート:


 https://kakuyomu.jp/users/hyper_space_lab/news/16817330650509659951


 ◆◆◆


 本稿の中でも愚痴らせていただいたが、12月に入って代表作「飯屋のせがれ、魔術師になる。――知力ひとつで成り上がってやる。」の作品フォロワー数が減少する日がある。


 ◆「飯屋のせがれ、魔術師になる。――知力ひとつで成り上がってやる。」

 https://kakuyomu.jp/works/16816927863114551346


 ちなみに、11/30以降の毎朝07:00頃記録したフォロワー数は次のようになっている。


 ・11/30:4,081(+49)

 ・12/01:4,106(+25)

 ・12/02:4,126(+20)

 ・12/03:4,145(+19)

 ・12/04:4,139(-6)

 ・12/05:4,141(+2)

 ・12/06:4,155(+14)

 ・12/07:4,156(+1)

 ・12/08:4,151(-5)

 ・12/09:4,149(-2)


 どうみても12/4以降の傾向がそれ以前と大きく変わっている。嘘でも誇張でもなく、勿論自慢でもなく、11月の毎日は順調にフォロワー数を伸ばしていた。


 10/31朝時点のフォロワー数は3,013人だったので、11月の30日間で1,068人増加したことになる。1日当たり+35.6人の計算である。


 それが「マイナス成長」になるとはどういう状況であろうか? 増加成分が仮に+10人/日あるとすると、15人とか16人フォロワーを1日で失ったということになるのだ。


 そんなに急に作者や作品が嫌われる物だろうか?


 ◆なので、考えられる原因を並べてみた。(「嫌われた」とか「面白くない」以外で)


 ①「推し作品」をランキングでプッシュするために、競合他作品のフォローを外した。

 ②「同一自主企画参加作品同士の相互フォロー」はカウントされないのでフォローを外した。

 ③「フォローしまくり」の違反ユーザーが運営から一斉にBANされた。

 ④「相互フォロー」を期待していたのに、フォローを返さないので自分からのフォローを撤回した。


 過去に「カクヨムコン」ではかなり過激な行為も行われたことがあるそうなので、どれも可能性がないこともないかなと思った次第である。(考えすぎかもしれないが……)


 そうは言っても、①はあまり可能性がないかなと思う。

 1人で不正アカウントを多数持っていない限り、「1票」ごときを操作したところでランキングへの影響はほとんどない。


 多人数の集団で示し合わせて……とやればある程度の影響力を行使することは可能だが、そこまでやる人がいるとは思えない。


 ②もあまり意味がない。と思う。


 なので、ありうるとすると③か④かなと思う。だとすると、そろそろ落ち着くだろうし、「ウチだけの現象ではない」はずである。だったら、これを気に病んで落ち込むのもつまらない話だなと考える。


 ◆ポジティブに考えよう!


 12/1からの増減だけを見ても、+43人になっているのだ。1日当たり+5.4人。

 30日で+161人、60日なら+322人。


 これに★の増加を加えれば、読者選考を突破するには十分なはずだ。


 要するに、結果を左右するのは:


 ・ペースを乱さずに書き続けられるか?

 ・質を落とさずに書き続けられるか?


 この2点に尽きる。自分次第なのだ。


 自分を信じて、やってやろうじゃないか!

 みんなで「カクヨムコン祭り」を楽しもう!

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る