17話 民会にて騙る。

 オソロセア領邦から、首船プレゼビオへ戻るまで三週間を要する船旅となった。


 タウ・セティ星系の未知ポータルを抜け、星間空間を奔り、さらに別のポータルから繋がる円環ポータルを目指す。


 円環ポータルとは、多数のポータルが集積している場所で、ここから各レギオン艦隊が航行する宙域と、首船プレゼビオへと渡る事が出来る。


「毎度の事ながら、徒労感の蓄積する距離ですよ」


 執政官専用であるμミュー艦のタラップを降りながら、背面を歩くスキピオに語り掛けた。


「確かに暇だった」


 ルキウスの護衛官という立場にありながら、友人として振る舞い続ける男は大きく伸びをしながら答える。


「だが、プレゼビオは、お楽しみが待ってるんでね。久方ぶりというのも悪くない」


 ミネルヴァ船団だけでなく、首船でも色恋を咲かせている男がうそぶいた。


「スキピオ君はそうかもしれませんが、私の方は、これから直ぐに民会へ赴き、欲深く揚げ足取りに長けた議員連中を説伏しなければならないのです」


 舌から先に産まれたと評される歯抜けのルキウスであるが、彼は民会という討議の場を好まず、また信用してもいなかった。

 笑いも無ければ、知恵も無い――とは、ルキウスによる民会評である。


「ともあれ、まずは最新情報を得なければ――」


 そう言ってルキウスは、板状のデバイスを取り出した。


「――飢えてもいましたしね」


 EPR通信を持たない彼らの航海は、真に孤独な旅路となる。


 コミュニケーション可能なのは船内と宙域を奔る僚船のみであるし、首船プレゼビオに集まる情報にもリアルタイムに触れる事が出来ない。


 無論、首船プレゼビオに集まる情報とて、光速の壁を乗り越えられはしないのだが、首船で起きた喜劇ならば即座に手に入る。


 ――オホッ、堅物を売りにしていた議長が――これはまた――。

 ――神官と巫女の禁断の恋――素晴らしいですねぇ。


 彼の愛するタブロイド記事を眺めつつ、笑ったり顔を顰めたりしていたルキウスであるが――、


「わわ、スキピオ君、大変ですよ」


 板状デバイスに目を落としながら、ルキウスが頓狂な声を上げる。


「あん?」


 スキピオは不審な表情でルキウスのデバイスを覗き込んだ。


 長年の友人は屈強な戦士では無いが、滅多な事で動揺する男ではないと知っていたからである。


「私、破産するかもしれません……」


 彼の娘は、FAT通信で頼んだ以上の事をしてくれたらしい。

 

 ◇


 民会とは、選挙により選ばれた議員による立法の場である。


 彼らの決定に対して執政官は拒否権を持つが、その際はレギオン総督で構成される氏族合議に裁可が委ねられた。


 また、任期が二十年という壁もあり、執政官の権力基盤はさほど強くない。

 有力レギオンの後ろ盾が無ければ、何も事を成せないのがグノーシス船団国の執政官という立場である。


 その為、ルキウスは幾つかのレギオンを囲い込むべく、オソロセアの利権を活用してきた。

 彼等の力関係に配慮を払いつつ、まだと思える社会システムへの改革を推し進めて来たのである。


 だが、あまりに成し得た事績は少ない。

 ルキウスが理想とする社会へと至る道は、執政官という制限の多い権力では切り開けぬほどに狭く険しかった。


 こうして、絶望という病魔に侵されそうになったルキウスであるが、ひと筋の光明を見出したのである。


 外交――。


 グノーシス船団国には、長らく国交を結ぶ相手など居なかった。

 彼等と敵対し続けるオビタル帝国は、緩やかな封建制度を採用し、遥かな昔に全ての勢力を取り込んでいたのだ。


 ゆえに、外交という国事は軽視され続け、法制上において執政官の外交専権が認められていたのである。


 この制度的間隙を衝いて、ルキウスは帝国との国交締結へと邁進するつもりなのであるが、それを阻止する手段と、阻止しようとする勢力は残っていた。


「――遥々、奸賊の領土へと秘かに出向かれたそうですな。今回はいかなる企みを講じておられるのか?」


 嫌味な口調で問うたのは、神官達の利権を代表する派閥の長である。


「企みなんてありませんよ。使節団派遣に向けた梅雨払いというだけです。あちらの女帝――と称する者に会う前に、好きな下着の色などを尋ねた程度の話でしてね」

「し、下着?」

「私に惚れちゃうかもしれないでしょう?」


 そう言ってルキウスが欠けた歯を見せると、何人かの議員は嘲り交じりの笑声を上げた。


「その使節団とやらですが――我らは未だ認めていませんぞ」


 国交締結に反対する勢力が目を付けたのは、ルキウス含めた使節団への渡航許可権であった。


 オソロセア領邦との裏取引などとは異なり、正規の外交事を成そうとするならば、国家が認めた使節団でなければならない。

 訪問を受け入れる側の新生派オビタル帝国側としても、当然ながら同じ認識となろう。


「何度も申し上げた通り、今が我らにとって最も有利な時なのです」


 トール達との密議で語ったように、帝国が割れた事による政治情勢を説いた。


「彼らが一枚岩に戻る前に、何れかと与してグノーシスの立場を盤石のものとしなければなりません」


 蛮族ではなく、対等な国家としての関係性を構築する。


「異端の者と結べるとは思えんし――そもそも、我らの奴隷を返せと言われたら、貴方はどう応えるつもりなのだ?」


 ほとんどの奴隷とその子孫は、オビタル帝国から攫われた人々なのである。

 国交締結の条件として、奴隷返還が俎上に載る可能性はあった。


「現時点においては、当然ながら断りますよ。奴隷は国家と、誇り高き国民にとって重要な資産なのですから」


 ルキウスは常の笑みは消し、真摯な表情で告げる。


「尚且つ割れたもう一方の勢力圏では、従来通り荒らし回れるわけです。敵の敵は味方――と、感謝もされるでしょう」


 オソロセアのロスチスラフなどは、その点にも利があると考えていた。

 他の多くの領邦領主も同様に考えるだろう。


「ただし、段階的な奴隷解放は謡っても良いかもしれませんね。より有利な通商条件を引き出す餌となりますから」


 通商という側面については、反対派であれ有意性を否定できない。

 略奪と密貿易に依存したグノーシス船団国の経済的停滞は、誰の目にも明らかなのである。


 とはいえ――、


「執政官殿、尻の尾が隠せておりませんぞ。奴隷解放などと、また世迷言を」


 奴隷こそ、グノーシス船団国にとって、己が女神の選民である事を日々実感させてくれる存在なのである。


 星系を追い払われた惨めな負け犬ではないと、彼等に仕える卑しい連中が証してくれるからこそ、生涯の殆どを占める船上生活にも耐えられるのだろう。


と伝えるのです。つまりは、遠大な長期計画にしておけば、いずれは誰も気にも留めなくなるでしょう」


 光速の壁に隔てられた距離にある他人の境遇など、軌道上にまで生息圏を拡げておきながら、幼子の気まぐれに叩き潰される羽虫にも等しい。


「我々は利益のみを享受し、国家としての影響力を強め、やがては――いや、この先の大事だいじは、梵我党の方々が語られるべきかもしれません」


 梵我党とは、福祉と慈善活動を旨とする社交団体であるが、先鋭的な原理主義者の集まりでもあった。

 民会を構成する幾つかの派閥にとって、重要な票田であり資金源でもある。


「執政官殿の御高説、大層興味深く伺いましたわ」


 神経質そうな声音を上げたのは、「母の会」と呼ばれる派閥の代表であった。

 ソルジャーや兵士の母親を票田としており、梵我党とも蜜月関係にある。


「異端の姦婦をたぶらかし、我が国に富をもたらすのだ――と、理解致しました」


 ええ、とルキウスは笑顔で大きく頷いた。


「大いにたぶらかしますとも」

「ですけれど、この点だけは約束して頂きたいのです」


 母の会が懸念するのは、略奪や戦争で子息の命が奪われる事では無い。


「決して、姦婦に跪かぬ事――これを女神ラムダに誓って頂けませんと、死んだ息子や娘達が浮かばれませんわ」


 彼等が迎えた死の価値に、疑義が生ずる事を恐れた。


「おお、この素晴らしき母君方に祝福を――」


 スキピオが居合わせたなら、思いきり尻を蹴とばしたかもしれないが、ルキウスは幾分か芝居掛かった仕草で天を仰いだ。


「お約束しますとも。誇り高きグノーシスの民として、女帝――否、姦婦に跪くこうべなど持ち合わせていないと、ここに堅く申し上げておきます」


 衆目が無ければ、相手を強く抱きしめたに違いない。


「女神ラムダに誓って」


 そう言ってルキウスは、祈るように瞳を閉じた。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る