21話 コンクラーヴェ。
――夜が明けた。
各部屋へと
厨房で銀の盆を受け取り、己が主人の元へと急ぐのだ。
司祭、修道士たちが、遠方より聖堂を訪れた際に提供されるものと同じため、諸侯などからすれば素食が過ぎる。
「――ふぅ――今朝も寝過ごされるのか」
盆を持った使用人が、女帝ウルドの居室の前で呟いた。
おまけに、彼の上司にあたるシモン・イスカリオテは、ひと晩部屋に戻らなかった。
――どこを、ほっつき歩いているのやら……。
上の乱れは、下の乱れに通ずる。
昏い
――現状に不満のある皆さん。新天地ベルニクで、人類発祥の惑星が回る太陽系で、人生をリセットしてみませんか?
真剣に検討しようと決意し、ウルドの居室前から立ち去った。
ロスチスラフの使用人は、長年仕えてきた男が、昼夜を問わず本物の肉以外を好まぬと知っていた。
盆の上を見て、溜息をつきながら扉を叩く。不機嫌になるであろうと容易に予測がつくからだ。
「うむ――朝か。入れ」
「はっ」
恐る恐る戸を開けると、彼の主人は、なぜか屈伸運動をしていた。
「何をボウとしておる。早く坊主飯を寄こせ。腹が空いておるから、お前ごと喰らうぞ。ワハハ」
不思議と機嫌は良いと胸を撫でるが、同時に瞳の中で猛る獣光にも気付く。
他方、トールの寵愛を受けているメイドと噂されるマリは、普段通りの表情で主人の居室を訪れていた。
「朝ごはん……」
マリは隠し事が出来てから、後ろめたい気持ちが常にある。
全てを吐き出してしまいたいが、相手の反応が怖かった。
いや、何より恐れていたのは、話の進み方次第では、屋敷のメイドなどではいられなくなる事である。
「おはよう、マリ」
「――うん、おはよう」
そんなマリの不安など露知らず、本日のトールも呑気に元気そうであった。
「ここの野菜、美味しいんですよね。帰る前に仕入れ先とか聞いておきましょうか」
◇
コンクラーヴェは、応報の間と呼ばれる広間で執り行われる。
――なんだか、ホントにμフロントみたいだなぁ……。
トールの抱いた感想通り、
入って向こう正面には、巨大な女神像が
異なるのは、溶液で満たされた水槽が無い事と、女神が言葉を発さない点であろうか。
「方々――お静かに」
詩編大聖堂を預かる司教である。この場において最も身分が低く、選挙人でも無いのだが、進行役に任じられていた。
円卓を囲む諸侯と大司教達のさざめき声が静まっていく。
大食堂と同じく、彼らは一段高い位置に座している。
彼らは、コンクラーヴェが終わるまで、何を語る事も許されない。
「――刻限となりましたが――暫しお待ちを」
なぜか――などと問う者は居なかった。
女帝ウルドが不在である事に、誰もが気付いていたのだ。
大方の予想は、寝坊でもしているのであろう、というものである。
「よろしいか」
エヴァン・グリフィス公爵が席を立った。
「
「た、大変でございます」
慌てふためいた様子の司祭が駆け込んできた。
コンクラーヴェ中に許されぬ愚行であるが、事の重要性から戸口に立つ番人が、特別に入室を許可したのである。
「陛下の従卒より報せがあり――畏れ多くも――女帝ウルド陛下ご逝去と――」
「な、何ッ!?」「バカな」「何ごとなのだ」「近衛師団――いや医官を」
広間で一気に喧騒が拡がっていく。
何名かは、うなじのニューロデバイスに触れ、ここでは役に立たない事を思い出したのか悪態をついていた。
「落ち着かれよ」
沈痛な面持ちながら、エヴァンが一喝する。
「何が在ろうと――否、例え世が滅びようと、
女帝ウルドの生死より、
俗世における感覚はどうあれ、帝国の価値観からするならば自然な理屈ではあった。
女帝とは、教皇を通して女神ラムダに支配権を委任された存在なのである。
「
女神の代弁者を先に決め、その後に俗世の問題に当たろうと言う趣旨なのだろう。
コンクラーヴェが終われば、外部の人間を聖堂内に入れる事も叶う。
「待たれよ」
続いて口を開いたのは、ロスチスラフ・オソロセア侯爵である。
「世が滅びても――とは大言が過ぎよう。陛下のご逝去は帝国の一大事である。我はコンクラーヴェの延期を提案する」
何名かの諸侯は、それに同調する声を上げた。
だが、本人が言う「仲良し」であるはずのトール・ベルニクは、何も語らずボウと部屋の様子を眺めているようだ。
「私は言葉通りの思いを述べたまで。また、それこそが真であろう。我らは女神ラムダの御前に在るのでは?」
「ハッ。貴公であれば、娘の死すら後事にするのであろうな」
その言葉は、周囲に緊張を奔らせた。
「――生憎、未だ独り身と、ご存じなかったか。それともお忘れかな――ご老侯」
「なるほどの。節操の無い鞘は――」
「ええと」
衆目からすれば、意外な人物がロスチスラフの口舌を遮った。
「やるならやるで早くやりましょう。その方が陛下も浮かばれるというものでしょう」
浮かばれる――とは微妙な言い回しであるが、一理はあると周囲は感じた。
無駄な議論に時を費やすより、決めるべき事を決めた後、女帝崩御という大事に当たれば良い。
こうして、各人ざわつく思いを抱えたまま、コンクラーヴェは始まった。
「で、では――」
辺りを見回した後、進行役である司教が口を開いた。
「女神ラムダの唯一の代弁者にして、俗世の
同時に、女帝が崩御した日ともなったが――。
「
新教皇の候補者は、
選挙人の投票により一票でも多い者が新教皇となる。
ただし、票が同数となった場合には、候補者以外の
幾多の選挙方法が試行された後、このような段取りとなった。
「アレクサンデル・バレンシア」
名を呼ばれ、悪漢アレクサンデルが席を立つ。
「レオ・セントロマ」
聖レオも席を立った。
「この二名が、
投票は挙手制である。
裏切れば露見するため、事前票読みを違う事はまずない。
――ボクと女帝が居ない時は、一票差でレオさんが勝った。
――となると、今回は……。
「アレクサンデル・バレンシアを、
諸侯 十六名。
大司教 十三名。
合計で二十九名である。
「レオ・セントロマを、
諸侯 六名。
大司教 二十三名。
合計で二十九名である。
聖レオに投じた諸侯の内訳は、エヴァン、選帝侯二名、ウォルデン公爵家当主、他二名である。
やはり、原理主義者である聖レオを、諸侯たちは忌避したのだ。
事前の票読みでは、ウォルデン公爵家が出自である女帝ウルドは、聖レオに投ずるとされ、アレクサンデルは敗れると分かっていた。
ウルドが逝去した事で、同票となり状況は改善したかに見える。
ただし、同票となれば、
そうなると、アレクサンデルは、非常に分が悪くなるのだ。
悪漢アレクサンデルは、トールを睨んでいる。
――ここから、どうする気なのだ?よもや、
とはいえ、トールとしては為す術もない。
彼は待っているだけなのだ。
「
司祭が、
「死んだように眠っておったわ」
楚々ではないが、さりとて
何らかの覚悟を決めた女の声音である。
「ひとつ、余も投じようではないか。
ロスチスラフは笑い、アレクサンデルは鼻を鳴らす。
エヴァンは奥歯を噛み、レオは祈る。
トールは――、
「あ、おはようございます。遅かったですね、陛下」
――朝の挨拶をした。
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます