応援コメント

第16話 環境実査(2) ~野菜と肉と主食を少しだけ確保」への応援コメント

  • >入口か窓があれば面白いと思ったのだけれど、現実はそうもいかないようだ
    この台詞が良く分かりませんでした。外には出られるのだから建物に窓や出口があることに何の意味があるのか?何らかの推論をしていたのでしょうか?
    推論といえば、そもそもユグドラシルはなぜ65535なのかを考えていませんでした。
    65535番目?この惑星の遣わされし者の人数?

    北側が日陰なら拠点は北半球なのですね。

    Twitterのつぶやきを見ました。SFジャンルは今の時代難しいのですね。
    せっかちな読者には設定回が長いと辛いのかも。
    でも少し前に書き手さんは最多ギフトの20位くらいにランクインしていたのでサポーターは居ますから、私たちの布教が足りないのでしょうか(^^;)

    *このお話の更新のお知らせが5時には来ない設定のようです。
    10時ごろのPCメールのお知らせは来るのですが。
    --- ---
    >塩と味の素もどきでアジシオもどきを使って食べるか
    →作って食べる? 

    >エリが肉がいると教えてくれた。
    →肉『の原料』とか肉『の素材』などの方が良いかも(このままでも構いません)

    >キビ類の根を生成すれば、
    →精製?

    作者からの返信

    >入口か窓があれば
     確かにわからない表現だなと気付いたので、書き換えてみました。
     指摘ありがとうございます。

    >65535
     今の時点では特に意味は無いです。もちろん最後にはちゃんと理由が出てくる予定ではありますけれど。とりあえず何処かに16ビットのレジスタがあると思っていただければ……

    >更新のお知らせ
     他の方からもそう言われました。2話同時更新にしているせいかもしれないので、今度更新時間を少しずらして試してみます。

    >Twitterを見て、 SFジャンルは 
     しょうもない事を書いて済みません。書き手の腕がもっと上なら問題無いのでしょうけれど、残念な事に……。
     まあ私の場合、書きたくて書いているのですから泣き言(あるいは文句)を言う筋合いはないのですけれどね。それに今回の場合はむしろ、予想外に読んで貰ってありがたいという状態です。

    >最多ギフトの20位
     あれは予想外でした。書籍化もした事ないし、最近は総合順位も大した事はないのに。恵まれてますね、私……

    >作って 肉の材料 精製
     訂正しました。

     お読み&コメント&誤字報告いただき、本当にありがとうございました。