第14話 イケメン課長の課題

 先輩たちが辞めて数か月、受付の内部は未だ落ち着かないままであった。


 そんなある日の事、現状に危機感を抱いたイケメン課長から課題を出された。

 その内容はこういうものだ。


 ①→受付業務が上手く回らない原因を考える事。

 ②→新人二人の教育計画を立てる事。

 ③→その資料を作り、各部署のリーダを集めて説明し、他部署を納得させる事。


 最後の文章の“各部署のリーダを集めて説明し、他部署を納得させる”??

 これはどういう事?


 そこまで受け付けは周りから悪く言われているの?

 ちょっと酷くない? 


 いくらお世話になっているイケメン課長と言えども、この言い草にはさすがに腹が立った。


 受付がこのような状態になることは前から予想出来たはずであり、だからこそサワヤカさんを辞めさせないように引き留めてとお願いしたのだ。


 今になって騒ぐなんて……。


 フシギさんと相談する。


 「私は文章書くの苦手だから資料なんて作れない」

 サラリと責任を放棄する。


 もしかして私がやるの? 


 社員がいるのにパートの私が?


 ふざけるのも大概にして!!!


 そうは言っても周りから「駄目だ、駄目だ」と言われ続けるのは悔しい。


 負けず嫌いの性格も手伝ってか、イケメン課長に言われたことで、私のやる気スイッチに火が付いた。


 「よ~し、今に見ていなさい」


 「受付が成長したと周りに認めさせてやる」


 たどり着いた答えは、新人二人でもわかりやすい資料を作り、教えなくても自分で仕事が出来るようにする事だった。


 今になって考えるとあり得ないことなのだが、当時の受付にはマニュアルがなかった。



 次の日から私はマニュアル作成に取り掛かった。


 しかし、マニュアル作りは大変な作業で、ほぼ毎日業務終了後と昼の休憩時間を使ってコツコツ作業し、何か月もかけて受付全過程のマニュアルを作り上げた。


 因みに、マニュアル作成や資料作りは、私が自主的にやったものとみなされ無給となった。


 九年経った今でも、業務引継ぎ時や新人教育の時には、私が作ったマニュアルが使われているというのに……。


 腹立たしい気持ちはあったが、マニュアル作成を通して、私の業務理解が深まった事と、マニュアルが完成した時には、喜びと達成感で心が満たされていた。



 余談ではあるが、院長は、人より多く働くスタッフや仕事が出来るスタッフも、そうでないスタッフと同じ給料で働かせていた。


 業務内では到底終わらない仕事量だとわかっていながら「そこは上手くやりくりするものだ」と言って、残業を認めなかった。


 従ってサービス残業は自主的にやっていることになる。人手不足の部署リーダは、一か月以上も休みを取れないことがよくある。


 「ブラック企業だ」と騒ぐスタッフは退職に追い込み、無給で働くスタッフや休みなしで働くスタッフを褒めたたえ、正しい姿と洗脳していた。


 「出来る人が出来ない人をカバーすればいい。それが助け合いというものだ」

  美しい言葉である。

 しかし騙されちゃいけない。お金は労働の対価としてもらうものだから。


 これはやりがい搾取である。



 ※ やりがい搾取→やりがい搾取とは、経営者または依頼者が本来支払うべき賃金や手当、料金の代わりに、労働者に「やりがい」を強く意識させることでサービス残業や無償労働を勧奨し、本来支払うべき賃金や料金の支払いを免れる行為を言うらしい。



 私が“やりがい搾取”に気付くのはもう少し先のことであるが、早く気づいていれば、この後の行動が変わったのは言うまでもない。




 マニュアルが出来たことで、新人二人は仕事が徐々にできるようになっていった。

 気づけば、いつの間にか他部署からのクレームもなくなっていた。


 新人さんが育つ中、フシギさんは変わらずの仕事ぶりである。


 遂に私も我慢の限界を超えた。


 「このままでは私の精神が持ちません、フシギさんを教育してください、いくら私が年上だと言っても、パートが社員さんに業務改善を要求するのは難しいです」


 業務連絡のため受付に降りてきたイケメン課長を捕まえて私は懇願した。


 程なくして、イケメン課長のフシギさんへの教育が始まった。


 受付で何か問題が起きるとイケメン課長が飛んできてフシギさんを叱り、インシデントを書かせる。


 インシデントは主にフシギさんが書くことが多かった。



 ある日の事、イケメン課長の予約患者が来院するやいなや「今日は治療が終わったらすぐ帰りたいので先会計にしてください」と言ってきた。


 こういう場合、受付から二階にいるスタッフに連絡して、担当の理学療法士(PT)さんの判断を待つことになっている。

 治療内容によってお会計が変わる場合があるからだ。


 しかしフシギさんは、PTに確認することなく勝手に承諾しお会計を済ませてしまったのだ。


 これに気分を害したイケメン課長は、フシギさんにインシデントを書かせた。


 ところがフシギさんは、何故怒られているのか理解できず、イケメン課長の思いとは全く違う反省文を書いて提出した。


 普通インシデントは、新人でもない限り、書き直しはさせないものだが、なんとフシギさんは10回も書き直しさせられてしまったのだった。


 反省文を書く方も大変だがそれに付き合う方も大変だ。



 どうやらイケメン課長は、フシギさんの教育に熱くなりすぎてしまっているようで、インシデントの内容もだんだんエスカレートしてゆき、「性格改善」と称して、しまいには、「私の駄目なところはこういうところです、今後はこうなおしていきます」という反省文を書かされていた。


 これはパワハラだよね💦


 私はフシギさんに対して後ろめたい気持ちになった。


 フシギさんの教育をお願いしたのは私ではあるので、イケメン課長にあれこれ言える立場ではなかったが、流石にこのやり方には賛成できなかった。


 イケメン課長の教育が続く間、私は悶々とした日々を過ごすことになる。


  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る