あっつ。
容疑者Y
あっつ。
意味不明すぎて草
第1話プロローグ
『鏡に写った自我』
「自我には三つの要素が必要となる。“他人に自分がどう写るのかという想像”“他人に自分の行動がどう写るのかという想像”“それに対する自分の矜持や屈辱感などの意識”である」
社会学者 チャールズ・クーリー
諸兄よ、問いたい、皆は少女の皮を被ったことはあるかね。
なぁに、猟奇的な質問となってしまったが、僕はなにも如何わしい事なんかや、血生臭い事への補助や幇助を唆したいなんて思っちゃいない。ただ、これは哲学的な問いでもなかったりする。きっと総出で小首を傾げておられる事だろう。
しかし、なのだ。しかし、この問いに僕は絶賛逼迫した頭脳を擡げなければなかったりする。
非常に残念なことに。
非常に不愉快なことに。
これは、僕が『僕』であるがための問いだったりするのだ。
「…………まだ、おるやんけ」
これが何か、そうだな、真夏の茹だるような暑さが見せる陽炎だったり、さもなくばアスファルトを焼く蜃気楼的な幻覚であれば、どれほど僕の心は救われたことだろう。だけれども現状、僕の心は一切救われちゃいなかったりする。
すなわち、この世に神などいなかったりする。
手柄杓で幾度も漱いだ顔や髪から、ポト、ポト、と水滴が垂れる。
ポト、ポト、ポト、と。
水滴が白亜の陶磁器状の洗面器を打つ毎に、時間が解決してくれるような事由でないことだけを痛感させられる。
『鏡』に写る僕、それは、ぱっつんと切り揃えられた前髪の似合う少女だった。
僕は、この少女を知らない。加えて言えば、この『僕』でさえ誰だか知らない。
僕は一体、何者だというのだろうか。
履歴書の自己分析欄に悩む就活生じゃあるまい。永遠に的確な答えなど出せない問いを、適当な美辞麗句に学歴と資格を添えて書き殴ろうってけじゃないのだ。再三となるが、これは哲学的な問いじゃあないのだ。
しかし、もしもどごぞの社会学者曰く、他者に依拠する概念を自我と呼称するのであれば、
「…………僕は、僕自身のことを、自我のある人間とは呼べへんかったりするんかな」、と。
なんせ、今日、僕は身体と記憶を丸ごと一挙に失ったのだから。
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます