第29話 被弾


 ジンくんが図書室から戻ってきた。


 部屋に戻るなり、この前の遊園地に行こうと言い出した。何か裏があると思ってツムギちゃんを説得し、また三人でお出掛けをした。


 ゴンドラに乗り込むなり、ジンくんは表情を引き締めて例の話を切り出した。


 私達は機械のために戦っていたこと。

 人類軍の工作員が潜入していたこと。

 脱柵を手伝ってもらう代わりに囮を引き受けたこと。


 伝えられた内容のどれもが衝撃で、内容を把握するまでには時間を要した。


 衝撃と言えば、ツムギちゃんが脱柵することに反対しなかったことも驚いた。


 考えてみれば、それほど意外ではなかったのかもしれない。思い返すと、ツムギちゃんはいつも授業の内容ばかり話していた気がする。同年代と触れ合う場に通っているのに、お友達と遊んだ話を聞いた記憶がない。

 

 ギフテッドは良くも悪くも一般人とは違う。話のレベルが周りと合わなかったり、周りとの雑談に興味を持てずに孤立するケースが多く見られるという。


 きっとツムギちゃんもクラスで浮いていたんだ。学校に執着がないのは脱柵に好都合だけど、これを喜んだら親として大切な何かを失う気がする。気付けなかった自分の不甲斐なさを噛みしめた。


 人類領に逃げ延びることができたら、ツムギちゃんには笑って学校に行ってほしい。必要な情報を集めて、それが現実となるようにサポートしてあげたい。


 そのチャンスを得られるかどうかは分からない。


 私達は囮だ。遠からず多くの銃口が向けられる。

 追っ手として駆り出されるのは同僚かもしれない。グリモアードさんとの件でぎくしゃくしているけど、交流のあったお友達との縁は切れていない。ジンくんやツムギちゃんに銃口を向けられた時、私は引き金を引けるだろうか。


 施設に戻ってからセカンド・マントの特権で非殺傷のゴム弾を取り寄せた。無力化したと思った相手から撃たれるリスクをはらむけど、発砲をためらって怪我をするよりはましだと思いたい。


 おそらくジンくんは大丈夫だ。私が転属する前から最強を誇る少年兵。彼が撃ち損ねたところは見たことがないし、決闘でトラブルがあった時も冷静に対処して見せた。同僚に負ける姿なんて想像もできない。


 懸念すべきは私とツムギちゃんだ。もしジンくんでもどうしようもなくて、どちらかしか助からない状況になったら、私はどうするべきだろう。


 考えておこう。

 決行は明日。頼んでも相手は待ってくれないんだから。


 ◇


「二人とも、準備はいいか?」


 ミカナとツムギが首を縦に振る。


 日が変わって午前三時前。ツムギは長袖長ズボン、俺とミカナは戦闘服を着込んだ。各自リュックを背負い、いつでも廊下の床を踏める構えだ。


 俺は意識を部屋の外に戻す。


 ドアを一枚隔てた先には、いつも通りの静寂がある。朝早いだけあって人気もない。今ならまだ日常に戻れるんじゃないか? そんな考えが何度も頭をもたげる。


 俺は下くちびるを噛み、自身の甘えた考えを戒める。


 先日機密文書に目を通した。閲覧履歴は消せない。今日は確実に追っ手が掛かる。赤眼鏡の少女もそう言っていたじゃないか。


 もう後戻りはできない。俺はバクバクした心音を聞きながら合図を待つ。


 遠くで大きな破裂音が聞こえた。地の底から響くような振動が伝播し、建物が怯えたように微かに揺れる。


 時刻はちょうど三時。合図の爆破だ。

 

「行くぞ」


 玄関のドアを開けて疾走する。先導して前方の安全確認を行い、ミカナがツムギの手を繋いで後から続く。


 廊下に人の気配はない。

 ただでさえ朝早い。朝帰りの人員や、たまたま起きている者以外には反応できない時間帯だ。


 けたたましい警報を無視して外に出る。


「止まれ! そこの三人!」


 連絡が行き届いていたらしい。同僚が銃器を向けようとする。

 俺はハンドガンのトリガーを引き絞る。


「ぐあっ⁉」


 黒いハンドガンがコンクリートの地面を鳴らす。同僚が肩を押さえてうずくまった。


 戦闘服に風穴は空いていない。骨にヒビは入ったかもしれないが、元同僚の命に別状はない。ミカナが特権で取り寄せたゴム弾だ。


「あの人、しんじゃうの?」


 あどけない顔が心配そうに見上げる。

 俺は微笑で応じる。


「弾はゴムだ。死にはしないよ」


 ただしめちゃくちゃ痛いけど。俺は発し掛けて口をつぐむ。世の中には知らない方がいいこともある。小さな子供ならなおさらだ。


 朝帰りの部隊があったのか、新たな同僚が視界に飛び込む。人数は多くないが、このまま増えるといずれ対処が追いつかなくなる勢いだ。


「ミカナ、後ろの連中は無視だ。このまま突っ切るぞ!」

「了解!」

「ツムギ、耳をふさいで走り続けろ! フラグアウト!」


 俺は後方にスタングレネードを放って両耳を塞ぐ。


 世界の明度が急激に上がった。光の圧力に背を叩かれる。

 耳から手を離すと、うめき声に混じって破裂音が連続した。


「ぐあっ⁉」


 元同僚の肩で紅い花が咲いた。破裂音が連続し、コンクリートの地面を抉って他の人影を騒がせる。


「正気⁉ 視界が奪われた時は発砲するなって習わなかったの⁉」

「構うな! どうせ聞こえてない!」


 展開していた元同僚がたまらずといった様子で避難する。


 脱出は一刻を争う。俺達に障害物でやり過ごす時間はない。飛来するのは、ろくに狙いをつけられていない弾。車内に転がり込めるかどうかは運任せだ。


 正門をくぐる。

 視界の隅に、迷彩処理された車が停まっていた。


「あった! ミカナ、こっちだ!」


 俺は車両に駆け寄り、運転席を隔てるドアの取っ手を握る。指紋認証を突破し、開いたドアの隙間に滑り込む。何らかのセッティングがなされていたらしい。眼前に半透明な長方形が浮かび上がる。


 ボタンを押して後部座席のドアをスライドさせる。ホログラムパネルに手をかざすと青緑の光が瞬いた。新たに現出したパネルに『準備できたらアクセル踏め』の文字が並ぶ。

 

「んぐっ⁉」


 くぐもった声を聞いてバッと振り向く。

 ミカナがドアの前で転倒していた。


  • Twitterで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る