黒ごま傍点が自動改行するので対策を打つ

 備忘録びぼうろく


 べつ記事きじで、カクヨム記法きほうによるではなく、ルビ機能きのう利用りようして擬似的ぎじてきこういう傍点﹅﹅﹅﹅﹅﹅れるようにした、というはなしをしました。

 かたをおさらいすると、つぎのような記法ぎほうとなります。


 カクヨム固有こゆう傍点ぼうてん記法きほう

記法きほう——文章中ぶんしょうちゅうの《《ココ》》にだけ傍点ぼうてんりたい。

表示ひょうじ——文章中ぶんしょうちゅうにだけ傍点ぼうてんりたい。


 擬似的ぎじてきくろごま傍点ぼうてん記法きほう

記法きほう——文章中ぶんしょうちゅうの|ココ《﹅﹅》にだけ傍点ぼうてんりたい。

表示ひょうじ——文章中ぶんしょうちゅうココ﹅﹅にだけ傍点ぼうてんりたい。


 しかしながら、たとえばこの文章ぶんしょうを「縦組たてぐみ」の文字もじサイズ「しょう」でんでいただくと、この部分の傍点﹅﹅﹅﹅﹅﹅﹅自動的じどうてき改行かいぎょうされていることがかるかとおもいます。

(されないかたは、上手うま具合ぐあい文字もじサイズを変更へんこうしてみてください)

 これを、つぎのように表示ひょうじしたいです。

『しかしながら、たとえばこの文章ぶんしょうを「縦組たてぐみ」の文字もじサイズ「しょう」でんでいただくと、自動的じどうてき改行かいぎょうされていることがかるかとおもいます。』


 ◆


 改良点かいりょうてん


 自動改行じどうかいぎょうとがめる擬似的ぎじてきくろごま傍点ぼうてん記法きほう

記法きほう——文章中ぶんしょうちゅうの|コ《﹅》|コ《﹅》にだけ傍点ぼうてんりたい。

表示ひょうじ——文章中ぶんしょうちゅうにだけ傍点ぼうてんりたい。


 ようするに、傍点ぼうてんりたい文章ぶんしょう分割ぶんかつし、一文字いちもじずつルビに「﹅」をることで、自動改行じどうかいぎょうふせぐことが出来できました。

 

 傍点ぼうてんには、特定とくてい単語たんご目立めだたせる効果こうかと、文章ぶんしょうそのものを際立きわだたせる効果こうかがあります。後者こうしゃ効果こうかねらって傍点ぼうてん場合ばあい対象たいしょう文章ぶんしょうながくなりがちなので、今回こんかい記法きほうほう全体ぜんたいのまとまりがくなります。


 ◆


縦式たてしき記法きほうからカクヨム記法きほうに変換する、MacのAutomatorようのPerlソースコード。


use Encode 'decode';

use Encode 'encode';


while (my $line = <>){

  while(1){

    if ( index( $line, "[#「") == -1 ){

      last;

    }

    $line =~ s/[#「/《《/;

    $line =~ s/」に傍点]/》》/;

    my $str = $line;

    $str =~ s/《《(.*)》》//;

    $str = $1;

    utf8::decode($str);

    my @chars = split //, $str;

    my $goma = join(",", @chars);

    utf8::encode($goma);

    utf8::encode($str);

    $goma =~ s/,/《﹅》|/g;

    $line =~ s/$str《《/|$goma/;

    $line =~ s/$str》》/《﹅》/;

  }

  print "$line";

}

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る