応援コメント

すべてのエピソードへの応援コメント

  • 月見札の男への応援コメント

    面白かったです。空気感が良くて、淡々としているのに熱を感じました。決して暑苦しくもなく、その魅力に引き込まれると同時に、随所にちりばめた知識が巧妙にアクセントとなり、派手な暴きでなくその幕引きの潔さが却って印象を深める物語でした。勉強になりました( ;∀;)

  • 月見札の男への応援コメント

    素晴らしい!
    これぞミステリー。
    話が終わる前に、犯人を見つけたり、動機などを探るのが楽しみ。
    でも、結局、何も浮かばなくて悔しい。というほど悔しがってもいない。
    だって、この作品、のめり込むほどおもしろかったです。
    楽しませていただいて、ありがとうございました🎵

    作者からの返信

    オカンさん、
    嬉しいコメントありがとうございます。

    >話が終わる前に、犯人を見つけたり、動機などを探るのが楽しみ。
    これぞミステリーの醍醐味ですよね。
    たまに、自分だったらここはこうするのにと、勝手に物語を描いてみたりもしたりしています。

  • 月見札の男への応援コメント

    花札と武蔵野の関係、そしてミステリー!
    面白かったです。
    (*^^*)b

    作者からの返信

    海空さん、コメントありがとうございます。
    武蔵野文学賞にミステリーが少なかったので、書いてみました。

  • 月見札の男への応援コメント

    花札が犯人の、あるいは被害者の残したメッセージだと思いきや、意外なオチでした…。

    花札が武蔵野と呼ばれていた時代があったこと、全然知りませんでした。面白いですね。

    とても読みやすく、でも歴史や雑学も盛り込んだお話で最後まで楽しめました(^ ^)

    作者からの返信

    篠崎さん、読んでいただきありがとうございます。
    意外な真相、ちょっと拍子抜けなところもあるかと思いますが、実際の事件とかってこんな感じなのかなと思って書いてみました。
    武蔵野豆知識は色々と調べたものを盛り込んでみています。

  • 月見札の男への応援コメント

    あの札の景色が武蔵野を描いたものだったとは……。沢山の雑学が散りばめられていて勉強になりました。
    「行く末は空もひとつの武蔵野に 草の原よりいづる月影」
    広々とした野にのぼってくる月が眼に浮かぶようですね。

    作者からの返信

    朝吹さん、読んでいただきありがとうございます。
    この作品を書くにあたって調べた武蔵野のことをこれでもかと散りばめてみました。

  • 月見札の男への応援コメント

    こんばんは。当方読んでいただき、ハートと星をくださってありがとうございました。

    月見札っていうのですね。私はどうしても、月見と聞くとあの、盃のついた菊の札とセットで思いうかべてしまいます。…酒飲みではない、つもりですが。

    作者からの返信

    三奈木さん、コメントありがとうございます。

    月見と盃の菊札はセットで「月見酒」って役になりますよね。
    たしか特典も高かったはずです。
    月見は「芒に月」とも呼ばれるようです。

    レビューも書いてくださり、ありがとうございました。
    とても嬉しいです。

  • 月見札の男への応援コメント

    面白かったです(*´艸`*)
    花札やりたくなっちゃいました(*´-`)

    作者からの返信

    クロノヒョウさん、ありがとうございます。
    花札楽しいですよね。たまにすごくやりたくなる時があります。

  • 月見札の男への応援コメント

    だらーっとカクヨムのトップ画面見てたら……

    ミステリーの週間ランキングに入ってるじゃないですか!
    これは! と思って読ませていただきました!
    何を隠そうミステリーフリークです。

    いいですねえ!
    警察小説はこうでなくっちゃという内容です。

    短編もいいなあと触発されそう……。

    シリーズ作のようなので、続きも読みます!

    作者からの返信

    月井様、読んでいただきありがとうございます。
    web小説だとミステリーはあまり人気がないんですよね(ファンダジーに比べて)。そんな中で読んでくださったことに感謝です。

    短編も書いてみると結構楽しいですよ。話を短くまとめる練習にもなります。
    是非、月井さんもチャレンジしてみてください。

    レビューも書いていただき、ありがとうございます。

  • 月見札の男への応援コメント

    オスミオ様
     
     初めまして。とても面白かったです!
     ミステリーと武蔵野と花札と短歌。色々合わせてあってもうまく融合していて、とても読み応えのある作品でした。

    作者からの返信

    ☆涼月☆様

    読んでいただき、ありがとうございます。
    ここぞとばかりに「武蔵野」をこれでもかと盛り込んでみました。
    嬉しいコメントありがとうございます。

  • 月見札の男への応援コメント

    拝読しました。あの札、月見札っていうんですね。

    花札は子供のころ親とやりましたが、なんだか出ると人気の札だった記憶があります。

    作者からの返信

    ふさふさしっぽさん、コメントありがとうございます。

    月見札は「芒に月」とも呼ばれるそうです。
    月見は、花札の役で「月見酒」や「月見で一杯」という盃の絵柄と組み合わせたものがあったり、一番点の高い「五光」を作るのに必要な札だったりします。

  • 月見札の男への応援コメント

    すごくよかったです。

    飾ったり、誇張した感じでなく、刑事の日常が描かれていて。

    この感性が審査員に伝われ!

    作者からの返信

    深川さん、ありがとうございます。

    刑事というと事件ものとなりがちですが、刑事の日常風景を書いてみました。
    ちょっといま停滞期に入っていましたが、コメントを頂いたおかげでやる気が出てきました。ありがとうございます!

  • 月見札の男への応援コメント

    武蔵野、応募作品なんですね。ミステリーでって珍しいので、ぜひ、がんばってください。

    それから、ここから失礼します。わたしの作品にお星様をありがとうございました。

    作者からの返信

    雨さん、コメントありがとうございます。
    ミステリー作品の応募が少なかったので、チャレンジしてみました。

    カクヨムコンについて調べていたところ、雨さんのエッセイに辿りつきました。いろいろと参考になりました。ありがとうございます。

  • 月見札の男への応援コメント

    コメント失礼します<(_ _)>

    まさか事故死とはッ!
    でも、殺人事件じゃなくて、ホッとしました( *´艸`)

    >花札は『武蔵野』という名で呼ばれていた
    花札と武蔵野にこんな関係があったとは!
    勉強になりました(`・ω・´)ゞ☆

    おもしろかったでーす°˖☆◝(⁰▿⁰)◜☆˖°

    作者からの返信

    ばびぶさん、コメントありがとうございます。

    武蔵野について調べていたら、花札という言葉が出てきたので、花札について調べながら書いてみました。