『アメリカン・スナイパー』映画評 人間が活動している地域は戦闘地域

 クリント・イーストウッド監督作品。イラク戦争に派遣された男が、戦場と家庭を往復する間に、伝説のスナイパーと呼ばれるまでに戦果を上げつつも、緩慢に、確実に崩壊していく様を描いている。その過程は極めて丁寧に描写されており、一人の人間がおかしくなるという現象には、何の劇的なものもないことを我々に「改めて」啓蒙する。また、人間精神の崩壊をエンターテイメント化することなしに描きながらも、主人公の社会的立場上の必然、つまり海外での長い戦争に家庭での休息を挟んで複数回参加するという事情もあり、実にテンポが良く、ノンフィクション作品を原作に持つ映画だが、観る者を飽きさせない。

 このテンポの良さが終わるのは勿論、映画のラストにおいてである。主人公のクリス・カイルは殆ど精神的に崩壊してしまい、イラクではなく母国アメリカで、それも自分の家のリビングで銃声の幻聴を聞き続ける。そこでクリス・カイルは自分のセラピーも兼ねて、同じくPTSDに苦しむ帰還兵のセラピーを手伝うことになる。ある日、自宅に、一人の帰還兵が訪ねてくる。クリス・カイル自身が彼を呼んだのだ。二人は車に乗って出かけることになっている。車の前で話す二人の様子を、カイル夫人が見ている。その顔がアップになる。不安気な表情をしているようにも、我々には見える。台詞はない。車が出ていくと、暗転する。テンポの終わり。クリス・カイルは彼が援助していた帰還兵に射殺されたというテキストが浮かび上がる。テンポの終わり。映画の終わり。

 クリス・カイルが狙撃兵であった時のシーンにおいて、狙撃対象を見つめる彼の顔がアップになっていたように、最後には彼の妻の顔もアップになったのは、今度は彼の妻が戦場の人になったということだ。彼女の夫を守ろうという鋭敏な意識が、彼を訪ねてきた帰還兵に対する警戒心を惹起したのである。

 このことは、この「伝説」と呼ばれた狙撃兵が殺されてしまったこととの対比において明らかである。私は既にテンポが良いと書いたのだが、そのテンポの良さは、もちろん映画の題材のためだけではなく、クリント・イーストウッドの作劇上の判断にも由来している。思い出して欲しいのは、クリス・カイルが戦場と家庭を行き来する、その過程の描写である。そして、あなたはそれを殆ど思い出すことができない。何故なら、それは極めて短くしか描かれていないからだ。この主人公は半ば戦場と家庭とを「ワープ」する。どのような飛行機に乗って、どこの空港で降りて、機内では何を飲み、何を食べたか、空港からベースキャンプまでどのように移動したか。そんなことは描かれていない。私の記憶では兄弟を見かけて会話するシーンが最長の「移動」シーンである。

 そして、この「ワープ」は彼の精神の崩壊とパラレルなものである。彼はワープのたびごとに戦場と家庭の区別を失っていき、同僚の葬儀の後では、アメリカ本土にいながら自分を尾行する車を警戒してアクセルを踏み込む。

 だが、まさにそれこそが彼の強さの本質でもある。彼は戦場にあっては家庭を想っており、家庭にあっては戦場を思っている。それゆえ、彼はワープを繰り返し、家庭を守ることと戦場で戦うことを一体のものにする。もしも人が絶えず、ある地点とある地点とを素早く移動したならば、第三者からはその人がある地点とある地点とに同時に存在するように見えるであろう。良き父親、良き兵士がここに具現化する。彼は伝説となる。

 けれども、これは悲劇の源泉でもある。彼はセラピーを援助するというセラピーを通して戦場と非戦場である家庭の区別を回復し、自分は今、非戦場にあるということを理解し、戦場で必要とされるような意識を家庭にあっても(次の「ワープ」のために)備えておくことをやめたことで、言い換えれば、妻が家族を守るために発揮したような警戒心を喪失したことで殺されたのである。だから私は、あの、最後のカイル夫人の顔は戦場の人の顔だと書いたのだ。今後、彼女は父を喪失したが温かな家庭と、夫を奪った帰還兵にも似た者たちが跋扈する世界とを絶えずワープしながら暮らすことになるであろう。そうでなければ、彼女は子どもたちを守れない。

 さて、私はテンポの良さについて、カイル夫人の顔について解き明かすことで、それがこの作品にとって必然的なものであったと説明したのだが、人の精神の崩壊の過程については、どうだろう。しかし考えて欲しいのは、都市にミサイルが撃ち込まれ、子どもが泥水を啜り、労働者が指紋をなくしながら商品を作っているこの世界では、あなたも絶えずワープしているということなのである。いや、あなたはワープしている。あなたはもう、明日の労働時間のために、そろそろ寝なければならないと考えているし、こんな文章を読むのではなくスキルアップしなければならないと考えているし、あるいは労働中のトイレ休憩にスマートフォンの画面にこの文章を描画させて、ここにワープしてきた。あなたは常に別の場所について思考しなければならない。だが、残念ながら、それこそが良き兵士の、そして市民の特質なのである。これ以上、何を書く必要があるだろうか。後はあなたが証明する。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る