Chapter Two: The Numbers Don’t Add Up 計算が合わない

 前回ぜんかい勉強べんきょうしたとおり、日本語にほんごにあるひらがな2文字もじ言葉ことばのピッチアクセントは「たかい・ひくい」か、「ひくい・たかい」かのどちらかのパターンになります。

 Like I explained last time, the pitch accent of a Japanese word consisting of two Hiragana falls into two patterns; low-HIGH or HIGH-low.


 あめ rain A-me HIGH-low

 あめ candy a-ME low-HIGH


(「たかい・たかい」や「ひくい・ひくい」というパターンは共通語きょうつうごにはありません。

 Standard Japanese does not have patterns where a word is pronounced HIGH-HIGH or low-low.)


 では、パターンはこの2つだけでしょうか? 

 Then, are there only two patterns?

 

 いいえ、じつは3つあります。「はし low-HIGH」と「あめ low-HIGH」はです。

 No, there’sactually 3. “Hashi” (bridge, low-HIGH) and “ame” (rain, low-HIGH) are NOT the same pitch accent.


 ええー!?

 Wut!?


ジョン「でも、『ひくい・たかい』と『ひくい・たかい』って、完全かんぜんおなじじゃないですか? 先生せんせい音痴おんちですか?」

先生せんせいわたしはたしかに音痴おんちです。とにかく、『はし』と『あめ』のうしろに助詞じょしの『が』をつけて発音はつおんしてみましょう」


John: But they sound exactly the same, low-high and low-high. Are you tone deaf?

Sensei: I am tone deaf, but that’s beside the point. Anyways, let’s try pronouncing them with and without the particle “ga”.


助詞じょしなし Without particles


 はし

 ha-SHI

 low-HIGH


 あめ

 a-ME

 low-HIGH


助詞じょしあり With particles


 はしがある。 There’s a bridge.

 ha-SHI-ga (A-ru)

 low-HIGH-low (HIGH-low)


 あめがある。 There’s some candy.

 a-ME-GA (A-ru)

 low-HIGH-HIGH (HIGH-low)


ジョン「『はしが』の『が』はひくいけど、『あめが』の『が』はたかいんですか?」

先生せんせい「そうです。日本語にほんごにはアクセントのがり(downstep)があるものと、ないものがあります。『はな』と『はな』をくらべてみましょう」


John: So, is the ga attached to “hashi” pronounced low whereas the ga attached to “ame” is pronounced high?

Sensei: Right. There are two types; words that have a downstep and words that don’t. Let's take a look at “hana” (flower) and “hana” (nose).



がり(downstep)があるもの  Words that have a downstep


 はな flower


 はなだ。 It’s a flower.

 ha-NA-da

 low-HIGH-low


 はながある。 There’s a flower.

 ha-NA-ga (A-ru)

 low-HIGH-low (HIGH-low)


がり(downstep)がないもの Words that do not have a downstep


 はな nose


 はなだ。

 ha-NA-DA

 low-HIGH-HIGH


 はながある。

 ha-NA-GA (A-ru)

 low-HIGH-HIGH (HIGH-low)


例文 Example sentences


おおきなはなですね。

おおきなはなですね。


ジョン「単独たんどく発音はつおんしたらおなじ『ひくい・たかい』って全く同じだけど、『が』をつけて『はなが』は『ひくい・たかい・ひくい』で『はなが』は『ひくい・たかい・たかい』になってますね。やっぱりこれも後ろの『が』の高さが違うんですね」

先生せんせい「そのとおり! これらはちがうアクセントですので、間違まちがえるとちがう単語たんごになってしまいます」

ジョン「そうだったんですね。てっきり調でそういう風に聞こえるんだと思っていました」

先生「いえいえ、これにはルールがあるんです」


John: So, in isolation, the word “flower” and the word “nose” are pronounced exactly the same. But when the particle ga is attached to them, they sound different; ha-NA-ga/low-HIGH-low (flower) and ha-NA-GA/low-HIGH-HIGH (nose). Like the previous pair, the pitch of the “ga” is not the same.

Sensei: Exactly! Since these two do NOT belong to the same group, you would end up saying a completely different word if you were to get it wrong!

John: Oh, I didn’t know that. I thought it was just the flow of the sentence in the moment that made them sound different.

Sensei: Nuuu >_< There are rules!


はし(だ)』と『はな(だ)』はがりグループ 

→『尾高おだか


あめ(だ)』、『はな(だ)』はがりグループ

→『平板へいばん


Words that have a downstep, such as “hashi (bridge),” “hana (flower),” etc.

→ “Odaka”

Words that do not have a downstep, such as “ame (candy),” “hana (nose),” etc.

→ “Heiban”


先生「尾高おだか最後さいごおとがりがあり、うしろにつづ助詞じょしひく発音はつおんされます。しかし平板へいばんにはがりはなく、助詞じょしたか発音はつおんされます。『平板へいばん』というのはflatという意味いみで、平板へいばん単語たんごがらずflatにひくい・たかい・たかい(low-HIGH-HIGH)というかんじで発音はつおんされます」


Sensei: Odaka has a downstep on the last syllable and the particle attached to it is pronounced low: However, heiban doesn’t have a downstep and the particle attached to it is pronounced high. As the word “heiban” means flat, heiban words are pronounced flat, like low-HIGH-HIGH.


尾高おだかれい 最後さいごのひらがなに下がり目があるもの


 やま

 ya-MA

 low-HIGH

やま

 low-HIGH-low


 明日あした

 a-SHI-TA

 low-HIGH-HIGH

明日あした

 low-HIGH-HIGH-low

 a-SHI-TA-da

 

 おとこ

 o-TO-KO

 low-HIGH-HIGH

おとこ

 o-TO-KO-da

 low-HIGH-HIGH-low


平板へいばんれい 下がり目がないもの

Heiban examples


 とり

 to-RI

 low-HIGH

とり

 to-RI-DA

 low-HIGH-HIGH 


 くるま

 ku-RU-MA

 low-HIGH-HIGH

くるま

 ku-RU-MA-DA

 low-HIGH-HIGH-HIGH


 わたし

 wa-TA-SHI

 low-HIGH-HIGH

わたし

 wa-TA-SHI-DA

 low-HIGH-HIGH-HIGH


ジョン「たしかによくくと『だ』の部分ぶぶんおとたかさがちがってこえます。いままでづきませんでした」

先生せんせい日本語にほんご母語ぼごとしないかた平板へいばん尾高おだかおなじようにんでしまうかたおおいです」

ジョン「それじゃ、前回ぜんかいならった『はし』と『かみ』、そして『あめ』はどっちですか?」

先生せんせい「これは『尾高おだか』とおながりがあるグループですが、『頭高あたまだか』と呼ばれています」

ジョン「『頭高あたまだか』というのもあるんですか?」

先生せんせい「アクセントのがりがあるものは、がりがどこにあるかでさらに『頭高あたまだか』、『中高なかだか』、『尾高おだか』というみっつのグループにかれます」

ジョン「ややこしいなぁ。なんだかよくわからなくなってきました」

先生せんせいむずかしかったらがり(downstep)があるもの、がりがなく平板へいばん(flat)のものというおぼかたをしてもいいですよ」

ジョン「わかりました」


John: If I listen to them very carefully, the pitch of the “da” part sounds slightly different. I never noticed it before.

Teacher: Many non-native Japanese speakers read both heiban and odaka in the same way.

John: Then, which group do “hashi (chopsticks)” or “(kami) god” and “ame (rain)” we learned last time belong to?

Sensei: This is also in the same group as odaka, but it’s called atamadaka.

John: The heck is atamadaka??

Sensei: The ones with a downstep are divided into three groups, “atamadaka”, “nakadaka”, and “odaka”, depending on where the downstep is placed.

John: Too complicated for a dummy like me to memorize all those fancy terms. Never trust someone who pours milk in their bowl before the cereal.

Sensei: If it’s too difficult for you, let’s just call them “the ones that have a downstep” and “the flat ones.”

John: Okay.

  • Twitterで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る