エパメイノンダスの斜線陣(ロクセ・ファランクス) ~レウクトラの戦い~
四谷軒
01 テーバイの神聖隊
「かの人をわれに語れ、ムーサよ」
――ホメロス『オデュッセイア』より
紀元前三八五年。
ギリシアは覇権戦争の
これに対しテーバイは、いわば虎の子というべき「
なぜ、男性の同性愛者同士で構成されているかというと、戦闘中は互いにいいところを見せ合おうと奮戦し、また、
「さあ――誓おう、
ヘラクレスの甥であり、従者であるイオラウス。彼はヘラクレスの寵愛を受けていた。そのイオラウスが祀られた墓所に参じ、愛を誓うことは、テーバイの男性同士の恋人の間では、崇高なならわしとして伝わっていた。
そしてそのならわしこそが――神聖隊の神聖たる
……いずれにせよ、テーバイはその切り札・神聖隊を切った。
ただ、切り札を切ったとして、一体誰がその神聖隊を率いるのか。
「僕がやろう」
そう言い出したのは、前述の誓句と共にエパイメノンダスと「組」になった男――ペロピダスであった。
ペロピダスはいわゆる富裕層の貴族、権門の出身で、そのいかにもな男ぶりが、神聖隊の隊員たちに人気だった。
対するや――エパイメノンダスはいかにも寒門、つまり貧乏な貴族の出であり、何故自分がペロピダスの「組」の相手に選ばれたのか、不思議なくらいに思っていた。
「君は――人に見えないものが見えている」
初めて出会った時から、それがわかっていたとペロピダスは言う。
なかなかの殺し文句だとエパイメノンダスは思ったが、彼は彼でペロピダスのことを結構気に入っていたので、特に不満は無かった。
ただ、人に見えないものとは何だ、と問うた。
「愛の色を教えて?」
と聞かれたら、答えられる。そういうものが見えていると言った。
「いやそれはおかしいだろう。愛の色なんて」
「そう。普通は色なんて無い。わからない。人はそう答える。だが君はちがう」
自信たっぷりに断言するペロピダス。
しばらくの間。
その間に、エパイメノンダスは「答え」を期待されていることに気がついた。
「……ん~。そうだな……これから私が見せる景色。それが私から君への、愛の色だ」
ペロピダスはにこにこと満足そうに微笑む。
……神聖隊は、スパルタの要請を受けてマンティネイアに攻め入ったはいいものの、敗退。どころか、隊長たるペロピダスが負傷するほど窮地に追い込まれていた。
マンティネイアはペロポネソス半島中部のアルカディアにある
それは、テーバイ最強の
「……それにしても、エパメイノンダス、君の退却戦の指揮は見事だった」
「……いや、隊長たる君の、力戦奮闘の賜物さ」
撤退にあたり、ペロピダスはまず自身が最後尾に立ち、
エパメイノンダスは、ペロピダスの「組」である以上、必然的に副隊長格ということになっていたが、ペロピダスが
「ペロピダス、君が目立って闘ってくれるから、その間に隊士たちを
エパメイノンダスは、隊士たちの大半が逃げることに成功するのを確認したあと、ひとり闘いつづけるペロピダスの隣に立った。
そして二人でマンティネイアの兵を斬り伏せ、斬り倒しつつ、ここまで
「ちょっと、待ってろ」
エパメイノンダスがマントの
「すまない」
「何、いいさ」
ここで「愛し合う仲だからな」とか言ったら、言い過ぎだろうかとエパメイノンダスは考えたが、ペロピダスは安心したのか、寝てしまった。
エパメイノンダスは、残った
ここは山林の中。
マンティネイアから大分離れたところにあるとはいえ、追撃の可能性はある。
「も一度くらいは戦えそうだが……それ以上は無理だな」
エパメイノンダスは冷静にそう判断を下した。
「
古代ギリシアにおいて、戦争とは、盾を左手に構え、剣を右手に持つ重装歩兵をならべて戦列とし、その戦列を行進、突進させて激突させることを
それを、このような山林、山間の地において
「何故、そのようなことをスパルタが言って来たのか……」
スパルタは、自身こそがギリシアの盟主だとして、己が推進する寡頭政を各
この策謀は図に当たり、スパルタはギリシアの僭主ともういうべき地位に就いた。
だが当然、物事には作用反作用のごとく、反発が来る。
「このアテナイは――民主政である。よって、スパルタの言う寡頭政は、
コリントス戦争の勃発である。
「しかし、そのコリントス戦争にしてからが……」
エパメイノンダスは、気がついたら独言していた。
彼らしくもなく、撤退戦という危機に遭遇して、いささか落ち着きを無くしていたのかもしれない。
「……こほん、コリントス戦争にしてからがスパルタの勝利に終わった。そしてギリシアはスパルタを盟主とする領土国家になった――かに見えた」
あたかもペルシアのような。
そう、かつて――ペルシア戦争という戦争において、ギリシア全土の都市国家が連合を組んで、戦った覇権国家・ペルシア帝国。
その戦いにおいて、スパルタは多大な犠牲を払って勝利に貢献した。だからこそのスパルタのヘゲモニーだが、その結果、皮肉なことに、そのスパルタによる「ギリシアのペルシア化」がなされようとしている。
「それもやむを得ないことかもしれない。けれども――」
けれども――エパメイノンダスは思うのだ。
その流れを担うのはスパルタでいいのか、と。
いくら何でも、やり口が汚すぎないか――と。
「たとえばこの神聖隊をわざとマンティネイアへ派兵させるようなやり口――これは暗に、テーバイを潰すため……」
そこまで独語したところで、歩哨に行っていた隊士が戻ってきた。
友軍のスパルタの部隊が、迎えに来てくれたと言っていた。
「友軍、ね……」
エパメイノンダスは目を細める。
スパルタは、本当に迎えに来てくれたのか。
もしかしたら、マンティネイアのしわざに見せかけて。
「エパメイノンダス」
そこでペロピダスが目を覚ました。
「何かあった?」
「迎えが」
「……ああ、スパルタか」
エパメイノンダスは目を見開いた。
「……何で、わかった?」
「スパルタは僕のことを気にしているみたいでね」
ペロピダスはこともなげといった様子で答えた。
そして肩をすくめた。
「……何でも、僕をテーバイの僭主にしたいみたいなんだ」
「…………」
僭主。
たとえば、表立って「王」などにはならず、実力をもってある国なり都市なりを支配する主のことを指す。
この場合、スパルタがペロピダスを僭主にしたいということは、ペロピダスという「道具」を使って、テーバイを支配したいということだろう。
「……あるいは僕を殺しに来た?」
「いや。それはない」
エパメイノンダスの健闘により、テーバイの神聖隊はかなりの人数が残っている。
これなら、闇に葬ろうとしても、逃げ落ちた何人かが、スパルタの「非道」を知らせ伝えてしまうであろう人数が。
「……こういうのをもっけの幸いとでもいうのかな」
ペロピダスは苦笑した。
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます