第29話 掃除
「……どこにも行かないで」
半ば予想できていたことではあるのだけれど、翌朝になって、黄昏は僕を引き留めた。部屋を出て行こうとしたら、思い切り腕を掴まれてしまったのだ。
「……僕、これでもまだ高校生でして。学校にも行かないといけないんですよ」
「そんなのやだ。一人にしないで」
声の調子は比較的穏やか。しかし、僕の手を決して離すまいという強い意志がうかがえた。
まぁいっか、と気軽に構えてしまう。高校なんて卒業できれば十分、という闇咲の言葉を採用しよう。鳳仙花さんは、そこまで気楽に考えてはいないようだけれど。
「今日一日だけですよ?」
「……ずっと一緒にいて」
「悪いですけど、そこまではできません」
「どうして!? どうせいなくなるなら、半端に優しくしないでよ!」
「……ごもっともです。でも、ずっと一緒にはいられないだけで、また気軽に会いに来ますよ」
「ずっと一緒にいてほしいの!」
「それはできません」
「なんで!?」
「なんででも、です」
僕には僕の人生があって、こうして黄昏と向き合っているのは仕事の一貫。
もちろん、単にお金のためにしていることではない。お金がほしいだけで続けられる仕事でもない。
黄昏のような、心が疲弊しきった人を助けたいという気持ちもちゃんとある。報酬なんていらないよ、と言いたくなることもある。
でも、僕は一人の人間に過ぎなくて、無償で他人のために尽くし続けることはできないし、誰か一人だけにずっと構っているわけにもいかない。死なないだけの僕だけれど、案外求めてくれる人は少なくないのだ。
こういう事情は、黄昏がもう少し落ち着いてからじっくり話していこうかな。
「……あなたが出て行ったら自殺する」
「それはダメです。殺すのは自分じゃなくて僕にしてください」
「あなたが出てけないように、首を切ってくっつかないようにする」
「それも止めてください……。あまり良い気分ではないので……」
頭部が離れたままになったとしても、新しい頭部に生え替わるということはないらしい。しばらくすると離れた頭部から体が生えてくる。光景としては結構グロい。
「……でも、出て行っちゃうなら、本当にするよ」
「勘弁してください。今日一日は、黄昏さんだけの僕でいますから」
「やだ」
「……まぁ、とにかく、今は黄昏さんの側を離れません。この話は後にしましょう」
黄昏は不機嫌そうに僕を睨む。そんな顔をされても、叶えられない願いだってあるものなのだよ。
僕にだって、僕の人生があるのだから。
黄昏のために、全てを捧げられるわけではない。
ただ、できる限りのことはしよう。
「さ、そうと決まれば……とりあえず、掃除をしましょう!」
「……は?」
僕の提案に、黄昏が
「黄昏さん。せっかく僕がいるので、この部屋をきちんと掃除しちゃいましょう! 全部投げ出したなるくらい、辛い経験をされたと思います。
でも、僕は黄昏さんがこの先もちゃんと生きていくことを望みますし、無理矢理でもそうします。そのための一歩として、まずは掃除をします! いつまでも身の回りをこんな状態にしてはいけません!」
「……勝手にやれば」
「わかりました! 勝手にやります!」
黄昏はふてくされた様子でベッドに寝ころぶ。もっと艶っぽい提案を望んでいただろうか? そこまでなくても、ずっと寄り添ってほしかっただろうか?
でも、僕は黄昏とエッチなことをしたり、だらだらしたりするためにここに残ったわけではない。
黄昏には、一人の人間として社会復帰してほしい。それだけだ。
「黄昏さんはしばらく休んでいてくださいね。なるべく静かに片づけますから!」
黄昏からの返事はなく、僕は黙々と部屋の片づけを始める。
色んなゴミが散乱していて、片づけるのは容易ではなかった。予想通りに害虫なんかも潜んでいたし、気分が悪くなるような光景もたくさん見せられた。
それでも、無心になって一時間、二時間と掃除を続けていくと、だんだん汚れきっていた部屋も綺麗になっていく。
安易な比喩だけれど、荒みきった黄昏の心が、少しずつ綺麗になっていくような気分になれた。
昼過ぎになり、部屋がある程度整ったところで空腹を覚える。そういえば、今朝は何も食べていない。
「黄昏さん、何か食べますか?」
訊いてみるが、返事はない。拗ねているのではなく、すやすやと眠っている様子。
昨日に比べれば、こうして安らかに眠っていられるだけでも大きな進歩だろう。今の黄昏には休息が必要で、ゆっくり眠れるならそれに越したことはない。
「冷蔵庫、なんもなかったしなぁ」
冷蔵庫はほぼ空っぽで、水のペットボトルが二本残っているのみ。
また、その他の食品も室内には見あたらず、黄昏はほぼ備蓄食糧の全てを食べ尽くしていたらしい
「……買い物には行かない方がいいよな」
黄昏を一人にはしない方が良いと思うので、スマホで出前を依頼。
「サンドイッチでも頼もうかな」
僕一人だったら牛丼でも良いのだが、黄昏もいることだし、ここは多少女性ウケを考えて選ぼう。
スマホ一つで大抵のものが手に入るのはありがたい。割高だが、僕ならそこまで気にするほどじゃないし。
「黄昏さん。ここからまた、始めていきましょうね」
まだ締め切っているカーテンの隙間から、夏の日差しが室内に射し込んでいる。この強い光が、黄昏を明るく照らしてくれる日が来ればいい。
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます