世界の片隅で推しに叫ぶ KAC20222

私の推し活を晒します。推しへの愛を大いに晒しております。 アニバーサリー・チャンピオンシップ 2022用600~4000字#KAC20222



「では、あなたの推し活を教えて頂けますか?」


みなさん、推しへの愛の表現は様々でしょう。

私の場合は・・・


・推しの配信するコンテンツへは、朝晩限らず常にチェック

・時間の許す限り、入室して配信やイベント終了まで退出しない

 (生理現象は仕方ないとしても)推しを一人にすことは絶対にしない

・周りの方への配慮として、イヤホン等必須

・必ず推しにその日のテーマに合った、会話の種を投げる。

 (拾ってもらえた時には、がっつり会話します)

・いつでも推しの好きそうな物・歌・人・食べ物には、高く広くアンテナを張る

 (すぐに推しに話題が提供できるように、最先端から古いものまで)

・画面の向こうだろうと、推しへの笑顔絶やさない

 (勝手に笑顔になってますけれども・・・)

・同じ推しを推す者同士、入りと出の挨拶は必ず行う

・投げれるコンテンツならば、毎回必ず投げ銭する

 推しが引いたりしない程度の金額にするのが覚えてもらうコツと思っている

 (私の推しは、遠慮深いのであまり大きく投げると過呼吸を起こす(可愛い))

・周年記念枠・誕生日枠・キリ番記念枠は別格でいつもの金額より大きく投げる

 日頃の愛を込めに込めて、複数回に分けて配信を邪魔しないタイミングで投げ倒す

・推しのアイテムがあるならばチェックして購入(コラボ品含め)

 できれば、推しの利益になる物から購入すべき(転売ヤ―は、速やかに撲滅)

 (私の推しには、アイテムが無いのが悲しい・・・)

・推しに名前を呼ばれたら、元気に可愛くお返事「はーい」

 文字で打つなら、頑張って可愛くお返事定期を作るべし

・推しからの自筆・自作アイテムがうっかり手に入ったら、写真を撮って、カバーを

 かけて、祭壇を作って、後生大事に飾らせて頂く


基本的なことしかできてませんので、お恥ずかしいのですけれど・・・

もっと、推したい人はきっと手作りアイテムも作っちゃうのだろうけど、私の技術では推しを汚してしまう気がして、出来ません。

まだまだ、推し活の入り口に足を踏み込んだばかりの私ですが、頑張ってます。


「いやぁ・・・中々頑張ってらっしゃると思いますよ。きっと、皆さんも、同じ様に頑張ってらっしゃるんでしょうね。ありがとうございました。」


  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る