長編の進捗:364058(+1756)

Q:破落戸の当て字(訓読み)をこたえよ。
























A:ごろつき

破落戸の意味は、漢語林によると、

『ならずもの。一定の住所も職業もなくて良民を害する悪者。無頼漢』

とある。

音読みはハラッコもしくはハラクコ。


インターネットの情報だと、破落戸という漢語に、日本の学者が「ごろつき」と字を当てたようだ。



カクヨムで破落戸を使う場合は、ルビを振った方がいいだろう。

文章がおかしくならなければ、ひらがなやカタカナに開くのもありだ。

ごろつき。ゴロツキ。

「ならず者」と言い替えるのもわるくない。



上のようなことを考えながら文章を練っていると、複雑なパズルを解いている気分になる。

執筆には、パズルゲームの要素があるように私は思う。

楽しくもあり、苦しくもあるゲームで毎日あそんでいる。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る