珈琲豆の香るアルバム

花嗚 颺鸕 (かおう あげろ)

第1話

僕は個人経営の小人の部屋のような小さなカフェで働いている。


あいつは常連だった。あいつというは、この店に火曜日の17時にきて、カフェラテにショット追加、スチームミルク少なめ、温度は65度で注文するのだ。


初めて見た時のことを今でも忘れない。男性でありながら、長髪で髪を一つにまとめて、背の高く、眉毛の濃い男だった。


どこか悲壮感漂う彼の雰囲気と相まって、ミステリアスな印象を与えた。だが話してみると、綺麗な歯並びの笑顔でとても気さくでどこか飄々とした男だった。


別に嫌いではないし、好きでもないが、店員としてはとてもいい客だった。混んでいてもイライラせず、注文するときの確認の復唱もしっかりと聞いてくれる。そんな客だった。


だが僕はあいつと呼ぶ。客の顔を覚えるときは、少しディスったあだ名の方が覚えやすい。だからあの人のことはあいつという。僕なりにはいい方のあだ名だよ。だってあいつの方が、憎たらしくも少し愛着があるみたいだろ。


あるとき、彼は珍しくカフェラテにヘーゼルナッツシロップとホイップを追加した。彼には甘すぎたようだ。少し残して帰った。


みんな色んなドリンクのカスタマイズをする。ベーシックなカフェラテにシロップやショットなど加えると、全然違った味わいになる。だから魅了されるのだけれど、結局また何の変哲もないカフェラテに戻るんだ。


あるとき、彼女と思われる女性を連れていた。見た目ではよく性別すらもわからなかった。だが声で何となく女性なのかなと思われた。


そしてまた、彼は一人で来てカフェラテを注文した。

 よく晴れた月曜日にあいつはやってきた。いつも火曜日に来るのに珍しいと思いながらレジに立った。「こんにちは、お伺いいたします」

「あ、あの。突然こんなお願いをするのは大変申し訳ないのですが、誰にもお願いできなくて」


僕は目を真ん丸にしながら彼の方をまじまじと見つめた。


「どういったお願いでしょう?」


「わたしの質問に答えてほしいのです。でも全く難しくないので」


僕は無意識にうなずいた。


「これを捨ててほしいのです」といって取り出したのは小さなアルバムだった。


「ええ、大丈夫ですよ」


あいつはとても嬉しそうに「ああ、よかった。思い出が詰まり過ぎて捨てられなかったので」そして僕はそのアルバムを受け取った。僕は適当に店の裏の休憩室に置いておき、あとで分別して捨てようと思った。


そして休憩時に、ふとアルバムの中を見ると、あいつの家族や恋人などの写真が目に入った。


その時、僕は耳には心拍音が響き渡り、全身に鳥肌が立つのであった。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

珈琲豆の香るアルバム 花嗚 颺鸕 (かおう あげろ) @kaoagero

★で称える

この小説が面白かったら★をつけてください。おすすめレビューも書けます。

フォローしてこの作品の続きを読もう

この小説のおすすめレビューを見る

この小説のタグ