うつろいの社
文月 郁
月見の宴
第1話 月見の宴 宴の報せ
月の光が冴えている。
宮杜町の北東に建つ卯月神社。
社の軒下で、主の卯月は白い
艶やかな緑の黒髪を二つに分けて赤い髪紐でまとめ、白い小袖に緋色の袴、淡い黄色に染めた衣を羽織る娘――巫女にも思える――に見えるが、そのたおやかな見た目とは裏腹に、力のある祭神である。
卯月の金の瞳は、じっと月の面に注がれている。
「月を見ると、命が縮まるそうだよ」
かけられた声に、ゆるりとふりかえる。
空色の狩衣を着た青年が歩いてくるところだった。
頭に茶色い犬耳を生やし、背後にくるりと丸まった尻尾が見えるところから考えて、青年が人間でないことは明らかだった。
事実、この青年は宮杜町の南にある月葉神社の祭神・月葉であった。
「それは、人の言い伝えでしょう」
今の私には、もう関わりのない話です、と卯月は静かに答える。
「何か、御用でしたか?」
「そういうわけではないんだけど……月見の宴のことは聞いたかい?」
「今朝聞きましたよ。それを聞きに来たのですか? 毎年のことですし、何か変わったことがあるわけではないでしょう」
「そうだね。五宮では今年も盛大に宴をやるみたいだし」
「五宮で盛大に宴をするのも、いつものことでしょう。あそこは体面もありますし。……わざわざそれを言いに来たのですか?」
「そういうわけでもないんだけどね」
「……さては、またお忍びですか?」
卯月が呆れ混じりの視線を月葉に向ける。
月葉は否定するでもなく、ばつが悪そうに眉を下げて頬をかいた。
「そういえば、
樂――卯月の神使である。
「見回りですよ。この時期は物騒ですから。それはともかく、少し休んだら、戻ったほうがいいですよ。今ごろ
そうだろうね、と呟く月葉の頭を見ると、耳がぺたりと倒れていた。
葛は月葉の神使だが、おっとりした主と違い、非常に生真面目な性格である。
そのためのんびりしている月葉を叱ることが多く、神使としては葛を信用している月葉も、その小言だけはわずらわしく思っているらしい。
「月葉様!」
ちょうど、卯月が出した茶を月葉が飲み終えたところで、後ろ髪の先端だけが黒い、茶色い髪をひとつにまとめた少女が、怒気もあらわに走ってきた。
その後を、黒髪をまとめた赤い目の青年が困惑しきった表情でついてくる。
「月葉様! あれほど申し上げましたのに、また抜け出して!」
「お帰りなさい、樂。異常はありませんでしたか」
「あ、はい。ありませんでしたが……」
青年――樂がちらりと隣を見る。
普段は隠れている耳を反らし、尻尾を左右に振って小言を言う葛と、手をあわせて謝っている月葉。
「葛、月葉様に言いたいことがあるのはわかりますが、自分の神社に帰ってからになさい。他の者の眼があるところで、主を叱るものではありませんよ」
卯月にたしなめられ、葛が渋々矛をおさめる。
帰っていく月葉と葛を見送って、卯月はほっと息を吐いた。
「樂、明日から月見の宴ですから、遊んできていいですよ」
「え? でも……」
「特別な準備が必要というわけではありませんし、勝手はわかっていますから」
「……なら、準備が終わったら遊びに行きます」
「わかりました。それなら準備の手伝いだけはお願いしますね」
さらさらと衣擦れの音を立てて、卯月の姿が社の奥へ消える。樂も後に続いて、奥へ入っていった。
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます