散歩の三百七十二話 少しずつ作業が進んでいきます

 昼食時に、棟梁や冒険者に廃材の再利用について聞いてみた。


「よく使われるのは、加工して机や椅子にする事だな。後は棚や小物などにも使われるぞ」

「チャンピオンが作った木像は、端材を使う事になるな。ただ、まともに使える木材がどのくらい残っているかがカギだ」


 大体は、想像の範疇の回答です。

 とにかく孤児院を解体して、使える廃材があるかがポイントですね。


「それとは別に使い所に困る端材が木工場にあるから、それは木像として彫っても構わないぞ」

「利益配分も考えないとならないので、後でエミリア様と司祭様と相談ですね」


 棟梁の提案を使っていいかは、偉い人に確認しないと。

 さて、僕は仕事をしながら話を続けています。


「あんちゃん、肉サンドお代わり」

「俺もだ!」


 いやあ、集まった冒険者がよく食べる事。

 不味いと言われるよりかは、ずっと良いけどね。


「いやあ、満腹だ。流石は雷撃の料理人の作った料理だな」

「できれば夕食に持ち帰りたいのだが……」


 棟梁も沢山食べて、ご満悦です。

 すると、新人冒険者が僕に申し訳無さそうに話しかけてきた。


「食材がまだあるから大丈夫ですよ」

「「「いよっしゃー!」」」


 僕の発言を聞いて、新人冒険者が凄い気合をみせています。

 このくらいでやる気をみせてくれるなら、安いものですね。

 怪我だけは注意して、作業を進めて下さいよ。

 僕はそう思いながら、持ち帰り用の料理の準備を進めます。


「よし、今日はここまでだな」


 獣人って力持ちだ。

 今日だけで、解体用の足場を作ってしまったぞ。

 明日から本格的に解体が始まるので、今晩はゆっくり休むそうです。


「「「草取り終わった!」」」

「皆凄いわね」

「「「えへへ!」」」


 シロ達も、教会の草取りを終えたみたいですね。

 僕もスーも、頑張ったシロ達を褒めます。

 今日はこれで解散で、明日また頑張りましょう。


「そうそう。棟梁から連絡があって、大工が作った教会の床の張替えの計画書が出来たそうよ。明日から、早速床を剥がすための冒険者が来るわ」


 夕食時にエミリア様が僕達に話しかけてきたけど、教会の修繕の方もいよいよ動き出すのか。

 となると、明日からはより一層忙しくなりそうですね。

 因みに、小さな木像の件は司祭様確認で問題なければオッケーになりました。

 販売は、教会に一任する方向です。

 

「孤児院の子ども達も、相変わらず元気よ。将来の為に、読み書き計算は教えないとね」

「就職先の幅が広がるから、是非とも教えた方が良いですね」


 エミリア様は、孤児院の子ども達の将来の事も考えていました。

 因みに、孤児院担当になっている侍従が色々と教える予定だそうです。

 少しずつだけど、物事が進んでいますね。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る