第4話 大雨小雨

「お嬢様は小動物のようなお方です」


 新米メイドのミリアムはそう告げながら、お茶とクッキーを配膳する。


「ふむ、もう2歳にもなられたのだ。エリー様には貴族として、しっかりしてもらわんといかんのだがのう……」


 儂はティーカップに口をつけると、そっと目を閉じた。

 エリー様は、歩き始めてからというもの屋敷のあちこちを見て回っておられるようだが、誰かが近付くと逃げ出し、最後には泣き出してしまうのだ。とくに儂が近付こうものなら、逃げるも何もなく、最初から大音声だいおんじょうで泣き出してしまう始末である。非常にゆゆしき事態だ。


「ハロルド様のお顔が怖いだけでは?」

「そんなわけがあるか! 儂はいつも笑顔でエリー様に接しておる!!!」


 鏡に向かって自慢のヒゲと少々白くなってきた髪を整え、笑顔の練習を始める。

 家宰としてアラン様の所で働き始めて3年になるが、このダンディ具合に衰えは無い。

 そして日課のポージング。今日も筋肉が美しい。

 ミリアムよ。いつも儂を見つめておるようだが、残念ながら儂は妻子持ちだから期待には応えてやれんのだ、解ってくれ! まあ、今のナンバーワンはエリーお嬢様なのだがな!!!

 そんな甘い空間をぶち壊すように、軍務担当家令であるトーマスが慌てて室内に飛び込んできた。


「ハロルド様、南の町で火災が発生しました! 住民は順次避難しておりますが、水魔法を扱える魔術師はレベルが低く、延焼は避けられません!」

「なんじゃと!? 儂も出る! 周囲の建物を打ち壊してでも、なんとか鎮火させよ!」


 テルネラント領は、どちらかと言えば魔法より武術を中心とした軍構成をしており、統率はとれているが災害対応能力としては他領に少々劣る所があった。

 なに、魔法が無ければ筋肉を使えば良い。延焼を防ぐなら、周りの可燃物を片付けて、バケツリレーで水をぶっかければ良いのだ。壊れた住居など、鍛えた筋肉で再建すれば万事解決というものよ。

 儂が颯爽と部屋から出た瞬間、ドアの陰から足にしがみつく小さな影があり、勢いがついていたのではね飛ばしてしまった。


「……エリー様だ……」


 なんたる不覚! 事もあろうにお嬢様を蹴り飛ばすとは……。いつもにも増して大号泣ではないか!


「申し訳ございませんエリー様。お詫びは火事が鎮火しましてから、必ずや!」


 儂は慌ててメイドのミリアムを呼んでエリー様を任せると、トーマスを連れて屋敷から飛び出した。

 ミリアムは儂をじっと見つめているようだが、なに、心配はいらんさ。直ぐに火を消して戻ってくる! 最愛のお嬢様の下へな!!!


 ◇


 ぶええええ!

  やっぱり家宰のハロルドさんは怖すぎですー! 突然蹴られたですー! 2歳児だろうが容赦無いですー!


 あ、今私がハロルドさんの執務室を訪ねたのは、お出かけを止めるためだったりします。


 私はいつも通り、暇つぶしに自室で偵察魔法を使って領地内を見て回っていたわけですよ。そしたら南の町で、モクモクと煙が立ってるじゃないですか。

 巡回兵の皆さんは避難誘導とかしてるんですけど、騎士の皆さんが出してる水の魔法が弱くて、鎮火しそうにないのです。町の皆さんが井戸からバケツリレーしてる水の方がまだ効いてるよ。


 そこで私がお手伝いしようと思った次第ですよ。

 領主の娘として、領内の皆さんにはご迷惑かけてばっかりじゃないですか。このままでは1人で暮らせるまで成長する前に、ギロチンにでもかけられるに違いありません。生き延びるために、少しでも心象を良くしておきたいわけです。

 魔法で水をぶっかければいいわけですが、いきなり何も無い空間からじょばーっと水が出てきたら、皆さんは怖がって私を処刑しに来ることでしょう。


 なので、自然現象に見えるように雨を降らせることにしました!


 仕掛けは簡単。空間魔法でゲートを開き、南方の湿気たっぷりな空気を領内上空の冷たい空気に触れさせるだけ。

 空気が転移して来たとして、それが見える人はまずいません。魔力を視認できるような高位の魔術師さんなら怪しむかもしれないけど、遥か上空の微妙な魔力を観察してるような暇人はそのレベルにいないと思います。だから安全。


 で、お空の上にゲートを繋げた途端、軍人家令のトーマスさん乱入ですよ。家宰であるハロルドさんにヘルプ要請に来たと、ピンとわかりましたね。

 家宰といえば、領主であるお父さんがいない時の領内政治のトップですし、現場に直行するだろうと。


 だから止めに行ったのですよ。


 ……大豪雨が来るからって……。


 30分後、メイドのミリアムさんが、いつもの冷たい目でずぶ濡れになったハロルドさんを呆れたように見ていました。ハロルドさんが何か言いに私のところに来たってことらしいんだけど、私は怖くてミリアムさんにしがみつきながら泣いてたから、よく覚えてないです。



ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

エリーによる人物紹介


エリー

 最近2歳になりました。

 体の方も順調に成長しまして、おうちの中は私のアスレチック訓練場となりました。また、書庫にも潜り込めるようになりましたので、少々お勉強をしてこちらの世界の常識やらを習得して将来のぼっち生活に備えるつもりです。

 一応【知識】先生で本の中身についてお勉強できるわけではありますが、本のタイトルを知らない事にはなんともならないわけでして。インデックスは重要です。

 それはともあれ、おうちの中をただ歩いているだけでは大人達に捕まって子供部屋送りの刑に処されてしまうので、走って逃げるようにした今日この頃。偵察魔法で大人の位置を確認しながらであってもまだまだ捕まってしまうような動きしかできていません。遠方から瞬間的に迫られてしまってはすぐに捕まってしまいますので、見つかった時点でアウトというわけです。

 とりわけ、家宰のハロルドさんというマッチョおじいちゃんは、視界に入ったと思うや否や瞬間移動的に確保されてしまいますので、逃げるとか考える前にゲームオーバーです。捕まってしまえば強烈なハグからのおひげジョリジョリの刑に処されてしまいますので、全力で泣いて助命嘆願しなければ生きて帰れないのです。

 とりあえず、ぼっち生活できるまで生きていたいですねー……。


ハロルドさん

 テルネラント子爵の家で雇用している、領主のお仕事の一切をお任せしている代行者さんです。

 おとうさんがテルネラント領主の雇用試験に合格して、ハロルドさんがちょうどテルネラント騎士団の団長さんを退職するタイミングとかぶったということで、子爵家で雇用することになったとかなんとか。

 騎士職を退いてから3年くらいになってるわけですが、筋肉量は演習場で拝見している騎士さんたちの3倍くらいあるんじゃないでしょーか?

 とにもかくにも色々な意味でアクティブなおじいちゃんです。あと、顔もお鬚ジョリジョリでとても恐いです。


ミリアムさん

 もともとテルネラント騎士団に所属していた女騎士さんで、おかあさんが私を出産したことを機に領騎士を止めて、当家メイドとして働いてくれています。そもそもがおかあさんのお友達で、騎士団内で風魔法コンビを組んでいたとかなんとか。そんなわけで、一応家宰の元騎士団長であるハロルドさんは元上司ということになるわけですねー。

 まあそんなこんなで、生まれたての私の面倒を看る目的だったわけですが、おかあさんが産後フィーバーで私を手放さなかったことと、ミリアムさんが畑違いの職に就いたということで修業を課せられたため、結局私のナニーメイド的な事を始めたのはつい最近になります。


トーマスさん

 テルネラント子爵家で雇用している家令さんです。

 こっち側世界の政治形態としては、一応領内だと領主を筆頭とする地方公務員がいるわけなのですが、おとうさんが国軍に出稼ぎに行っているように国家公務員と二足の草鞋のお貴族様も珍しくありません。

 そこで領内統治を任せる領主代行職を私費で設置するという状況になっていたりします。このテルネラント領では、おとうさん代行としてハロルドさんが家宰職についているというわけです。

 ですが、ハロルドさんは見ての通りの人ですので、軍務の他に財務や法務、外務などの補佐職を付ける方がお仕事が捗るわけです。

 というわけで、その職位が『家令』ということになります。これも領主の私費雇用ですねー。

 家令さんは主に領都の役所の各部署で領主代行として、税金で雇用している地方公務員のお役人さんたちを相手に四苦八苦しているわけですが、今日あった火事のような緊急や重要な案件がある場合には領主邸まで報告に来て指示を仰ぐこともあるわけです。

 領主代行が現場を離れても、優秀な部長や課長クラスの担当職員が指揮して実行対応してくれるので安心安全です。あっち側の世界でいえば、大臣さんと事務次官さんみたいな関係に近いですねー。


  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る