第四話 『迷宮都市オルテガと罪科の獣ギルガレア』 その559
―――世界には、傷つき疲れた者たちがいた。
多くの者たちが奪われて、いたいと願った場所から追放される。
きびしい世界は冷たくて、夏の星空にも凍える痛み。
ふらつきながら飢えた脚、やせていく腹で希望を探した……。
―――流れ流れて、流されて。
孤独な者に宿る引力のもと、夜の静寂を切り裂く場所へと誘われる。
そこにあったのは、空想が現実のすがたを得た場所だ。
華やかな歌声に、見事な踊り……。
―――愉快な気持ちにさせてくれる、コメディア・デラルテ/即興喜劇。
美しいものも、醜いものも。
笑いを生み出す娯楽の場所では、何もかもが大きな力を持っていた。
旅の若者は、「すごい」と口走る……。
―――厳しくて残酷な、『外』の世界とはあまりにもそこは異なっていて。
いつまでも、その場所で生きていたいと願ったのだ。
どこか不器用なところもあるが、マジメで勉強熱心。
芸術の魅力の謎を理解したいと、必死になった……。
―――アーティストたちの動きには、記憶と技巧と哲学が宿っている。
滑稽な動きでどんなに落ち込んだ者さえ笑わせる老人が、その事実を教えてくれた。
「記憶が生きているんだよ」、「これはあの美しい湖で見た水鳥の動き」。
「優雅な白鳥の長い首さ」、「それを想いながら演じるからこそ豊かになる」……。
―――「記憶というものは、芸人にとってはとても大切なものだよ」。
「それがあるからこそ、動きがホンモノに近づいてくれるんだ」。
「芸人が心を感動させるために必要なものは、世の中でたった三つだけ」。
「記憶と技巧と、哲学なんだ」……。
―――老アーティストの教えは、何とも難しいものだった。
「アーティストたちの全員が、感覚的な習得を好むものであり」。
「およそ天才であることが、その成長のしかたを支えている」。
「だいたいそれで困らないものの、お前のような不器用者がいるからなあ」……。
―――老アーティストは、男の師匠のひとりとなってやることを決めたのだ。
旅の多い暮らしのなかで、老アーティストは息子たちと妻を亡くしていたから。
残酷なほどきびしい世界のなかで、人々を笑顔にさせながら生きていくことは。
けっして、楽な生き方などではないのだから……。
―――流行り病に事故、笑顔を作るために人生を捧げ尽くしても。
世界と運命に嫌われるものであり、そうなれば悲しい別れに見舞われる。
「それでも、喜劇を演じるのだよ」。
「悲しいことがあるほどに、課題も得られるから」……。
―――「息子といっしょに、白鳥にエサをやってみたんだ」。
「古くなって、硬くなったパンの欠片をね」。
「水面の白鳥は、優雅な所作で浮かんだパンをつまんだのだよ」。
「息子は大喜びさ、あの所作は今でも私の記憶に生きている」……。
―――「記憶が、技巧を呼び寄せてくれるものでね」。
「あの日の再現をするために、やわらかくて流麗かつ高貴を目指す」。
「その高貴さそのものは、技巧的な美しさを帯びて」。
「その美しさが、生き方そのもの……哲学というものを表現してくれるんだ」……。
―――「記憶から、たくさんの力がつながっていってくれる」。
「そういう力を、君も信じているといい」。
「これらがあるからこそ、私の動きを真似ただけの者たちでは」。
「真の面白みというものを、表現しにくいのだよ」……。
―――「誰もが自分だけの記憶を持っていて、それからつながる力を信じる」。
「それが芸人の魅力となってくれるときもあり、それが笑顔を呼んでもくれるのだ」。
「たくさんの方法が、サーカスという混沌とした娯楽の場所には流れている」。
「どれもが古人の思い出がたっぷりと染みついた、何より興味深いものたちさ!」……。
―――才能のない男だった、それでも愛情だけは誰よりも大きなものだ。
「時間はかかるだろうが、たっぷりと教えてやろうじゃないか」。
「なあに、妻も息子も死んじまっていてね」。
「私には不出来な弟子を取るだけの、ちょっとした猶予があるものだ」……。
―――リング/舞台の上以外では、孤独な日々を送っていた老アーティスト。
彼の老いた目は、自分と同じ目をした才なき男を見つめられる。
年を取った男の多くがそうであるように、彼も『父親』になりたがっていた。
息子/跡取りを作って、自分の知識を受け渡してみたくなる……。
―――その価値が、男にはあると信じられた。
ただのひまつぶしではない、サーカスの表現能力のためには心の力も不可欠だ。
「お前は、悲しい世の中に笑顔を作ってやりたいのだろう」。
「それぐらいの大きな力が、サーカスのリングにはあると信じたのだろう」……。
―――老いたアーティストは、一切のよどみがない白鳥の動きで男を魅了した。
何かが始まりそうな気配に満ちた、その腕の動きだけに男は心を掴まれる。
「誰かを幸せにしようとしたいと願う、それが我々の芸術の根源的な部分だよ」。
「それだけは、お前はあるというのなら……私の教えを受ける権利があるのだ」……。
―――マジメではあったが、不器用が過ぎた男は。
人生で初めて、自分を受け入れてくれた者が現れたことに気づけた。
大喜びをしたけれど、それは笑顔ではなく喜びの涙。
「覚えておくがいい、その記憶がきっと君の芸の力となってくれるから」……。
彼は、人生で初めて本当の居場所を見つけたの。
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます