彷徨のアドベンチャラー

悟 小吾

数奇な冒険者たち

第1話 剣闘士の男(前)

 リヴォグリフ帝国帝都、グリフィニウム。大陸中部から西部に広がる大帝国の首都は、華やかで活気に満ちていた。

 特に週末の今日、この日は人々が熱狂する日である。

 巨大な円形の建造物。その内側には数多の観客席が並び、中央にはやはり円形の広場がある。広場の地面は白い砂に覆われていた。

 これこそは帝国が誇る一大興行、闘技場である。

 ここでは休日に剣闘士……戦う為に買われた奴隷たちが死闘を繰り広げ、観客を熱狂させるのだ。

 それを残忍、悪逆と誹る者は国内外に多い。剣闘士たちとて、戦に敗れ、捕われ、死ぬまで戦わされる宿命を呪う者もいる。

 しかし、それは少なくとも、貴賓席の者達のことではない。


「剣闘試合は如何ですかな?アリエキシアス殿」


 線の細い帝国貴族の男が、隣に座る少女に問いかけた。

 非常に小柄な少女だ。しかし、その身体は華奢でありながら起伏に富んだ稜線を描き、顔立ちも人形のように整っており、美しい。

 その青紫色の髪は腰まで伸び、毛先は橙色に変わる。その様はさながら、黄昏の空のようだ。

 身に纏う装束は、その身体を強調するような、丈の短いワンピースドレス。何やら妙な装飾が多く施されているのが、奇抜な印象を与えている。

 少女────アリエキシアスの、琥珀色の瞳が貴族を見上げた。それだけの仕草で、貴族は胸が高鳴ってしまう。


「うん、悪くないね」


 鈴を転がすような声で、アリエキシアスが答えた。


「剣闘を見るのは初めてだけど、いやぁ、みんな大したもんだ」


 にこにこと言う少女が何者なのか、貴族はよくは知らない。ただ、彼女が魔導師と呼ばれる者であり、さるやんごとなきお方の友人である、とだけ聞いていた。

 そして、彼女が剣闘試合を観戦するというので、接待のために自分が呼ばれたのだ。

「武術、武道は門外漢だけど、うん。みんなただ斬り合うだけじゃない、術理があるのはわかるよ」

 見ただけで読み解けるものではないけれどね。そう付け加える。

 楽しそうに笑う姿は、少女そのものだ。本当に何者なのか。

 貴族は少し考えてから、頭を振って余計な詮索をやめる。それよりも、今はこの美しい少女に剣闘を楽しんでもらうのみだ。


「お気に召したようで何より。次はいよいよ、花形の試合ですよ」


 丁度、貴族の声に応えるように、別の声がアリエキシアスに聞こえてきた。


「さあ、紳士淑女の皆さま!いよいよ本日の大一番!!」


 場内に、司会の声が鳴り渡る。その声は大音声ではない。だが、闘技場の仕掛けと帝国魔術師の魔法により、観客全員にその声が聞こえているのだ。

 そして、司会の声に呼ばれるように、一人の剣闘士が姿を現した。


「北門より入場しますは、帝都に現れて早二年、未だ無敗!斬るも斬ったり七十五人!」


 中背にして無駄なく鍛え上げられ、引き締まった肉体。その黒髪、黄色い肌は彼が東方の出身であることを物語っている。


「遥か極東より流れ着いた遍歴の騎士!イシャオ・トゥラコア!!」


 客席から歓声が上がる。トゥラコア、あるいはトゥーラと、剣闘士の名を呼ぶ声が繰り返し響き渡った。

 剣闘士トゥーラ。その顔付は彫りこそ浅いものの精悍。防具は手足を守る小具足のみ。

 腰に佩くのは極東様式の刀。それを大小二刀────太刀と脇差を持つのは、極東の武士である証左か。

 その姿を見て、アリエキシアスは「ほう」と声を漏らした。次いで、身を乗り出してその姿を見ようとする。

 なにか、目を引くものがあったか。貴族の男は食いつきの良さに機嫌を良くした。


「彼は先年の戦で捕らえた傭兵だそうです。極東の剣術を操る珍しさも相まって、相当な人気ですよ」

「へえ……面白そうだね」


 言うや、アリエキシアスはトゥーラの顔をジッと見つめた。

 そして、真理の言葉を口にした。


「“空気”を通さば」「“遠見”となる」


 それは事物の真の数字を解き明かし、世界の理を操る数秘術。アリエキシアスの前で空気が歪み、そこを通して見る景色が大きく見えるようになる。まるで間近にいるかのように、トゥーラの姿が見えた。

 次いで、さらに術を重ねる。


「“望遠”すれば」「“聞こえる”は道理」


 歪んだ空気を通して見える景色。そこから、トゥーラの声、発する音が聞こえてくる。

 なるほど、魔導師というのは本当のようだ。貴族は感心し、魔法によって拡大された景色を見た。

 





 

 トゥーラは、己の名を呼ぶ歓声を聞きながら、天を仰ぐ。中天に至った太陽が、青空に眩しい。


「いい仕合日和だぁな」


 唇の端を吊り上げ、笑った。

 トゥーラは帝国の出ではない。司会の言う通り、極東の皇国より旅の果てに流れ着き、故あって剣奴に落ちた身である。

 ただ己の剣の技のみを頼りに生きてきたトゥーラにとって、剣闘士という生き方は性に合っているように思えていた。

 闘技場には、富と名声があり、武勲もある。無いものと言えば、自由くらいのものか。


「対するは、南門より入場します!一度は自由民の地位を勝ち取りながら、勝利の栄光を求め闘技場へと舞い戻った勇猛なる男!ヴラドレイ!!」


 トゥーラの真正面、彼方の門から、男が現れた。

 左手には盾、右手にはやや小ぶりな剣。角の生えた兜を被ったその姿は、実に典型的な剣闘士だ。

 しかし、立ち振る舞いを見ればわかる。その歩み、その覇気。間違いなく、彼は百戦錬磨の豪傑だ。

 剣闘士ヴラドレイ。剣奴の身から解放されながら、また自らの意思で剣闘士になったという、その飽くなき闘争心の持ち主だ。その勇姿を見た観客が、再び歓声を上げる。


「ヴラドレイ!待ってたぞ!」

「お前の戦いが見たかったんだ、ヴラドレイ!!」


 古参の剣闘士であるヴラドレイには、熱狂的な愛好者がいるようだ。

 皆に愛される勇者。素晴らしい。トゥーラは、獰猛な笑みを浮かべた。


「斬り甲斐のある益荒男、って風だな」


 大小二刀のうち、長い太刀を抜き放つ。それを見て、ヴラドレイも切っ先をトゥーラへと向けた。

 闘いの始まりを予感し、観客が静まり返る。審判が神への祈りと皇帝への礼賛を述べると、いよいよ緊張が極限に達する。


「両者、勇猛に、気高く戦うことを求める。試合、開始ィッ!!」


 合図と共に、トゥーラが疾駆した。

 流れるような重心移動により、瞬く間に最高速度に達する。矢のような勢いで迫るトゥーラを、ヴラドレイは盾を前に構えて待ち受ける。

 激突まで十秒とかからぬ。その時間で、トゥーラは敵手の装備、構え、意図を推し量る。

 盾というのは厄介だ。持つだけで半身を隠してしまう。盾で太刀を弾き、剣でもって反撃する。単純だが効果的な戦法……おそらくは、ヴラドレイの狙いはそれだ。

 それを理解して、正面から突撃する。

 一方、ヴラドレイもトゥーラの狙いを読む。

 太刀を担ぐように突撃する異邦の若武者。盾を相手に、如何に攻めるつもりか。

 振り下ろすか、横に薙ぐか。構えからして、刺突はあるまい。疾走の勢いから、牽制ということもあるまい。

 多少の誤差はあろうが、敵手の打ち筋は概ね二択。ならばヴラドレイは、これを盾でもって打ち崩すのみ。


(……あまりに容易い)


 不可解だ。

 ヴラドレイは訝しむ。敵は七十五人斬りのトゥラコア。それが、こんな無謀な突撃を敢行するものか?

 豪剣の振るい手ならば、盾ごと腕を斬り落とすことも出来よう。特に極東の剣士は、一撃必殺を至上とすると聞く。ならば狙いは、そこか。


「────面白い!」


 ならば正面から迎え撃つ。

 トゥーラが太刀を振りかぶる。袈裟斬り、即ち左肩から右脇腹への一刀を狙う所作だ。

 それを読み取るや、ヴラドレイの盾が動いた。刀と盾が触れた瞬間に上方へと打ち上げるべく、盾が持ち上がる。

 果たして、激突は……起こらない。


「!?」


 ヴラドレイが瞠目する。

 トゥーラの歩調が不規則に乱れ、跳ぶような滑るような、奇怪な走法を取る。そして滑らかに、勢いを殺すことなく、トゥーラの身体が盾と反対の方向へと流れた。


ェェェェェイッッ!!」


 盾が無意味に揺れ、右方から極東の一刀が迫る。咄嗟、剣を振り上げたのはまさしく熟練の勘によるものだった。

 激突する白刃と白刃。重い音と火花が散り、二人の剣闘士がすれ違った。

 すぐさま、互いに敵手へと向き直る。


「……味な真似を」


 深く息を吐き、ヴラドレイが呟いた。

 不安定な姿勢で受けたとはいえ、今の一刀は恐るべき威力だった。まともに喰らえば、まさに一撃必殺であっただろう。

 一方、初太刀を防がれたトゥーラは、獰猛な笑みを浮かべていた。


「見事、御見事!良くぞ防いだ、ヴラドレイ!」


 敵手の武勇を称賛しながら、太刀を構え直す。

 互いの距離は、開戦の時に比べれば随分と近い。トゥーラの俊足ならば四歩といったところか。

 この間合いでは、先ほどの歩法を用いた奇襲は用いることは出来ない。そもそも、同じ手は二度も通じるまいが。

 沸き上がる歓声の中、両者は再度、動いた。

 数合、剣と太刀、太刀と盾が打ち合う。互いに隙を見抜くべく、相手の動きを注視しながら攻防を繰り広げた。

 その最中、何かが弾け飛び、宙を舞う。それは盾の端だった。

 トゥーラの振るった太刀により切り飛ばされた、盾の一端。それが白い砂地に落ちるのを見て、観客が沸き立つ。

 再び二人の剣闘士は、構え直し、睨み合った。







「スパッといったねぇ」


 貴賓席、魔法で拡大された試合風景を見て、アリエキシアスは感嘆の声を漏らした。

 よもや、盾をああも見事に斬ってみせるとは。

 その驚きに、貴族が頷いた。


「熟練の剣士であれば、盾を両断するということも出来ます。しかし、闘いの最中にというのは難しいですね。それに斬り損じれば、剣が盾に食い込んで抜けなくなることもある」


 それを思い切り斬り抜けたトゥーラの腕は見事なものだ。過言、そのまま盾ごと腕や首を斬り落とされた剣闘士も少なくない。


「斬られたのが端だけですんだのは、ヴラドレイが上手く受けた結果でしょう」

「ふぅん。盾ってのは、単に構えてぶつかるだけかと思ってたよ」


 ニコニコと、楽しそうにアリエキシアスが言った。

 その視線の先で、剣闘士達が動きを見せた。









 ヴラドレイの盾捌きは精妙だ。駆け引きが上手い。

 その守りを如何に崩すか、あるいはすり抜けるか。それがトゥーラの勝利に不可欠だ。その為に敵手を観察し、勝利への筋道を描く。

 一方のヴラドレイも、油断なくトゥーラを睨み付ける。

 予想はしていたが、やはりトゥーラの刀術は盾をも両断出来るものだ。単純に受ければ、腕を落とされよう。

 そして、守りに徹していてはいずれ斬り潰される。


「……やるか」


 ヴラドレイは小さく呟き、一歩、間合いを詰める。

 トゥーラの太刀、その切先が揺れた。だが、それだけ。ただの陽動だ。

 剣の間合いはトゥーラの方が広い。しかし、守りはヴラドレイの方が堅い。双方、迂闊に踏み込めば死が待つのは明白だ。

 さらに一歩、ヴラドレイが進む。今度は、トゥーラに動きはない。

 気が付けば、観衆も静まり返っていた。静かな攻防を、固唾を飲んで見守っている。

 ヴラドレイの剣が動く。高く掲げられた剣のその切先が、ぴたりとトゥーラに向いた。今から、心臓を穿つと宣告するかのような構えだ。

 それを見て、トゥーラが不敵に笑う。そして、その足を踏み出す、まさにその瞬間。


「カァッ!!」


 ヴラドレイが咆哮し、大きな踏み込みと共に突き下ろした。狙うはトゥーラの心臓だ。

 すかさず振り下ろされる極東の太刀が、襲い来る切先を過たず撃墜した。


「疾ッ!」


 跳ね上がる太刀。反撃の刃がヴラドレイの脇腹目掛け、横薙ぎに襲い掛かった。

 それを、盾の縁が受けた。

 ここまでは、ヴラドレイの狙いに違わぬ展開だった。必殺を装った刺突は囮。反撃を誘い、これを盾で受ける。

 トゥーラもまた、勝機を見ての反撃であろう。ならばその一刀は全力であり、この盾を必ずや断ち斬る威力を持つ。

 それが狙いだ。盾を斬らせ、しかし両断される前に力を逸らし、刀を絡め取るのだ。

 綱渡りめいた、命懸けの策。それに絶妙な盾捌きをもってして、ヴラドレイは────敗れた。


(馬鹿な!?)


 盾が、斬り裂かれていない。衝撃と共に盾が揺らぎ、弾かれた太刀が跳ね上がっていく。

 あの鋭さ、あの勢い。間違いなく盾は斬られるはずであった。それが、刃による一撃であったならば。

 峰を打ち付けられた刀は、ただの鈍器。切断など為そう筈もなく、反作用によって弾かれるのみ。

 完全な想定外、虚を突かれたヴラドレイの思考に一瞬、空白が生まれた。


(立て直さねば────!)


 盾を構え直し、剣を振りかぶる。一瞬にしてそれを成す技量が、ヴラドレイにはある。

 しかして追撃は刹那。ヴラドレイが最期に見たものは、中天から落下する白刃であった。







 ヴラドレイの頭蓋が兜ごと両断される様を、アリエキシアスは魔法を通じて見ていた。


「いやぁ、大迫力でしたな!見事なものです!」


 貴族が、本来は間近で見れない光景を見て、興奮していた。

 精妙な剣技、巧妙な駆け引き。まさにこれこそが、剣闘試合の醍醐味だ。

 剣闘士は野卑で粗暴な奴隷とも言われるが、必ずしもそうではない。彼らは訓練を積み、観客に恥じぬ闘いを演じる、誇り高い戦士なのだ。


「うん。凄いね、彼は」


 アリエキシアスもまた、感嘆していた。トゥーラを見る目は宝石のように輝き、その顔は恋する乙女の如く。

 それを見て、貴族は微かに笑う。年相応のその表情を見て、少しばかり安堵したのだ。

 遠見の魔法、遠聞の魔法。いずれも使える魔術師は少なくないが、アリエキシスほどの精度を持つ者はそうはいない。

 素性定かならぬ、やんごとなきお方と面識を持った魔法の達人。それが少女らしい面を見せたことは、いくらかの安心となった。


「どうでしょうか?オーナーに話を通せば、トゥラコアと会うことも可能ですが……」

「いいのかい!?」


 貴族の言葉に、アリエキシアスが目を輝かせた。

 実際、人気のある剣闘士との面会を望む愛好者も少なくはないし、そういった人々から賛辞や贈り物を受け取るのも、剣闘士にとっては嬉しいことだ。さらには剣闘士に惚れ込み、一夜を共にする婦人も珍しくはないものだ。

 そして、剣闘試合を愛好するこの貴族は、剣闘士のオーナーにも顔が利く。ここでトゥーラと会わせてやれば、きっとアリエキシアスに恩を売り、やんごとなきお方からの覚えもめでたくなろう。


「無論です、アリエキシアス殿。早速、今夜にでも?」

「ああ、お願いするよ。うん、彼はとても良い」


 うっとりとした様子で、アリエキシアスが頷いた。

 その表情は、いっそ妖艶とも言えるほどであった。


「うん……彼が良いんだ」

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る