とんかつが食べたい

川崎そう

専門店より、定食屋とかのとんかつ定食が好き



とんかつが食べたい。


それを思ったのは三限の現代社会の授業の事である。


理由はハッキリとは覚えていないが、恐らく一次産業の話を現代社会担当の教師がした辺り、「畜産」というワードが出た辺りで思い浮かんだ事だろう。


「畜産」というと何故か最初に豚が出て来る。

のは、私だけでは無い気がする。


「畜産」=畜生みたいなイメージから畜生=家畜になり、家畜=先ず豚。


の連想が勝手に思い浮かぶ。


とどのつまり我々は豚の事を見下しているのである。通りで人を蔑む時に豚野郎なんて呼称を用いる訳だ。


一方でこうやって、食べる時は容赦なく、余す事無く豚肉は頂くのが人間という豚野郎の性である。


豚肉は美味しい。バラ肉は脂がたっぷりで、塩焼きにしてカリカリになるまで炒めて余分な脂を落として、白飯と共に頬張れば至福である。

ロースは生姜焼きにしても良い。生姜の香りと玉ねぎのコクが醤油ダレと絡まれば、コレまた白飯と合い至福である



そして何より私はとんかつが好きだ。

あの分厚いロースの塊に、小麦粉、卵、パン粉をしっかりつけて、最初は低温でじっくりと、最後に高温でサッと揚げられた、サクサクの衣にしっとりジューシーなロース肉。


最初の一口目は塩だ。粗塩だと尚良い。

ひとつまみ掛け、端から頂く。


端の肉は脂身が多いから、塩と合わさると脂の旨味を一層引き立ててくれる。そのまま白飯を頬張れば、脂の甘みに乗算されたでんぷんの甘みでいきなりデザート状態…にはならないが、最初に口の中をtheとんかつで浸らせ、かつマイルドにしてくれる。


そうなるともう早速ソースを掛け、カラシを付け、勢いよく食べて行くだけだ。

とんかつ一口。ご飯二口、口の中で脂、赤身、ソース、ご飯が連鎖反応で爆発し、幸せな旨味だけが占有する空間になる。


しかし脂は徐々に溜まるモノだ。口内というのは脂質、油分のストックゲージが存在し、一定量入ると受付なくなる。


ならばとココでとんかつの奥、緑の大平原、キャベツの出番である。ソースを垂らすもヨシだが、私はココではそのまま行く。

シャキッと水に晒されて、ピシッと伸びた千切りキャベツ。

コレを頬張るとなんという事でしょう。口の中の油分を纏めて吸って、勝手に胃に持って行ってくれるのです。


更にそこへ味噌汁を流し込む。

私のおすすめとしては豆腐とワカメ、ネギが入るとなお良い。

赤だしだったら最高である。

キャベツが拾い逃した油分を一気に洗い流し、口の中をリセットだ。

更に追い打ちを掛ける様に漬物もひと齧り。


コレで口の中は食物繊維まみれになり、乾きが始まる



脂が欲しい。油分が欲しい。


こうなるともう止まらない。

いよいよもってとんかつのマスターピース、センターの最も長いヤツを頂く。


先ずは赤身側を一口。赤身の淡白さと衣の油が最高のバランス


ココで再び塩を脂身側へ付け、更にカラシも付けて、少々お行儀が悪いが脂身側も一口行こう。淡白さの残る口内に脂質、塩気、辛さが一気に押し寄せ、ココにでんぷんを+せずには居られなくなる。ご飯を掻き込み、掻き込みまくるのだ。


ああ美味い。とんかつはどうしてこうも私を食事に夢中にさせるのか。


赤身も脂身も、キャベツも漬物も味噌汁も、全てが吸い込まれる様にご飯と共に流れて来る。


一片一片が無くなって行くのが惜しすぎる。


だが、だからこそとんかつは、その姿を徐々に減らすからこそ、存在のありがたさがあるのだ。


欠片が一つ、無くなるたびに、心の欠片が一つ、埋められていく。


とんかつは豚だ。いや、豚さんだ。


豚さんが教えてくれるのだ


「君は豚野郎なんかじゃないよ」


って


ああ、いますぐとんかつが食べたい
























「すいませんとんかつ定食くだ「今日もう売り切れー」………」


豚野郎共が…。



終わり

  • Twitterで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

とんかつが食べたい 川崎そう @kawasaki0510

★で称える

この小説が面白かったら★をつけてください。おすすめレビューも書けます。

カクヨムを、もっと楽しもう

この小説のおすすめレビューを見る

この小説のタグ