言の葉連れつれ(2)
歩
三年飛ばず鳴かず
--- --- ---
いつか必ず
その時のために
伏して、修行を重ねて
--- --- ---
「鳴かず飛ばず」というと「何の芽も出ない、何にもしてない」意味にされますが、故事にいわく(史記)
「昔、中国荘の国。
新しく王になった人は、『逆らうものは殺す』と宣言して放蕩三昧。
おりしも春秋、混乱の時代。
それでは国が滅びかねない。
三年して、ある家臣が意を決し、
『三年間、飛ばない、鳴かない鳥がいます』
王はにんまりと、
『三年も力をためていたのだ。ひとたび飛べば天高く、鳴けば広く天地を驚かすほどの声を上げるだろう』
王は死をも恐れず
以来王は政務に励んだという」
「大辞林」では、「三年飛ばず鳴かず」を
「将来の活躍を期してじっと機会を待っていること。」
(今は人の下で耐えようとも、いつか必ず雄々しく飛び立とう)
石の上にも三年。
長く苦しい苦難の時も、じっと耐え、機会を待ち、修行を重ねていつか必ず。
私はもうすでに三十年。
でも、きっと、必ず……。
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録(無料)
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます