応援コメント

すべてのエピソードへの応援コメント

  • 第1話 月が綺麗ですねへの応援コメント

    素晴らしい感性で描かれた作品だったので、ほかの方の解釈も見ようと応援コメントを読んだら執筆時随分悩まれていたご様子…。私は「煙草にけぶる愛だの」にも現れていたような、K様の明確には言語化できない曖昧で、でも鋭い感性が素晴らしいと思っていて、本来創作ってそういうものを現世に繋ぎ止めるツールであったと思うんですよね。
    だって、言葉にして表せるものであるなら、それは作品ではなく説明ですから。
    行間などから染み込ませるK様の手法が特にいいと思っていて、特にこのテイストの作品が好きなのでもっとこういうの書いてほしい気持ちでいます。

    蛇足かもしれませんがこの作品への私なりの解釈を書いておくと、彼女の方は実際に主人公を愛していたわけではなく、主人公が自分を愛してくれているという事実を愛していたのかなと思います。自分の価値を明確に自分に知らせてくれる存在。その価値が自分にだけ見出されたものでないから、彼女は自分の命を投げ打つことで価値を固有のものとしようとしたのかなと。叶いませんでしたが。

    私のこの解釈が正しいかどうかはあまり重要でなくて、読んだ人それぞれが感想を持つことができるのが文学作品の素晴らしさだと思っています。自信を持ってください。

    作者からの返信

    山田 唄様

    うわぁ・・・もう本当に言葉がないです。
    素敵な感想を本当に本当にありがとうございます。

    聞かれてないのに勝手に身の上話をして恐縮ですが、当方地方に住んでおりまして。なかったんですよ。小説教室みたいなのが。だけど、大学時代にサークルでやってた脚本の教室ならあって。社会人になってから通うようになったんです。

    それがもうぼっこぼこでw先生だけではなく、賞に出してもぼっこぼこで。毎回言われるのが「お前の脚本は抽象的すぎる。もっと具体的に書くんだ。生死が毎回入るからそういうものも抜きにしろ。」と。言われたことをやってるつもりだけど没になる。どうすればいいかわからない。でも書くのは止められない。書きたい。ってずーっと細々やっていたんですよ。それで、長いことやってたら一昨年、結構自分がメインで舞台脚本かけるきっかけをいただいて。そりゃーもう書いた書いた。アイディアもページ数も、没になっただけでも300pは超えたと思います。それで決定!ってなったら、本当に最近話題になったセクシー田中さんじゃないですけれど、決定稿ほぼ先生が書き換えた作品!みたいになって。落ち込みすぎて先生の元を離れました(苦笑)

    もちろん手に入ったものもあります。人並程度には「会話だけで話を繋げる」力はついたと思います。でももう制作者としてはボロボロで、それでも書いてたんですけど、ずーっと頭に「抽象的」というのが離れなかったんです。

    今ようやくわかってきたんです。私、そもそも「作風が抽象的」なんだと。自分で何が抽象的かよくわかってないんですがね。そもそも脚本メインがダメだったんだと(笑)

    逆に病気になって、下手にプロットとか書く気力なくなって、書きたいものをそのままダイレクトに思いついたものを書くようになったら、山田 唄様のように見てくださる方が増えました。

    控えめにいってもめちゃくちゃ嬉しいです。

    私をまた、一つ開放してくださって、心から感謝申し上げます。

    編集済
  • 第1話 月が綺麗ですねへの応援コメント

    パチビードクさんも仰ってますが感想が難しい作品ですな^p^
    でも少なくとも主人公は、どこまで本気で彼女を愛してたのか不明ですね
    放したくないというのも本当ながら、彼女が言う通り彼女が離れていくのを止める行動をしていない=執着心もない、と
    最後に彼女が落ちた後、潰れた彼女は見たくない、捕まるのが嫌だ、挙句に彼女にも自分の事はそう愛してなかっただろうといい、月が綺麗と現実逃避……最悪やな^p^

    彼女の方は此処迄思いつめる程主人公を愛していたのにね

    是非もっと宣伝をして色んな人に見て貰いたい作品ですねー

    作者からの返信

    あるまん様
    ご感想ありがとうございます!
    いやーこの頃MAX自分の作風に悩んでいる時期でして。脚本を先生に習っていたんですが、私の作品って基本抽象的らしく。自分の中ではオチまでついているのですが、オチがオチじゃないらしく(苦笑)抽象的ってのはこういう作品だろう!!というか抽象的って悪いのか!?って書いた作品でした。

    だから、ご感想本当にうれしいです。ありがとうございます。

    編集済

  • 編集済

    第1話 月が綺麗ですねへの応援コメント

    当初、感想は止めた方が無難だなと思いました。作者さんの意図と外れた感想になりそうだからです。
    でも、忌憚な意見をと言うことで失礼します。
    一見ロマンチックな作品なのに、何か冷めた感じがしました。
    もうひとつ、掴み取れなかったので感想止めた方が良いと思ったのです。
    最後は月に帰られたのですね。🙇‍♀️💦💦
    楽しく読ませて頂きました。

    作者からの返信

    パチビードクさん(T-T)
    優しい言葉を探させて申し訳ないです・・・心から本当にありがとうございます!!
    ここからはほんとただの愚痴なので飛ばしてもらって大丈夫です!!今私小説の方向性を見失ってまして・・・。私、ずっと舞台脚本メインでやっていたせいか、小説は抽象的なのが好きなのです。そしてネタだけは山ほどあるんです。常にネタ集めしてた時期が長いので。だけど抽象的なシュレディンガーはダメっぽい。書きたいことを書いた貴方の少女もダメっぽい。ちょっと脚本に寄せた宮廷なんてもーっとダメ。ん?どうすればいいんだ?でも140字の方も「これは!!」っていうのがダメだから、ならもう何も考えずに書いてみよう。おりゃ!がこれです。正直どの作品も書き終わるまでは楽しいんですが、書き終わった後読み返すと「う〜む・・・」てなるんですがこれはほんと意味わからんやろうなぁと思いつつ・・・なんかこれからのヒントになるワードに出会えればいいなと思いました。ほんとありがとうございました。