きらきら秘密基地

LeeArgent

安心の雨傘(星の賢者)

安心の雨傘

 今日は雨。

 しとしと落ちる滴をメロディに、スピカは音痴な歌を歌う。


「ぴっちぴっち、ちゃっぷちゃっぷ、ランランラン」


 小さな両手で傘の柄を握り、歌に合わせてクルクル回す。ピンクとサックスのストライプが紫に溶けて、一輪の花のように見えた。

 店先に出て、昨日やめたはずの煙草をくわえ火をつける。重たげに漂う煙を見上げ、投げやりな気分を言葉にして吐き出した。


「なんだかなあ」


 時計の修理は行き詰まってしまい、バラバラに解体したまま木箱の中。外に出て気分転換しようとしたが、この雨では憂鬱な気分にさせられるだけだ。

 そういえば、彼女の……スピカの母親の最期を見たときも、こんな小雨が降っていた。

 神殿の裏手、湖の畔に集まる沢山の傘を掻き分けて駆け寄って……しかし警官に取り押さえられて一瞬しか顔を見られなかった。彼女の死に顔をろくに覚えていないなんて、いまだに悔やまれる。

 スピカを引き取って五年、ということは、自分とスピカが失踪して五年。今頃は、奴ら血眼になって自分を探しているだろう。


「いや、探しているのは、自分じゃなくてスピカだ」


 スピカの母親が死んだ理由を、自分は知っている。スピカが奴らの手に渡れば、何をされるかわからない。そう思うと、易々と渡せないし、見つかるわけにもいかない。

 自分達に今降り注いでいるのは、不幸なのではないか。その中を、身を守るものさえ持たず、濡れながら歩くのは酷く苦しい。


「パパー、見て見てー」


 自分を呼ぶスピカの声に視線を下ろす。スピカは輝いた笑顔を見せて、突然大きな水溜まりの中へ、足から飛び込んだ。

 彼女の下半身を隠す程の、大きな水飛沫が上がる。泥水はスピカが着ているワンピースを、靴下を、茶色く汚した。


「スピカ! な、何やってるんだ!」


 風邪を引いてはいけない。煙草を雨の中へ投げ捨てて、傘を忘れて駆け寄る。しかしスピカは自慢気に鼻息を荒くしていた。


「すごいでしょ! おっきいおみず!」


「え?」


 どうやら、あの水飛沫を見せたくて飛び込んだらしい。汚れるのもかまわず。

 その笑顔があまりに生き生きとしすぎていて、思わず見とれる。そんなに楽しかったのだろうか。


「ねえねえ、すごいでしょ!」


「あ、ああ……すごいな」


 いや、スピカはただ褒められたかったのだろう。自分が発したその一言で、笑顔を顔いっぱいに広げるのだ。


「パパ、かぜ引いちゃうわよ」


 拙い女性語でそう言いながら、スピカは小さな傘を差し出してくる。

 何故だろう。何故この子は、濡れることを嫌がらないのだろう。


「風邪を引くのはお前の方だ。ほら、傘をちゃんと差して」


 そうやって叱ると、スピカは笑顔を萎めて困った顔をする。


「わかった。じゃあ一緒に入ろう」


 スピカを縦抱きにし、傘を差してもらった。狭い傘では二人とも濡れてしまう。

 しかし不思議だが、あまり気にならなかった。


「これならあんしんね」


 スピカが覚えたての言葉を口にする。

 彼女は、安心しているから濡れることに抵抗がないのだ。

 濡れても世話を焼いてくれる人がいる。風邪を引いても看病してくれる人がいる。その人とは、父親代わりの自分のことだ。

 自分を頼りきってくれている、そんな事実に、自分もまた安心していた。

 目の前に娘がいて、笑っている。それだけで十分安心できるのだ。その、安心という名の傘があれば、不幸という雨も気にならない。そんな気がした。


「でも、今日はもう外遊びは終わりだ」


「えー!」


 いやいやと駄々をこねるスピカを連れて、家の中へと入る。

 風邪を引いても知らないぞと脅かしながら。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る