(五十一)苦言

「ですが、それは平原侯さまの、生来のご情愛深さのゆえなのです。

 ご親族であれご友人であれ、あのかたはとても自然に、息をするようにみなさまを愛していらっしゃって、ご身辺には常に、愛情を注ぐお相手が必要なのです」


 そこまで一息に言い切ると、崔氏は最後にまた、小さな声で付け加えた。

 

「―――と、伝聞いたしております」


「そなたには、伝聞の出所が多すぎるようだが」


「いえ、それは」


 崔氏はほとんど瞬時に目を伏せた。

 崔琰さいえんはことばを切り、おごそかなを置いてから言った。


「よもやはと思うが、あのかたからそなたに宛てて、じかにふみが寄せられたことはあるまいな」


「むろんです」


 曹植に対する叔父のおぼえがこれ以上悪くなることに耐えられず、間髪おかずに答えた。


「もちろん、わたくしから平原侯さまにおたよりを差し上げたことも、侯からそれを請われたこともございません」


「当然だ」


 変わらぬ苦味を声の底に滲ませながら、崔琰が応じる。


「だが平原侯は、ご自身の婚家となるこの家へ、家長たるわたしへ宛てて文を寄せてこられたこともない」


「それは、―――」


 思いがけない指摘に崔氏は瞬きをし、しばし沈黙の淀みに落ちる。

 叔父がその点について不満を持っていたとは意外だった、と虚を突かれたこともあるが、同時に、それは彼女自身がひそかに患ってきた思いでもあるからだった。


 ―――わたしたちは婚約者に過ぎないのだから、あのかたがわたし自身に文をくださらないのはむろん、当然のことだと思わなくてはならない。

 でも、ご自身の婚家となる我が家へ、実質的な岳父となる叔父上へさえも、文を寄こされたとは聞いたことがない。

 この一年、わたしの知る範囲であのかたが我が家へ接触をもたれたことは、いちどもなかった。


 婚約自体はむろん、破棄されることもなくいまに至っている。

 わたしは無事にあのかたのもとへ嫁ぐだろう。

 だが、あのかたのいまのお気持ちはどうなのだろう。

 あのかたのなかで、わたしはいま、何者なのか。


 少しずつ広がりゆく不安の影から気をそらすように、崔氏は正座する膝の上で手を組み直した。そして、心のなかで首を振った。

 わたしはあのかたを、ご自分の意思でわたしを伴侶としたいとおっしゃったあのかたを信じたのだ。

 なすべきは疑いではなく、最後まで信じることだと、そう自分に言い聞かせた。


「―――恐れながら、叔父上」


 努めて平静な声を出そうとする。が、わずかにかすれているのが自分でも分かる。


「それはおそらく、これまで曹家が六礼りくれいのご使者に託された諸文書にて、我が家への折々の挨拶は済んでいるというお考えなのでは」


「だが、納采のうさいから親迎しんげいまで、優に一年の間が生じたのだ」


「はい、ですが―――」


「平原侯は、そのうちの半分以上の期間は西征軍の陣中に身を置いておられたとしても、同行のご友人がたとは詩文のやりとりをつづけてこられ、平時であるいまはなおのこと、ご交流を繁く重ねておられるという」


「はい」


「酒席を設けては競作をたのしまれ、離別に際してはまた別の一首を贈られる。

 あまつさえ、ときには歌妓かぎたちを侍らせて詠唱させ、興が乗ればその者たちのためにすら楽府がふなどをものされるとか」


「まことに」


 崔氏の声がまた少し小さくなる。


「まことに、そのように伝え聞いております。ですが」


「ならばだ」


 崔琰の声に険しさがこもった。


「ならば我が家にも書簡ぐらいよこし、そなたの身に何か起こっていないかと―――いや、家中に変事はないか、ぐらいのお尋ねがあってもよかろう」


 崔氏は大きく瞬きをし、反応を忘れたように静止した。

 崔琰もまた、口に出してしまってから、その先のことばを見失ったようであった。

 唐突でいながら、どことなく穏やかな沈黙が降りた。


「兄さん」


 かたわらで杯を傾けていた崔林が、初めてぼそりとつぶやいた。


「あのかたのもとでおまえが大事にしてもらえるか心配だ、とひとこと言えば済むことじゃありませんか」


 崔琰は口を一文字に結んだまま、何も言わなかった。


「まあたしかに、世に流布する平原侯の詩文を読んでみると、お若いうちから遊びすぎというか、お好きなものが多すぎやしないかという気もせんではないですがね。

 それでも、二十一になられた今も決まったお妾を置いておられんそうですから、ああいう生まれのかたにしちゃ珍しい話じゃないですか」


「―――それは、そう言えぬこともないが」


 崔琰は初めて肯首した。


「だが、たとえご自邸には婦人の影がなくとも、宴席や酒楼のような脂粉しふん漂う場所に足しげく通われるのでは、身を清く持しているといえるか」


「身分の隔たるご友人がたとの会合には、そういうくつろいだ場のほうが向くんじゃありませんかね。


 それに日常のことをいえば、あのかたが日々お使いになる車馬や衣服は、丞相の―――お父上のご方針にたがうことなく、決して奢侈や浪費に流れたりはなさらんとも聞いています。


 まあご気性が大らかなあまり、こだわりがなさすぎる面もおありなんでしょうがね。それでもやはり、良質なものを長くお手元でご愛惜なされるたちなんじゃありませんか」


「―――伴侶に関しても、そうあっていただきたいものだが」


 秀でた両眉をまた少ししかめながら、崔琰は抑えた声で言った。

 その手元の杯がいつのまにか干されていることに気づき、崔氏はひしゃくを傾け、ゆっくりと酒を注ぎ足していった。


 浅底の杯に絶え間なく生まれる水紋を見ているうちに、ことばにならない温かい思いが、少しずつ胸を満たしてゆく。


「―――あの、季珪きけい叔父上」


「酔いが回った」


 夜気にあたってくる、と告げる代わりに崔琰は立ち上がり、姪からの呼びかけをそれ以上聞くこともなく、戸の外へと出て行った。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る