応援コメント

第82話 春夏秋冬」への応援コメント

  • この話を読んで、そういえば自分は高校の時に古典がめちゃくちゃ苦手だったなあと思い出しました。

    高校の時は休み時間に話す友達がいなかったので小説ばかり読んでいました。なので不登校になっても現代文だけはクラスでトップでした。他はほとんど赤点でした。自分が読んでいたのはいわゆる一般文芸とされるもので、読むのが簡単なやつでした。村上龍とか森見登美彦とか中島らもが好きでした。文豪と呼ばれる人の中では、坂口安吾とか三島由紀夫とか太宰治とか志賀直哉が好きでした。

    他にも沢山好きな作家はいたような気がするけど、忘れました。

    太宰治は暗い面もありますが、ユーモアもあるタイプの人で、自分は太宰のそういう面に惹かれました。

    長くてすみません。

    作者からの返信

    同じタイプですね。現代文だけの成績はいいという(笑)
    10代の頃、三島由紀夫に凝って今でも三島由紀夫は愛読書。
    彼の小説はすべて読んでしまって新作が出ないから残念。
    あんな死に方をしないでほしかったなあ。
    太宰治も好きだった。短編では『正義と微笑』『パンドラの匣』が好きでした。
    前にYouTubeで『太宰治は精神疾患だった』という内容の番組を見ましたが太宰治の生涯を考えるとあながち正しいかも。