第7話「茜の食事」
「ねえ、何してるの?」
どうにか離れようと少し頭を振るが、しっりかりと押さえられ、全くと言っていいほど動かない。
もういっそ、このまま見られてしまってもいいのかもしれない。
コンマ数秒遅れてリビングにつながるドアのノブがゆっくりと動き始める。
そのギギギという音で急に現実に引き戻され、
「ごめん待ってて! 今すぐ行くから!」
「……、わかったよ」
少し考えたかのようにゆっくりとドアノブが元の位置に戻ると、ドアから遠ざかる足音が聞こえた。
「あーあー、行っちゃったね
残念そうにそう言うと満面の笑みでつづけた。
「バレたらもっとドキドキできたのに」
「見られたら猫になるんじゃないのか?」
陽菜を目の前にした、びくびくと怯える彼女を思いだす。
「あっちの方が人かもよ?」
そう意味ありげに笑うと、リビングのドアを開ける。
リビングに足を踏み入れた瞬間、先ほどの
「遅い! なにしてたか知らないけど、遅れるならお兄ちゃんの分はもう作らないよ」
「ごめん、もう遅れない」
説明できないことをしていた上、待たせたのが事実な以上、何も言わずただ頭を下げることしかできなかった。
「まあいいや、早く食べよう」
そういわれてテーブルを見ると、”二人分”の食事が用意されていた。
そしてフローリングの上にはなにか見たことない白い粉が
「これは、一体……」
「こっちは私たち二人のごはん、これは茜ちゃんの」
「これでも栄養バランスとか考えたんだからね」などと言っているが、茜用と言われたものはどう見ても人が食べるものではなかった。
「なあ陽菜、さすがに食事ぐらいは茜も座って食べさせないか?」
どうせ手は使わせてもらえないんだろうし、床が汚れることや、食事中にそんな
せめて食事くらいは人らしく食べさせてあげてほしい。
「お兄ちゃん料理の約束覚えてる?」
「ああ、分担するって決めた時に約束したやつだろ?」
陽菜がある程度大きくなった時、家事の分担とその際のルールを決めた。
「料理は確か、相手の作ったものに文句は言わない、要らない場合はあらかじめ言う、片付けまで含めて料理、じゃなかったか?」
「よかったちゃんと覚えてて、なら何も文句はないよね?」
「いやだけど――」
不満を言おうとしたが、それはすぐに
「ならこれからお兄ちゃんがごはん作って、それなら私も文句は言わない!」
あんな約束をしてしまった以上、茜のもちゃんと作れと文句を言うことはできない。
いや言ったところで大した効果があるとは思えない。
なら解決策はそれしか無いだろう。
「わかった……今日以降は全部俺が作るよ……」
「私も必要なら手伝うから言って」
「ありがと」
「あーなんか私が拾ってきたのに、お兄ちゃんに取られちゃうな~」
このやり取りを見ていた陽菜は
取られるって……、ちゃんと人として扱えばこんなことしないわ。
「おいそんな言い方」
「だって実際そうでしょ、
そう言いながら自分の右鎖骨の上を辺りを指で何度か叩く。
そこはさっきキスマークを付けた位置とちょうど一致していた。
「まあいいよ、茜ちゃんがそういうのだってのは拾った時からわかってたし。もういいから早く食べよう」
そう言って座るように言ってきたが、その日の夕飯は日常の光景の中に猫がいる異様なものだった。
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます