桃色のマホウ

かんたけ

第1話

おーい! そこの君! そう君だよ! 桃色の格好の君! いやー、この服はなかなか重いな。声がくぐもって届きそうにない。

 それでもいうぜ。

 君は、魔法使いなんだ。見た人をみんな幸せにする、最高の魔法使い。


 俺は、生まれてこの方、魔法なんて信じてなかった。神だって信じられなかった。あるとすら思ってなかった。けどな、君を一目見て、魔法を実感したよ。いやー、あれはすごい。今も、ここんとこに響いてる。ぐらぐらぐらぐら、俺、どうにかなっちまいそうだ!


 や、どうにかなっちまったのは、あいつの方だな。

 …ああ、盗人がいてさ、どうしようもないやつなんだ。家族も恋人も友人も、知り合いすらいねえの。そいつは木こりになりすまして、空き巣に入っては食料やら金目の物やらを盗んだ。

 沢山殺して、沢山盗んだ。遊び呆けるくらいの金があるでもなく、食い繋ぐって言うほど困ってる訳でもない。

 盗人はただアレが欲しくて、森を転々とした。


 ある時、ここらじゃ見かけない、若い男を拾った。のっぺりとした顔立ちで、目は細長く不気味。

 男はひどく落ち着いていた。神を信じてるのか、手には、十字架がくっついたような、赤い…トリイ、だったか? を、持っていたんだ。

 男は盗人に春を売った。

 サクラとか言う、淡い桃色の花を、目の前でぽっと咲かせて見せたんだ。盗人は仰天。柔らかい花びらを両手で包んで、まじまじと見つめた。それが、盗人が求めていたものに、1番近い物だったからだ。

 盗人は男に詰め寄った。


「どうすれば、それが手に入る?」


 男は笑って、首を振った。


「分かりません。これは、多分、君がいたからできたことです」

「どう言うことだ?」

「それは、分かりません」

「本当は、知っているんだろ。人はそうやって嘘をつく。吐き続けて、自分が有利な方に持っていこうとする」

「そうなんですね」


 男は仮面のような笑顔で、盗人の話を聞いていた。盗人は、男に絆されたのか、サクラのことを知りたかったのか、彼に着いてくるようになった。

 人殺しが人を拾うなんて、あると思うか? けど、そうするくらい、盗人は馬鹿だったんだろうな。


 男は宣教師のようなことをしていた。首には、ジゾウボトケとか言う焼き物を飾り、石ころのついた細い腕縄を鳴らし、各地を巡った。

 勿論盗人も、男の後ろに着いて、やはり盗みと殺しを繰り返した。


 相手が限定されたのは、いい変化だったんじゃねえか? 貴族相手によく立ち回ったよ。そんで、盗んだもんは食糧を残して、バラバラに砕き、自分の武勇伝付きで、爪の先ずつ村人に配った。村人たちは、喜ぶ者もいれば、罪に問われないかヒヤヒヤする者もいたよ。結局金品は物見櫓の下に埋められてな。残ったのは、盗人の武勇伝と、男が置いていったサクラだけだった。


 その武勇伝は、人生の教訓…まあ、反面教師用のやつとして、村に語り継がれることになる。

 男たちが村を去った後、どうなったかは興味ねえ。老人たちによると、盗人の末路は「どうにかなっちまった」らしい。


 すまんな。男が何処へあったのかは、俺にも分からねえ。

 ただ、男のサクラは、村人たちの墓の隅で、今も咲いてるよ。





  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

桃色のマホウ かんたけ @boukennsagashi

★で称える

この小説が面白かったら★をつけてください。おすすめレビューも書けます。

カクヨムを、もっと楽しもう

この小説のおすすめレビューを見る