応援コメント

第5話 骨にも鬆が入る」への応援コメント


  • 編集済

    ワタクシ、華奢がウリだったのですが骨密度を測ったら検査してくたさった技師さんが笑うほど「密」でした。
    夫より「密」だったため
    「華奢華奢詐欺」と言われております。

    *************

    早速返信、ありがとうございます。

    はい。
    「こがらす つむぎ」と申します。

    よく「ことり」さんと言って来られますが、こちらも「小烏」と「小鳥」が見分けられないことも多いです。
    「ことり」さんだと大変可愛らしいセルフイメージになるので、そっとしておこうと思っております。

    作者からの返信

    「華奢」という漢字を教えていただき感謝!

    漢字と言えば…「小鳥」さんだと見誤っておりました。
    小烏(こがらす)さんとお読みするのでしょうか?


  • 編集済

    骨粗鬆症は写真で見るとホントにスカスカでレース編みのよう。
    ラスク位ならまだかわいいものですね。 リスクはラスク位までにしておけよ、と自分に言い聞かせようと思いますが、手遅れかも、です。
    リスクだのラスクだのとほざいている、どうしようもない老読者の相手するのも、ホント骨が折れることで・・なんちゃって(^_-)-☆

    **先生の作品には漢字検定上級者向けのような字が。 いつかの「いきる」という字(PCで出せません、安く古いから?)女へんの温に似たようなあの字です。
    M大文学部出の娘も読めませんでした。無駄に教育費使ってしまったぁ、と笑いあいました。 これ第5話に必要なコメント?と、大部す(これも我がPCでは出ません)の入ってるお婆さんは反省気味でおります。

    追記 先生、早速の回答を有難うございます。
    スマホで探し当てたのですが、見間違いでした。女へんと先生に質問しておきながら、火へんで探していたのですから・・早とちりもいいとこで。
    どうりで。熱る、と一緒にあの字が「いきる」とふりがな付きで出ていました。媼の私は媼なら読めますし、媼予備軍の娘も読めるでしょう。M大に申し訳ないので、声を大にして叫びましょう。ソレッ、お~な~!




    作者からの返信

    爺医のパソコン(脳の杖)は、自己学習しているのかもしれませんが…。

    女へんの温に似たようなあの字>>>媼(おうな)
    大部すの入ってるお婆さん>>>鬆(す・しょう)